• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

ブローオフバルブをARCに戻してみた

ブローオフバルブをARCに戻してみた先日の「ひとり3周年復習」の時、ARCのブローオフでアクセルをパーシャルにして負荷をかけるとブーストが震える→ネジを締め上げて対策するとブローオフレスと変わらんorz って目に遭い、車検も近いことからブローオフを純正にしていました。



純正ブローオフ(ABV)の動作は自前テストをしたり整備書で構造を勉強したりして、ブーストが震えることは無いだろうと思っていて、実際その通りでした。
…が、ブーストをかけてシフトアップするような場面で、アクセルを踏みなおすと一瞬パワーの盛り上がりがフリーズするような感覚があるんです。(格ゲーで言う「ピヨってる」状態w)
そう言えば2年前もそんなこと書いたような…

これがあんまりにもストレスになるんで、車検目の前なのにARCに戻してしまいました(^^;)車検の時は蓋してブローオフレスだな。
それにしても、なんで純正ABVはあんな動きになるのかなぁ?バルブ開いて圧が抜けた後もしばらく開きっ放しになるのかな?
その代わりに以前も書いた通り、低速トルク(正確には0発進時)は何故か純正ABVの時の方がありました。ARCに戻したら、エアクリを新調して増えた0発進時の力強さを削がれましたorz


う~ん、純正ABVとARCブローオフのいいとこ取りってできないのかなぁ
もうブローオフのアクティブ制御をするしか手はないのか…



サクションを作ってもらったとき、「ちょっとだけ余ってるからアゲル」ってWAKOSのメタルコンパウンドをもらったので、ブローオフのファンネルを磨いてみました。
…ちょっと磨いただけなのにすっげーピカピカに♪あっちこっち磨きたくなりますね~
Posted at 2009/11/29 23:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation