• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

かべわん in Gifu

かべわん in Gifu毎年恒例の奥飛騨忘年会がいよいよ明日となりました。ガッツリ走って食べて騒ぐ!クルマのオフの真骨頂ですな。

大分前から金~月のUQ申請をしていたのですが、先週辺りからお仕事が立て込んできて、「UQ取り消して欲しいところなんだけど~」とノタマウ上司を ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д)  ゚ ゚

とはいえ、無条件で拒否るのもアンマリなので、月曜は午後からお仕事ということで決着。そんなで、無事に前泊で岐阜入りしております。

それしても…何か岐阜って東京に近くなった?w
途中で例の如く、清里に寄り道してご飯してからの岐阜入りで、走行距離約400km。最近の遠征で慣れたのか、片道なら苦もなく走れるようになりました。(世の中には、どこかのC.C.C.会長みたいにこれの往復を日帰りでとか変態なことをやらかす方もいますがw)
ま、そんなこと言ってると「神戸まで来なさい」とか言われそうなので自重自重(^^;)

というわけで、明日はよろしくお願いしますm(_ _)m


あぁっ!無線機持ってくるの忘れたっ!!orz
Posted at 2013/10/18 23:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

富士トリコローレ2013お疲れ様でした

富士トリコローレ2013お疲れ様でした今日は富士トリコローレ2013に参加してきました♪

当初の予定通り、ウチを朝7時位に出発。とりあえず圏央道に乗って中央道の渋滞状況を観察して、やっぱりヒドイので高尾山ICで降りて下道へ。道志みち経由で行こうとしたのですが、開会式の始まる9時半に間に合うか微妙だったので、渋滞の頭の相模湖ICで乗りなおして9時過ぎに会場に到着。なかなかに絶妙なタイミングでした。…やっぱり連休の高速道路はイヤン(- -;)

でも、ちょうどいいタイミングのおかげで、先に到着していたチンク隊の列に私も並ばせてもらいました~

チンクだらけ☆このイベントで一番多いのがチンクだったかと思います。…というか、イタ車のイベントの大体でチンクが最大勢力のような気が(^^;)

で、私はと言うと、この列の奥の方で

C.C.Cをアピールw



それにしても今日は晴天に恵まれて正に秋空。ひんやりした空気と相まってとても気持ちの良い天候でした。その中、沢山の車種が大集合。

(iPhone5sで初めてのパノラマ撮影。…目線入れとナンバー消しがメンドクサスギルorz)
あちこち歩き回って写真を撮りまくり。おかげでクタクタになりました~

帰りは往路で行けなかった道志みち経由で。道の駅でおやつ。

豚串焼きと豚汁のセット。相変わらずうまーい!

そんなこんなで、夜8時ちょっと前に無事ウチに到着しました。他の写真はまた後日にでも。
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2013/10/13 22:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

すっかり秋らしく

すっかり秋らしくなってねー!ヽ(`Д´)ノ
10月も中旬になるというのに、全く涼しくありません。今日なんて湿った南風で30℃とか…

でも、天気予報によると日曜辺りからホントに秋らしくなるらしいとのことで、いよいよドライブの季節到来ですね♪
先週ばるしぃが復活しましたが、日曜の夜だったこともあって店長さんとこからウチまで乗ったくらいで欲求不満。この3連休に晴らしましょう~

ということで、富士トリコローレの参加申し込みをしてみました。
参加費振り込んで、参加証を待つ…マツ…あれ来ない? 『どーなってんの?』と問い合わせたら、おもむろに送信されて来ました。ちゃんと処理してくださいな(#゜д゜)プンスコ!
せっかくプリンタ出してきたので、全国オフの参加証もついでに印刷っと…設定間違えて両方モノクロで出しちゃったorz

それにしても3連休だし、中央道渋滞するんだろうなぁ。8時開門らしいけど、そこに目掛けるとだいぶ早起き。…ウチ7時くらい発で中央道渋滞してたら道志みち経由でのんびり行きますかね。9時半には着くだろう(ホントかよ)


こんなへタレ計画ですが、参加される皆さん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/10/11 22:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

おかえり!ばるしぃ☆

おかえり!ばるしぃ☆3週間のダウンタイムを経て、ばるしぃが復活いたしました☆

いやはや、ヤキモキしました。スプリングシートが海外からの取り寄せとなったので、輸送時間考えると大分先になってしまうかと思いましたが、ショップが在庫を持っていたのか支払い翌日辺りに即行で発送してくれたおかげで予想より早く復活できました。
ちなみに、19日のOOC忘年会に間に合うかすら怪しかったので、行きの高速バスと帰りのスーパーあずさを予約してました(^^;) キャンセルキャンセル!


それにしても見事なスプリングシートのヤラレっぷり(- -;) いかにスプリングの線間密着のショックが大きいかを思い知らされました。

で、修理と共に前々から計画していたバネ交換も行いました。

…偽アラゴスタ?(爆) 何てコレジャナイ感www 

が、見た目はアレですが、フィーリングはめちゃくちゃ(・∀・)イイ!!
ストックのスプリングレート40N/mmから50N/mmにレートを上げましたが、自由長を長くしたのも奏功したのか、硬くなるどころか逆にしなやかになったと感じます。特に細かな段差はストックに較べて上手くいなしてくれている様で乗り心地UP。純正の足回りの長所だった地面にへばり付いて離さない感じに近くなりました。


今回のことで、足回りについてとても勉強になりました。怪我の功名ってやつですな。
整備してもらった赤コペ店長さんも、今回の交換で「ようやく本来の形になって、安心して楽しめるんじゃない?」と仰っていました。
とりあえず、ABARTH500において自由長170mm、レート40N/mmのバネでは全くの役不足と分かりました。FIAT500と共通設定となっている足回りを購入する際は気をつけた方が良さそうです。


今日のイタフラミーティングには復活が間に合いませんでしたが、慣らしを兼ねて来週の富士トリコローレに参加しようかしら♪
Posted at 2013/10/06 22:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

きんいろ

きんいろモザイク!
…終わっちゃいましたねorz ←この辺ではその話しは通じない


ということで、週明けに無事きんいろiPhone5sに機種変してきました。
平日に入荷するヨカンがしていたので、自宅ではなく会社近くのauショップに配送してもらって受け取り。小さなショップで、オンラインショップからの入荷に慣れていない様子。入荷しているはずなのに連絡してくれなかったり、登録して開通するだけのはずなのに結構時間かかったりと残念~。…ま、対応してくれたおねーさんが可愛らしかったので紳士的に済ませましたw

ショップの方が「ゴールド扱うの初めてなんです~」と言っていたので、やはりまだ全ショップには行き渡っていないのですね。
ウチの会社でも、何処からか聞きつけた担当役員が私を呼び出して「5s見せて☆」とな(^^;) ガジェット好きな人で、私の4sのジャケットにも食いついてましたから相当な数寄者です。



モザイクということで、きんいろに別な色をまじぇまじぇしてみました。










クリスタルブラックジャケット。

敢えてクリアを避けましたが、「どうしてこうなった?!」と言われること請け合いです(^^;)
Posted at 2013/09/27 23:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation