• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月20日

オートルーフ回路は失敗かっ?!

オートルーフ回路は失敗かっ?! ようやく完成したオートルーフ回路。

今日起きたら、まだMyコペは日陰になっていたのでさくっと取り付けをすることにしました。

…その時はまだ「さくっと」で終わらないなんて知る由もなく…


●失敗かっ?!その1
さくさくっと配線が終わったので、エンジンかけていざ動作テスト開始~♪

…うんともすんとも言わないっ(;゚Д゚)
スイッチを切り替えて、通常動作モードでのテスト…これは動く。
え”ー、回路設計間違えたーーー?(゚Д゚ )(゚Д゚;)( ゚Д゚)(;゚Д゚)

テスターを持ち出してごそごそと当ってみる。AUTO動作モードではスイッチをONしても全然信号が出てない。あれだけ単体動作テストしたのに!

ふと、電源ラインの電圧を測ってみる。?電源来てない。ヒューズ飛ばしたか?
いや通常動作モードではちゃんと動くからそれはない。ルーフスイッチのIG+ピンを当たってみるとちゃんと電圧出てる。
電源を分岐させた線をツンツンしてたら…ギボシで圧着したところから線がもげた!

…そういや「いつでもオープン化」速度リミッター付き回路設置の時てけとーに電源分岐したので、どうやら断線しかかっていたようです(^^;;;)

改めてちゃんと電源分岐してあげたら、ちゃんと動いてくれました。


●失敗かっ?!その2
AUTO動作モードで動いたので、ニヤニヤしながらOPEN→CLOSEさせて「さて窓閉めて終了するかぁ」と、ウィンドウスイッチをポチっ…窓閉まらないっ?!
うそん!CLOSE信号出っぱなしなのぉ~?(´д`;三;´д`)

…ただルーフロックしてないだけでしたorz



え~、結果から言うと全部ちゃんと動きましたw
でも浮かれた状態でやると何事もダメだということを思い知りました(^^;)

装着後、実際にドライブに行って動作と誤動作が無いことを確認しましたので、晴れてパーツレビュー整備手帳に載せました。



画像は、やっと食卓が電子部品の占領から開放されるのを祝している図です(爆)
ちなみにスモチにはまってます。にょろ~ん
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2008/07/20 21:25:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年7月20日 21:29
なにやら便利そうなモノ出来上がってますね。

量産化のお話はまだですか?w
コメントへの返答
2008年7月21日 23:28
既にtacoma師匠のオートルーフスイッチが普及していますが、Myコペもやっとオート化できました♪

量産化のお話は蜃気楼の先ですw(ぇ
でも希望が多いようなら…(ぉ
2008年7月20日 21:34
暑い中での作業お疲れ様です。

動かない時って焦りますよねー
(?_?)って軽くパニくったりします(^^;
コメントへの返答
2008年7月21日 23:30
最初は日陰で涼しかったのですが、パニくってる間に日が当たってきました(>_<)

そりゃもう脳ミソ熱暴走ですよ(爆)
2008年7月20日 22:54
完成 オメデトウ♪

ついにやりましたね!
なにごとも根気よくですかー 
(⌒^⌒)b 
コメントへの返答
2008年7月21日 23:31
ありがとうございます♪

や~っと完成しました。さすがに最初に言い出したモノを完成させないで次に逝くわけにはいきませんしね(^^;)
2008年7月20日 22:56
にょろ~ん(´・ω・`)

電気系は焦りますねぇ(昨日経験済みw
コメントへの返答
2008年7月21日 23:33
にょろ~ん(´・ω・`)

たかさんのヒューズ問題を見て、確かワークスの電気配線図持ってるよな…と思って荷物を漁ったのですが、引越し荷物に紛れてしまったようで発見できませんでしたorz

お役に立てませんでm(_ _)m
2008年7月20日 23:23
もう怖い物なしですね~何でも創れますよきっと(笑)。

お疲れ様です♪
コメントへの返答
2008年7月21日 23:35
でっかい工作モノは全然ムリなんですが、小ぢんまりした回路モノなら時間をかければ何とか…(^^;)
2008年7月20日 23:32
完成、おめでとうございます。
スイッチ等を増設しないで実現する拘りに拍手です(^^;
勿論、途中で止めることも出来るんですよね?
量産化に期待してますよ!
なんなら、人柱もやりますけど( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2008年7月21日 23:40
ありがとうございますm(_ _)m
最初に言い出したので、もはや拘りというか意地ですw
もちろん途中で止めることもできます。…というか信号出力は30秒続くので、さっさと窓閉めたいときには、途中で信号出力を止める必要があるんです(^^;)

あれ、組長はオートルーフスイッチ導入してませんでしたっけ?
気まぐれで何個か作るかもしれませんが…たぶん上限3個(爆)
2008年7月20日 23:36
良い物出来ましたね(^.^)

次はルーフのロックとアンロックの自動化を(ぉ
コメントへの返答
2008年7月21日 23:43
こんなにオートルーフが楽チンだとは。みんなは既に楽してるんですよね…ズルイ!(爆)

おっしゃ、ソレノイドかモーターで…ってそんなアホな!w
…あれ、なんかアホやりたくなってきた(ぇ
2008年7月20日 23:56
制作お疲れ様でしたにょろ♪
いやぁ、さすがです!
コメントへの返答
2008年7月21日 23:44
めがっさ時間かかりましたw
これからもスモチぱわーでがむばります!
2008年7月21日 1:13
完成、おめでとう御座います!

電気の話はそれこそ、にょろ~ん、デス
(-_-;)

さてさて、次は何にいかれますか?
コメントへの返答
2008年7月21日 23:46
ありがとうございます~

電気の勉強やり直し始めたのって、みんカラ始めたのがきっかけだったりします。
やってみると結構楽しいですよ~

次は光らせてみたいw
2008年7月22日 10:55
スモークチーズはあるかい?(ぉ
コメントへの返答
2008年7月23日 1:21
おあずけにょろ~ん(ぇ

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation