• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

プラグ点検

プラグ点検最近、乗るばっかりであんまり整備をしてあげてないMyコペ。
シルバーウィーク最終日、今まで一番チェックをサボっていたプラグの点検をしてみました。

最後に点検したのは…って、HWの加工タービン装着時新規導入してからノーチェックだよorz
期間にして3年弱、走行距離は2万km弱といったところ。

ふむ、中心電極の碍子はグレーですね。ちょっと茶色っぽいところもあるけど。今のプラグがNGK熱価換算で8番ですが、適正~ちょっと焼け気味ってところかな?純正が6番相当ということを考えると、このエンジンだいぶ燃焼温度高めになってる模様。

全体的に特に異常はないけど、接地電極に彫られているU字溝はだいぶナマッてきてます。中心電極はさすがイリジウムと言うべきか、減ってるようには見えませんね~
中心電極を見るとちょっともったいない気もしますが、接地電極からすると交換時期ですかね。

う~ん、次のプラグはどれにしようかな?



ちなみに、点検に使った工具は、
プラグソケット:Ko-ken 16mm
エクステンション:KTC 200mm
(ラチェットはnepros<ホントはトルクレンチでやるべきorz)

特にKo-kenのプラグソケットは、バネでプラグを保持するのが特徴(他社は大半ゴムとか磁石とか)で使い勝手が良くてオヌヌメでつ。
エクステンションは最初150mmもあれば足りるかと思いましたが、200mmでちょうど良かったです。
Posted at 2009/09/23 19:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 2122 232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation