• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

それでこそ下見の意味があるというものだ

それでこそ下見の意味があるというものだ29~30日は、みんカラコペン倶楽部3周年記念オフの下見に長野に行ってきました。

この下見、毎年恒例になっていますが、今年は事前情報を隠してこの方が登場したり、この方が変形したコペン…ではないN○Xな車(窒素酸化物を撒き散らしてるわけぢゃないよ?)で乗り付けたりといろんなサプライズが!

下見の内容は、3周年オフ当日の予定をほぼそのまま再現して、問題が無いか、もっといい案は無いか…などなどみんなで意見を出し合うという感じでした。
その中で、当初の予定より大きく内容が変更になる部分が出てきました。

詳しくは、オフ会開催スレッドに後日掲載されますのでご注目下さい!
…つづきはWebでってことでw



スタッフっぽい話はこのくらいにしてw
下見の2日間、見事な快晴でした。この時期の蓼科とかはドライブにうってつけ。
中でも、ビーナスラインをオープンで走り抜けるのは最高でした!
すれ違う車がオープンカーでないことに哀れみを覚えるほど(横暴)
当日は皆さんでオープンドライブを楽しみましょう♪

あ、言うまでも無いかもしれませんが日焼け止めは必須です。
下見の初日に日焼け止めを塗るの忘れていて、鏡を見てみたら…ギャース!orz
明日仕事ですが、ナニを言われるやら(^^;)


下見に参加された皆さん、お疲れ様でした~



2日間の走行距離:560km
往路160km時点の燃費:12km/L ←orz
Posted at 2009/05/01 00:30:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日 イイね!

そろそろ別れようか…いやっまだっ!

そろそろ別れようか…いやっまだっ!まだ羽毛布団とお別れする決心がつかないかべわんです。こんばんは>挨拶w

4月も下旬になってきて、お昼なんか暑いくらいになりましたね~
そのまま夜も気温を維持するようになって、さすがにお布団は仕舞って薄手の毛布に換えている今日この頃。
でも毎年5月辺りにぐっと気温下がるときがあるんですよね。…って言ってるそばから、今日仕事から帰ってきたら結構肌寒かったり。

で、ふと考えてみると「外気は寒いけど体あったか♪」がサイコーにキモチイイと感じるんですよね。
寒いけどお布団の中でぬくぬくとか、雪の中の露天風呂とか、真冬のコペンオープン(車内は温風でヨロ)とか!
ってなわけで、この頃の暖か陽気のオープンドライブもいいけど、この前までの寒い季節のオープンもまた良かったなぁと振り返ってみたりするのでした。

冬にオープンにしていると一般の人からは奇異な目で見られますが、みなさんはいかがでしょうか?w



そんなこんなでGWも目前ですね~
私の会社は完全にカレンダー通りなので飛び石まくり。後半の連休も何かに備えて準待機みたいな状態なので、思いっきり休むって感じでもなかったり(>_<)

まぁ、多分このGWは道も混むだろうから、アレ以外はウチでゆっくりしようかと思っています。
ということで画像がそのためのオモチャの一つ。サイバーナビのブレインユニット(解剖済)ですw
以前使っていたナビから訳あって新しいナビになったのですが、今ひとつ反応が鈍くて…
どうもHDDの読み込みが結構足を引っ張っているようなので、SSD化しようかと思っています。

実は去年からトライしていたのですが、ナビ側のHDDが読み出せず頓挫していましたが、最近になって成功例があったりいろいろと分かってきたので再度チャレンジしようかと思います。

あとはエアコンパネル照明ユニットだったり超絶LEDポジション開発だったりと、ネタには事足りなさそうです。
Posted at 2009/04/24 22:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

LEDポジション球死亡。そしてリニューアルへ…

LEDポジション球死亡。そしてリニューアルへ…先日、出張から帰ってきてちょっと久しぶりにコペンに乗ったときのこと。
既に薄暗くなっていたのでスモールをON。
!?周囲の壁の照らし方がおかしい。車から降りて見てみると、右のポジション球がフラッシャーばりに点滅してるぢゃないですか(^^;;;)


もともと、tacoma師匠の廃人ポジション球(爆)を目標に製作したLEDポジション球で無駄に高輝度なので、そいつが点滅してるとなると周囲に甚だ迷惑。「こりゃ出かけられん」…と思って見ていたら、そのまま元気がなくなってお亡くなりになりましたorz 享年2歳2ヶ月。

とりあえず左右とも純正バルブに戻して、リニューアルすることにしました。
それにしても、ポジション球に使っていたLEDは日亜のNS6W083Tで、寿命が来るにしては早い。やっぱり熱かなぁと思い、とりあえず無事に点灯していた左のポジション球の点灯テストをしてみました(画像がその様子)

1時間点灯後の温度なのですが…ぬぅ、熱いよね。
周囲温度20℃の開放空間でこれだから、車に装着するともうちょっと上がるかと。
LEDの動作温度の絶対定格が85℃で、もしかしたらそれすら超えていたのかもしれません。そしたらこの寿命の短さも納得。

で、リニューアルするにあたって2つの案が候補に上がりました。
1.壊れたLEDをその後継にあたる日亜のNS6W083BTに交換して修理。
2.現時点で世界最高クラスの発光効率を誇る日亜のNSPWR70CSを使って完全に新しく作る。

1だと簡単だけど、やっぱり熱の問題は変わらないので、寿命はそんなに長くないはず。
2は師匠のMAXバージョンと同じように15発で作れば、禁断の300ルーメンを達成できる。けど大変なことこの上ないorz

今回は、まず1でお茶を濁しておきつつ、2の検討をすることにしました。
お茶を濁すといっても、LEDの世代が変わって高効率になっているので、今までは120ルーメンだったのが200ルーメンになって復活することになります!


それにしても技術の進歩ってすごいですね~
LEDの発光効率も蛍光灯に追いついたようなので、これでコストが下がれば一般的な照明もLEDに置き換わっていくんでしょうね。
Posted at 2009/04/18 23:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年04月14日 イイね!

フルオートルーフキット→数量限定?!

フルオートルーフキット→数量限定?!皆さんお久しぶり&こんばんは~
い、いつの間にやら春になっていましたね(^^;)

最近みんカラを徘徊していると、あちこちでフルオートルーフキットを見かけるようになりました。
どうやらすごい勢いで感染拡大している様子w


やはり皆さんルーフ操作は面倒だと感じておられるようですね~。
私もコペン納車したての頃こそは、ルーフ操作は何か儀式的なものとして感じていて特に不便と思わなかったものの、次第にめんどくさくなってきまして(^^;)

そんな中で、そもそもはtacoma師匠と私とでそれぞれ別アプローチでオートルーフを実現していたのですが、コラボレーションで新たにフルオートルーフキットを作ることになったわけです。



で、私は回路まわりを担当しているのですが、最初に用意していた部材をアッという間に使い果たし、次の回(SecondSeasonと呼んでますw)用に追加調達しとかなきゃなーと思っていたその時!

「○○のICは生産終了。最終受注は5月末で締め切り。」

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)

_| ̄|●

…いきなり終了のお知らせが。
そんなで、まずは現時点で在庫を持っているお店に総アタック!
当面の分は何とかなりそうですが、それでもいつかは尽きちゃう。
ということで、フルオートルーフキットはナマモノ限定品になりそうです。

私がそのICを使わないで済むように回路設計し直せばいいって話ではあるんですけどね~orz



画像はフルオートルーフキット用に書き込んだマイコンの動作チェックの様子。
こっそりと、ちゅーんどROMとか作ったりw

そう言えば「ルーフオープン時にウィンドウまで上げたい」という要望も何件かいただいております。
時間ができたら個別に対応できればなーと思っています。

Posted at 2009/04/15 00:01:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
1920212223 2425
26272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation