• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

【旅ログ】ちょっと隣町へ【食べログ】

先週の土日、ちょっと隣町の福岡と沖縄と静岡に行ってきました♪
前回のブログで『後の日程でちょっとイロイロ予定が入っていた』というのはコレのことでした。
本当は、年末年始にかけてお出かけして、沖縄で年越しをしようと考えていたのですが、飛行機(マイルの特典航空券)が取れずに断念orz それなら、年明けでお店もやってて人が少ない時に行きましょうということでの日程でした。

まぁ、この旅程は12月にやったHND→FSZと同じなので、ログとして残すくらいの感じで書いておこうかと。

まずは羽田空港へ。…荷物預けメッチャ混んでました(^^;)

私は今回もユナイテッド航空の上級ステータスがあるのでプレミアムチェックインへ。前回はガラガラでしたが、今回はさらっと並んでいました。

ANAラウンジで一息ついて搭乗。タキシングの時ってなぜか凄く眠くなるんですよね(-_-)Zzz
離陸直前に起きて横を見たら、キャセイの747が!今や稀少な4発エンジンで、しかも2階建て。いわゆるジャンボジェットですね~ エアバスA380なんて総2階建てだし…乗ってみたいです。

そうそう、この日は全国的に天気が良く、一定高度飛行の時も陸地がバッチリ見えて、富士山もこの通り。頂上から裾野まで雲が無いのは初めてでした。この他にも、山中湖や浜名湖、明石海峡大橋・瀬戸大橋も見えました♪

さて、福岡に到着。前回はお昼は明太子でしたが、今回はこちら。


まめ蔵さんが「九州にはうなぎのせいろ蒸しがあるよ」と言ったのが気になったのでw 本当は教えて貰った久留米まで行きたかったのですが、飛行機の乗り継ぎの関係から博多駅近くのコチラへという訳です。

おぉ、熱々せいろのまま出てくるんですな。鰻ふわっふわ(^-^) 関東の鰻も蒸し行程がありますが、蒲焼きではないのでまた違った食感。

なにより、鰻エキスとタレが染みこんだ下のご飯が違う。モチモチで、鰻おこわみたいと言うのが近いかな。

さて、ご飯を食べたらお散歩へ。前回福岡に来たときはあいにくの天気でしたが、今回はいい天気なので、前回と同じ場所がどんな見え方の違いがあるかと。

福岡タワー。ただし今回は登らず。

お目当てはコッチ。晴れたら写真栄えるだろうなと思っていたマリゾン。


おー、やっぱり思った通りイイ感じ☆ 日本じゃないみたいですね~

で、面白い絵面だと思ったのがコレ。近代的デザインの福岡タワーと、対照的な屋台&砂浜。
ここで何か食べたいところでしたがグッと我慢。

それは、前回博多にいながらラーメンを食べていなかったので、そのリベンジをと。

博多駅からちょっと離れたところにあるお店。何でここなのかと言うと、評判が良いのももちろんですが、東京に無いから。他の評判の良いお店は軒並み池袋に支店があるみたいだったので、それならわざわざ福岡で食べることもないかなと。

お店の中はいかにもな豚骨臭が漂っていましたが、出てきたラーメンのスープはとても澄んでいました。麺は固めをオーダーして、正に正当派の博多ラーメンの味わい。…でも私にはもうちょっとジャンキー成分が欲しかったかな(^^;)

飛行機の時間が近づいてきたので空港へ…の途中で見かけた広告。
ひよ子は東京のお菓子だと思っていましたが、あるラジオで福岡発祥のものだと聞いていて、本当にそうだったんだなと。

さ、次の沖縄へ。

…実家よりも見た風景w 実際、直近1年で沖縄これで5回目だしな(^^;)

前回の沖縄では夜はアグー豚のしゃぶしゃぶだったので、今回は魚にしようかと。

海鮮丼と白身魚のガーリックバター焼き。海鮮丼は…小樽と比べるのはアレですが普通。が、ガーリックバター焼きはGood!沖縄の魚介類は煮付けとか焼いたのがイイ感じかな。

さて翌朝。

天気予報ではほぼ一日中雨とのことでしたが、晴れて虹が出てました☆

ちなみにコレが今回宿泊したホテル。ゆいレールの赤嶺駅目の前でアクセス抜群!空港から1駅で特別運賃で安い。

ホテルの朝ご飯はこんな感じ。バイキング形式でカレーもあり、なかなか美味しい。でも、沖縄っぽい料理が無いのが残念なところ。これは法華クラブに軍配が上がるかな。というか、ビジホの朝食で沖縄の法華クラブを上回るところに出会ってません。

もう一つこのホテルの利点としては、目の前の赤嶺駅から瀬長島への無料シャトルバスが出てること。

ということで、今回も瀬長島です。雲行き怪しいですが、何とか日差しが届いて海を照らしていました。



この時は最低気温15℃、最高気温18℃と、薄手の長袖+ジャケットでちょうどいい陽気でした。
それにしても、沖縄の海って他と違って全然生臭いというか海臭くないのは何でなんでしょうね。

そしていつも思いますが、沖縄の浜辺には珊瑚っぽいのがごろごろしてます。持ち帰りたくなりますが、やはり自然保護の感じから控えています。

瀬長島は空港が目の前なので、望遠レンズ無くても肉眼でもこんな感じに飛行機のお腹が見られます。

さて、お昼近くになりました。前回は沖縄そばを食べていなかったので、これまたリベンジをば。

私の中の沖縄そばトップは、けんぱーのすばやーですが、場所がおもろまちでちょっと遠いので、赤嶺駅近くで評判の良かったこちらへ。

うむ、澄んだスープですがダシが力強い。沖縄そばはやはりこうでなくては!ソーキもしっかり味が染みていて美味しい☆ むぅ、けんぱーのすばやーと比肩しますなぁ。

Rossoさんの呪いで雨が強く降ってきたので、ちょっと早めに空港へ。

お土産買いつつ、ブルーシールの紅いも&バニラソフトをば。ブルーシールのソフトクリームの方は初めてでしたが美味しかったです♪

沖縄を後にして静岡へ。

大気がとても不安定だったようで、離陸後しばらくの間だいぶ揺れました。上下の揺れは今までもそこそこ体験していましたが、左右まで加わったのは初めてかな。それでも上まで上がると空は紺碧。

静岡到着。まー、羽田に直接戻れればいいんですが、ここまでが片道分で5000マイルで来れるんだから文句言ったらバチが当たりますわ。
ん?静岡?静岡と言ったら…

さわやかがあるじゃないですか!静岡駅(正確には新静岡駅)にお店があるなんて。でも、やっぱり行列してました。帰りの新幹線時間が迫ってちょっと焦りました(^^;)

ということで、東京駅まではぷらっとこだまプランで。今回は富士山サイダーを貰いました。


うむうむ、前回のHND→FSZから1ヶ月しか経っていませんでしたが、イイ感じで楽しめました♪
それにしても、この1週間後(つまり今日)に大寒波が襲ってくるなんて思いもよらず。日程が1週ずれていたかと思うと((;゚Д゚)ガクブル


そして何度行っても沖縄の海は綺麗で癒されます。

今のところ、去年の6月に行った(ブログ書いたのは7月ですが)浜比嘉島の海が最高だと思っていますが、離島はもっと綺麗とな…
今年の夏は、久米島・宮古島・小浜島のどれかに行ってみようかな。(石垣島はメジャーになりすぎてる気がするので、あえてパス)
Posted at 2016/01/23 20:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

C.C.Cさわやかな新年会キラキラ♪ に参加してきました(^^)/

10日は、C.C.C主催の「さわやかな新年会キラキラ♪」に参加してきました。
実は今回の参加は、後の日程でちょっとイロイロ予定が入っていたので躊躇していたのですが、ばるしぃを転がすにも良い機会だと結構直前になってから決めたモノでした。

私の場合、朝が弱いので朝から開催の遠方のオフに参加する場合はもれなく前泊することにしているので、日程が膨らんじゃうんですよね~

そんなこんなで、ばるしぃをきれいにして出発!Rossoさんの呪いもなく快晴♪

スイスイっと新東名の静岡SAに到着。桜海老&しらす丼をば☆ホントは由比港にでも寄って本場のものを食べようとも思ったのですが、面倒になったもので(^^;)
それにしても、3連休の初日なのに高速道路空いててビックリ。年末年始休み明けの翌週だから外出しないのかな?

そしてささっと浜松到着。おやつを食べたいなと、いつもだとうなぎパイファクトリーのカフェに行くところですが、今回はオフ当日に行くことになっているトレピーニさんの予習をしようとw

ダイエッターとしてはクリームたっぷりというのはちょっとマズイ気もしたので、パフェではなくほぼ果物盛り合わせ的なモノを(下にスポンジケーキとクリームが隠れてますw)
うん、さすが果物屋さんだけあってフルーツがどれも美味しい♪フルーツの味をそのまま味わうという意味では、このメニューは正解でした。
そして果物屋さんのスイーツということで、天童のフルッティアさんと同じ感じですね~
どちらもさすが人気店だけはあると思いました。

さてとお茶をば…って今回はナシですw でもいつもお土産のうなぎパイはファクトリーで買っています。

夕方になったので、前泊宿にチェックインして少し休憩してから夕飯へ。

鰻!(一部の集団では素麺と呼ばれていますw)
今まで浜松を含めて関西風の鰻を食べてきましたが、初めて美味しいと思いました。
表面パリッと、中はふっくら。身は薄すぎず、表面の香ばしさに負けない力がありました。タレも私好みの甘しょっぱさ。これで3000しないので、コスパもなかなかでした。

さて、今回泊ったホテル。浜松駅圏内ですがちょっとだけ離れていて、その分平置きの駐車場が結構な台数確保されていました。

部屋はまぁ、典型的なビジネスホテルですね。ちょっと狭いかな。同じ浜松駅近くだと客室はコンフォートホテルの方が好み

でもこのホテルは1Fにあるラウンジがビジホっぱくなく立派。アルコール含めてフリードリンクなのがスゴイ(ビールとかワインは無いよ)。

ま、私はお酒ほとんど飲めないので、カシスオレンジをちょこっと。

朝食はパン屋さんから直接仕入れているような感じ。ナカナカ良い…のですが、他にスープもあると嬉しいところ。まぁ、無料では文句は言えないか。

さあ、オフ会当日。集合場所のさわやかに向かいます。
C.C.Cでは集合時間ちょうどに行くと遅刻扱いされるので、1時間くらい早めに到着。さすがにいっちばーん!でもほぼ同着でゆう★2さんも来られました。

そしてあれよあれよと各地から集合です。ちなみにこれで半分くらいで、

向かい側にもずらずらっと。それにしてもTooLさんの随所に貼られたカッティングシートかっこいいなぁ!

そして、nishi_! さんのチビちゃんご登場。オールドチンクはホントかわいいですね(^^) ちなみ駐車場に現行チンクと並べると埋もれちゃうくらいコンパクト。

お店が開店するまでみんなでわいわい♪

それにしても参加人数がスゴイ!相変わらず人識別能力の低い私はどなたがどなたなのか必死に(^^;)

さぁ、いよいよ開店。さわやかは各店共に開店と同時にお客さんが並ぶくらい人気ですが、この日に来られた方はちょっと気の毒。何せ先頭グループが30人近くなんですから(^^;)

ハンバーグきたぁ。みんな一斉に油はね避けシートを構えます。

私のも到着。もう何枚この画像を撮った事やらw
今回のはちょっと火の入り具合が強かったのが残念でしたが、それでもやっぱり美味い。ソースとか味付けが特別というわけではなく、純粋に肉がウマイ♪

お昼ご飯が済んだら、次はスイーツ。前日に予習していたトレピーニさんへ。

駐車場が大きくないので、何台かにまとめて分乗して到着。

大人数ということで、普段は使っていないと見られる部屋へ。事前に注文は伝えてあるので、後は待つのみ。

到着と同時におなじみの風景w わたみーさんがカメラ女子の腕前をふるっておられました!

私のフルーツあんみつも到着。最近あんみつにはまっているので今日はコチラに。ふむ、あんみつ屋さんと比較するのはアレですが、もう少しフルーツが引き立つと良かったかな。

こちらは、ぴしさんのおしるこ。おしるこにフルーツの組み合わせとは斬新な!

そして王道のパフェ登場!左が普通サイズ(それでも大きい)、右がbigサイズ。bigサイズは1人で食べるのはネタでしょうw

そこにSugar500さんのクタオがっ!クタオと比較するとその大きさがよく分かりますね(^^;)

第二部のトレピーニさんを後にして、第三部のフルーツパーク時之栖のイルミネーションへ。

ひとまず全国オフの開催場所のガーデンパークで小休止。

さて目的地に到着。ここでAB911さんと合流しました。

イイ感じに辺りも暗くなってイルミネーションが綺麗です☆…ものすごく寒いのが難点ですが(>_<)
そして、ちょうど噴水ショーが始まると言うことでみんなで移動。




おぉ、これは花火とはまた違って面白いですね。カップルとかで見たらイイ感じなのでは無いでしょうか(リア充爆発しろw)


そんなイイ雰囲気のおかげで、おっさんカップル爆誕!
…あまりにもカラダを張ったネタが痛すぎるw じんの姐御、この命令はキツすぎますぜ(^^;;)

ま、まぁ酷いモノを見た後はお目々を癒しませんと。

ラブラブクタオ。おっさんの後だと癒されますなぁw

ちなみに中の人はこんな感じ(^^)

この後、夕飯時になったのでみんなでピザとか。…残念ながらここでデジイチの電池が無くなりましたorz まぁ、私は帰宅途中でご飯を食べる予定だったので、さっとおでんでしたが。

最後にかろうじてiPhoneで撮れたのは

どちらもクマに見えるTooLさん(失礼w)と、

明らかにクマに食われているようなSugar500さんでしたw


そんなこんなで、一日中オフ会で楽しませていただきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!また次の機会に一緒に楽しみましょう(^^)/




そういえば今回、ウチ→浜松、浜松→ウチのそれぞれ250kmずつの行程でしたが、まったく遠出をしている感覚がありませんでした。特に帰りは20時過ぎ出発でウチに着いたのが24時くらいでしたが、途中全く眠くなることなく到着。もう隣町感覚になってしまったのかっ
あ、シートのセッティング変えたのもあるのかも?

Posted at 2016/01/12 00:26:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

ばるしぃ初め

ここ最近のブログを見返してみたら、1ヶ月以上クルマの話題を書いてない(^^;) というか、ばるしぃをほとんど構っていませんでした。
去年の大晦日にも洗車をしようかと思ったけど、ちょっと肌寒いなぁとサボっちゃいましたし。

そんなことでは遺憾と、今日はばるしぃを頑張って洗車しました。

わーい、ぴかぴか (人´∀`).☆

でもですねぇ、ボンネットのサソリデカールが劣化して来ちゃって、所々剥がれたり欠けちゃったりしてきてるですよね。剥がれは極薄の両面テープで補修してるんですが、欠けてるのは補修できないし。ボンネットのサソリデカールは貼ってから大体3年だしそんなもんかなぁ。
でも、不思議な事にサイドのデカールはそれより年数経ってるけど全然大丈夫なんですよね。やっぱりボンネットの熱と、サイドよりも太陽光と雨に曝される量が多いからかな。

う~ん、剥がしちゃうか、新しいデカール調達するか、新しいボンネット調達するか(ぇ




それにしても、Zeissレンズの写りはやっぱり好きだなぁ。今のPlanar 50mmだとちょっと長いから、Distagon 35mm欲しくなっちゃう(沼)
Posted at 2016/01/02 20:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

改めまして、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今回の年末年始は珍しく帰省せずに東京にとどまっていまして、せっかくなので元日の東京をうろついてみました。

私のイメージでは年始はみんなどこかに旅行とか行ってて、東京は空洞化してて楽々お散歩できるんじゃないかと思っていました。が、新宿に出てすぐに人混み(- -;) ということで、西新宿に退避。あぁ、ここは人少なくていいなぁ。


西新宿に来たのは目的があって、先日の忘年会前にも西新宿を散歩していたら、ふと外人さんが都庁に入ろうとしていたのに着いていったら、「元日に展望室開室」と張り紙がしてあって、こりゃいいと。

地上202m。無料で入れるにしてはGoodな高さ♪抽選にはなりますが、初日の出の時間帯にも入れるようです。機会があったら応募してみようかな。

無料で入れると言ったら、私の行きつけのサンシャイン59w お昼時になったので、ご飯食べつつ登ろうかと思ったら、コチラは残念ながら59階のレストランが全部お休みなので、階ごと閉鎖されてましたorz ちなみに本当の60階の展望台はリニューアルのためそもそも休館していました。
ま、それならご飯だけでも。

前回博多に行って明太子食べましたが、博多はもつ鍋も有名ということで、次の予習のためにコチラへ。が、もつ鍋は夜からとのことで、博多っぽいランチメニューをば。

「がめ煮」定食。筑前煮みたいなのですね。ダイエッターにはもってこいな感じ?…が、このお店の特徴で、明太子が食べ放題!これはヤバイですよw これと辛子高菜とご飯も食べ放題とか、人類の敵です(爆)
明太子の方は、前に食べためんたい重のモノとは方向が違っていて、ガッツリ味と辛みが強めで、ホントにご飯が進んじゃうヤツ。でもひたすら食べたいかと言われるとそうではないかな。むしろ辛子高菜の方が上品でひたすら食べたい感じ。でもダイエッターかべわんは、ご飯おかわり無しで乗り切りました(`・∀・´)

ご飯後サンシャインシティをぶらぶら。

…お、元日からメゾンカイザーやってる。そして、JALのファーストクラスラウンジで出してたのと同じものと思われるミニクロワッサン発見!前に普通サイズのヤツを食べたときにサクサク感が少なくて、ミニサイズが欲しいと思ったらあったんですね。
(ウチに帰ってから)食べてみたら、やはりミニの方がサクサク感が上でした♪

池袋を後にして次は上野。

人並みに初詣をしに、上野公園内にある上野東照宮へ。広大な公園に対してこぢんまりしてて逆にイイ感じ。明治神宮なんて行ったら人混みに殺されそうだし(^^;)

それにしても、社が金ぴかで派手でした☆




…正直に言いましょう。上野に来た目的は






みはしのあんみつです(^^;;;)
いつも行く池袋東武に入っているお店は元日お休みで、唯一上野アトレ店だけがやってるということで。
やっぱりココのあんみつは美味しい。あんこと黒蜜の相性が素晴らしい♪
あ、ダイエッターらしく白玉とかソフトクリームトッピングは無しです(`・∀・´)


そんなこんなで、ダイエッターらしい食べ初め散歩でございましたw




そう言えば、今更になってFacebookを始めました。SNSは、みんカラ一筋9年半な私でしたが、友人達との連絡が取りにくいと周りから攻められまして(^^;)
それにしても使い方が分からん!コンピューターがダメなおじいちゃんになった気分w

いつかお友達登録させていただくこともあるかもしれませんが、そのときはよろしく願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/01 23:24:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation