• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIdeの愛車 [スバル サンバー ディアス クラシック]

整備手帳

作業日:2013年12月29日

追加タコメーター取り付け[無名]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
MTなのにタコメーターが付いてないのでとりあえずネットで取り寄せました。写真で分かるようにDGT8105Sと言う品番以外何も書いてません。
2
赤 ACC  黒 アース  緑 回転信号
ケーブルの末端は出荷時チェックの為か心線がむき出しで解れていてなお酸化しているようでした。おそらく日本製ではありませんね。
3
オーディオ取り付け金枠が何故かアースされていないのでACCだけでなくアースもオーディオから取りました。
4
回転信号はネットでブログやみんカラでなさっている方々のを参考にさせて頂きました。私の車は黄色い線に五センチ間隔ぐらいに銀の細い線が縞に入っている線でした。(私の車は中古で車検証にはH6に初年度登録されています)
またケーブル類が束ねてあるインシュロックがドライバーでこじって緩められるタイプが付いていたので作業が楽でした。
5
グレードアップする時に簡単に出来るようにギボシで接続しました。
6
黒と赤のリード線が出ており、それぞれを切ることにより気筒数設定するタイプです。4気筒は黒リードのみを切断です。
7
オモチャっぽい作りですが視認性は良いです。ただ桁数の関係か10分の1表示で1900から2000など1000の位が変わる所での回転数を使っていると数字が全然読めません。あとこの車のエンジンががわるいのか電源を分けているオーディオのノイズを拾うのかアイドリングで1000位数字が飛ぶ時があります、別途原因究明しなくては。
8
蛇足ですが回転信号が取れない!と焦りましたが整理整頓しながら作業しなかったためにこんな事してました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.5.21 洗車(手洗い)

難易度:

夏にエアコンが効かない原因が判明

難易度:

2024.6.8 燃料添加剤投入-1

難易度:

レカロLXからラプターに交換

難易度:

鍵🔑作成

難易度:

オイル交換💧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HIde(ヒデ)です。よろしくお願いします(^O^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
スバル サンバー ディアス クラシックに乗っています。 道の駅めぐり、車中泊が好きです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation