• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

ばるしぃゴニョごにょり

半年前辺りから気になっていたところをゴニョごにょってみました。



…画像でお分かりになるでしょうか?




















これがゴニョごにょり前。








                         

はい、ポジション球をLED化しました<分かる訳ないわ!(爆)
HIDヘッドライトに比べてポジションが黄色過ぎるので白LED化!…って今度はLEDポジションの方が青白くて、ヘッドライトの色温度を上げたくなってきた罠orz
それにしても、エンジン切った状態でライト点けようとすると、ポジションだけ点くんですね~。初めて知りましたっ。

以上、前のブログ風味でお送りしました。




















と見せかけて、本命ごにょりはコッチ。

はいっ、前置きインクラを導入しました(^o^)/
以前ナンバープレートを持ち上げるプチごにょりをしたのは、実はこの前置きインクラ用でした~

ばるしぃを赤コペ店長さんちで整備し始めた頃に、『ECUとか弄る前に、2つに分かれた残念な純正インクラをどうにかした方がいいんじゃね?』という話になり、いずれ機会を見てと思っていたのを今回実現しました。
フィッティングでイギリス人にヤラレタところもありましたが、無事に装着完了。画像でもお分かりの通り、外観からはまず前置きインクラに気づくことは無いでしょうが、街乗りでもちゃんと体感できるくらいお仕事してくれる縁の下の力持ちさんです♪

これで紳士に一歩近づいたか?(`・ω・´)キリッ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/03 18:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2013年3月3日 18:52
ポジション玉は確かに分からなかったけど、前置きICは逆にすぐ気づきましたよ。
多分ターボ車乗りなら、気づくはず。
( ̄▽ ̄)♪

更なるパワーアップが楽しみですね☆

折角なんで、アバルトの走行会に出てみては?( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年3月3日 19:33
うそっ、ただでさえIC部分が薄暗くなっている画像なのに気づくとはっ!Σ (゚Д゚;)

今回の導入は経路変更による損失低減が主目的で、期待通りレスポンスが良くなって乗りやすくなりました♪

そう、サーキットも走ってみたいと思っているんですよ~。ただ、サーキットに行き出すと、普段の通勤特快仕様(通勤には使ってないけどw)と相容れなくなってきそうなのが悩みどころです(^^;)
2013年3月3日 20:50
う~んこの写真では、全く分からんかった。。。

ずっとターボ改を乗って来ましたが、分からんかった(汗)
まぁICが大型になっても、A/F値を補正しないとパワーUPにはなりませんしね(笑)

かべわんさんの狙い通り、経路の簡略によって内部損失の低減でのレスポンスUPなら確実にアリですね~♪
コメントへの返答
2013年3月5日 21:38
自分のクルマでもコッソリやられてたら気づかないと思います(^^;)

一応メーカー公称ではECUノーマルでも10ウマー増えるらしいです。冷却効率UP→空気充填効率UP→A/F一定なら燃料噴射UP→よってパワーUPってことかしら?

狙い通り、なかなかのレスポンスUPでした♪
2013年3月3日 21:22
純正が2分割て、また珍しい…
それにしても、バンパー加工なしで前置きIC付くのはいいですねぇ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年3月5日 21:39
AUDIでもこんな感じなのがあったような…
外車のやることは分からんw

ってか、もともと前置きIC入れること前提のバンパー設計なんじゃないかと思っちゃいますよ~
2013年3月3日 21:38
ポジション!
それは分からないですよ(>_<)

インクラも良いですね♪
真ん中にそんなゴツゴツしたデカイ物!
ある意味すごく変ta… (゜o゜)\(-_-)
コメントへの返答
2013年3月5日 21:44
ポジションは前振りのネタでした(^^;)

マフラー入れるのよりお安いのでなかなか良いですよ~
って、Rossoさんはお尻がごっつくて4っつに分かれてる変ta(ry
2013年3月3日 22:21
さすがに気付かんわ(www

で,ブログひと通り読み終わって
前置きICに気づきました・・・orz

ってここまでいじってサーキット
行かないのは,勿体ないですよ(^ー^)ノ
コメントへの返答
2013年3月5日 21:46
フヒヒwサーセンwww
見事に前振りにひっかかっりましたな!

ん?まだノーマル域ですよ?…ってか私のお友達が変態ばっかりなのか(爆)
2013年3月3日 22:29
ターボ乗り8年ですが気づかんかったすorz
…失格?

というか、撮影条件の違いでバンパー内が
目立ってるのかな、みたいなw
コメントへの返答
2013年3月5日 21:48
15年くらいターボ乗ってますが、同じ問題に答えられない自信があります(爆)

<いや、まったくその通りですよ(^^;)
2013年3月5日 1:29
おおおっ大物、入りましたね~♪

補器類を固めたら、次は…

期待してま~す(^o^)丿
コメントへの返答
2013年3月5日 21:50
おっきいの入れてみました♪

次はタービn(ry
…なんてことはしませんよ?しないはず(^^;)
2013年3月5日 22:10
連コメゴメンネ!

一応メーカー公称ではECUノーマルでも10ウマー増えるって書いてるのね。。。

冷却効率UP→空気充填効率UP→A/F一定なら燃料噴射UP→よってパワーUPってことかしら?
ってより

細い&長いパイピングの為の吸気損失がUP→冷却で酸素充填率UP→A/Fは一定だが酸素率UPで燃焼効率UP→レスポンスUP(パイプが短く太くなったので)って感じだと思います。

でも小排気量ターボ車の一番効率の上がる弄りですよ(^^ゞ
コメントへの返答
2013年3月5日 22:32
酸素充填率UPと言う意味では、ブーストアップに近いのかもしれませんね。圧力自体は変わらないけど。

ただ、前置きにした分、陰になったラジエーターの冷却性能にどのくらい影響が出るのかちょっと心配です(^^;)

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation