• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラガーあきの愛車 [いすゞ 117クーペ]

117クーペ(XE)

投稿日 : 2014年04月28日
1
シートカバーを外してもらいました。
グリルやボンネットの錆が目立ちます。
正直なところ、こういう姿を見るのは辛いです。
シートカバーを被せて何年も寝かせていたことが何とも悔やまれます。
2
「117クーペ XE」と書かれたエンブレムの左側に「AUTOMATIC」と書かれたエンブレムが貼られています。
当時はAT車といえば高級車しかありませんでした。
117クーペがスポーツカーではなく高級クーペとしての道を歩んでいたのがこういうところにも見え隠れします。

シートカバーが写り込んで見苦しい点はお許しください。
3
角目が出たのはライトの流行が丸目から角目になったからだと思います。
当時はオリジナルの117クーペの雰囲気を壊すという批判の声もあったと記憶しています。

メーターも四角いパネルに変り、スイッチ類も見直されたので、内装もハンドメイドや量産丸目と雰囲気がかなり違います。
4
逆にいえば、フロントグリル、ライト、バンパーを交換してしまえば丸目量産と角目は見分けがつかなくなります。

角目の内装も好みが分かれるところですが、外付けクーラーではなくエアコンが付いていますし、パワーステアリングなので運転しやすく良いとこ取りができるかもしれません。
もちろん、角目も117クーペの一時代を築いた貴重なモデルであり、オリジナルのまま乗るのも良いと思います。
(スタイリッシュな117クーペです。)
5
目標としている117クーペ XEです。
このお店の全精力を注いで再生された車です。
修理に1年半ほどかかったと聞きました。

この車ほどお金はかけられませんが、パッと見だけでも綺麗にしたい!
クロモドラのホイールもピカピカでキマッています。
6
こう見るとM6はボリュームがあるというか図体が大きいです。

まるで、足長蜂の巣を襲撃しにきたスズメバチのようです。
逆襲に遭う前に撤収します!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月29日 18:13
このお店はもしかしたら八王子にあるいすゞ専門店ですか?
コメントへの返答
2014年4月29日 20:22
kinonekoさん、こんばんは。

そうです。
ボンネットにライオンさんが書かれた117クーペも置いてありました!
写真はありませんが、オレンジの117クーペの一台奥の茶色の車だったと記憶しています。
2014年4月29日 21:13
こんにちは!

117クーペだらけのお店があるんですね。

角目になると、メーターが助手席から見にくかった、だから丸目笑
助手席から見るメーターと三角窓がお気に入りでした。ボディは黄色でした。当時でもそんなに走ってる車じゃなかったですよね。

素敵な車との付き合い方です!!!
コメントへの返答
2014年4月29日 23:48
ひっそり走行さん、こんばんは。

そういえば、117クーペのパネル面はドライバーに向いていますね。
しかも、丸目は当時のスポーツカーを象徴する7連装メーターでした。

角目はメーターが丸目でも深いのでしょうか。

三角窓を開けて走れれば、空調いらずで爽快な走りができますね。
今はゴムがヘタって閉めたあとに風切り音に悩まされるので、動かすのが怖いです。

私も乗り始めた頃は月に1回位は見かけましたが、今は年に1回位になってしまいました・・・
黄色い117クーペもいいですね!
2014年9月28日 15:40
初めまして(^o^)/
このお店、私も滋賀からわざわざ行ったことがあります。
熊木さんという営業さんが親切にしてくれましたが、ピンとくる車が無く、しばらく様子を見ている間に、次の車にご縁があって、117は諦めました。

昭和46年までの丸目が好きです。
角目になってからは、なんだか大量生産された感じがあって好みに合いません。

大切にレストアして乗り続けてくださいね(^o^)/
コメントへの返答
2014年9月28日 16:51
M54さん、はじめまして!

コメントありがとうございました。

滋賀からお見えになったのですか。
良い物件に出会えず残念でしたね。
タマの少ない中古車は一期一会みたいなところがありますし、選択が難しいです。

昭和46年までというとやはりハンドメイドですか。
我が家は51年式の丸目量産ですが、ハンドメイドのほうが気品があります。
角目は昭和53年からですね。
ちょっとモダンな117クーペで、今ならこのデザインもありかなあと。

ハンドメイドに乗っている方が案外と一番ピカピカにしていたりします。
私も丸目量産の代表のつもりで頑張ります!




2015年2月7日 11:07
丸目量産も1800ccのDOHCでいいですよね!
カムが動く「ジー」という音がたまりません(^o^)
コメントへの返答
2015年2月7日 13:23
M54さん、こんにちは。

高性能エンジンを載せたせいで、高級クーペに仕立たのに室内に音が響いてしまう。
そんなクルマだと思います。

それに、三角窓を開けてエンジン音を聞きながら走るというのは今のクルマにはできない魅力ですね!
2015年7月25日 22:36
先程は振動②にコメント頂いてありがとうございました。渋谷です。ラガーあきさんのページに載っている。羽村の専門店の青いXEが、私のcoupéです。目標にして頂いたcoupéです。
ラガーあきさんの愛車も専門店で拝見させて頂いています。父親からなんて素敵ですね。
私も人生3台目のcoupéです。こんな素晴らしい車は、もう現れませんね。大切に乗り継ぎ私も息子に貰ってくれないかと願っています。笑
何処かで、お会いできますよね。それまで、楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年7月25日 22:56
渋谷さん、こんばんは。

こちらこそ、コメントお寄せいただき光栄です。

先日、ローカルさんからコメントいただいたときに気がつきました。
お店からいちばん力を注いでレストアした117クーペだと聞いたので・・・
私のクルマはあちこちが傷みが目立って道半ばといった仕上がりです。

今や両親よりこのクルマに思い入れがあると思います!
家に来た頃はうちのクルマは優れたデザインのちょっと高級車というくらいだったのに・・・

ぜひ2台で並べましょう。
ちょっと注目されると思いますよ。

専門的な知識がほとんどありませんが、117クーペオーナー同士、色々とお話してみたいですね。


プロフィール

「@プリマヴェーラさん、こんにちは。
ビルの合間から見える東京タワーに向かって頑張れ〜、と応援したくなる不思議な気持ち。
今日は良いことあるといいですね。」
何シテル?   12/16 13:04
自分が子供の頃に父親が購入したいすゞ117Coupeに乗っています。 この車なら悪くないし譲って貰えるならと免許の取得とともに軽い気持ちで乗り始めたのが私のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ランチの大黒 3気筒編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:26:46
BMW(純正) idrive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:52:57
Leather Custom FIRST 車検対応カラーシートベルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 22:00:22

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW M6 クーペに乗っています。 ボディーカラのインテルラゴス・ブルーがとても気に入 ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
長く憧れていたVanquishを手に入れました。 アストンマーティンのフラグシップとして ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
親から引き継いで20年乗っています。 愛着が湧きすぎて手放すことを諦め、レストアして綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation