• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

ばるしぃ主治医訪問

ばるしぃ主治医訪問今日は、ブレーキパッド他もろもろ交換と、今後のごにょり相談のため、主治医の赤コペ店長さんちへ。


先日ブレーキローターをディクセルPDに換えたところ制動力が落ちたので、このままではイカンとパッド交換。今までのブレーキ周りごにょり経緯は、

①純正状態はブレーキダストひど過ぎて、パッドをディクセルのプレミアムに交換
②純正ローターがパッドに削られまくってレコードになるので、ローターをディクセルPDに交換
③パッドとローターが共に硬いため喰い付きが悪いらしく制動力低下 ←今ココ

ブレーキパッドは各メーカー&ショップオリジナルが入り乱れていて、どれを選択すればイイか迷う迷う。ただ、経緯的に硬いパッド(低ダスト重視タイプ?)は相性がよろしくなさそうなので、事は単純ではなさそう。
コペンでは、ディクセルPDローターにエンドレスのNS97を組み合わせていて具合が良かったのですが、アバルト500用のNS97はラインナップに無し。モノは試しと、NS97で特注できるかエンドレスに聞いてみたところ、「アバルト500用にラインナップしているPremium Compoudとコンセプトが被るので特注は不可」とのこと。Premium CompoudはSSMに近い摩材とのことで、硬めかもしれず選択肢から外しました。
『ダストは少し多めでもいいので、ワインディングでちゃんと効くやつ』を目指して、ディクセルZとエンドレスMX72も検討しましたが、大分効き重視でダストや鳴きは気にしない向きとのことでこれまた外れる…

最終的に行き着いたのがIDIのPREMIUM confort。仕様によって摩材を変えられるとのことで、「ローターをディクセルPDに交換仕様」でオーダー。…納期は1ヶ月かかりました(^^;)
慣らしがまだ済んでないのでレビューできる状態ではありませんが、ブレーキペダルにタッチした瞬間から緩やかに制動力が立ち上がり、ぐいっと踏めばそれだけぐいっと効きました。慣らし後のワインディングでのテストが楽しみです♪

それにしても、何で各社輸入車用のブレーキパッドに「プレミアム」って名前つけたがるんでしょうかね。逆に安っぽいので止めて欲しいです(´・ω・`)



もろもろ作業後に店長さんといろいろお話。来年辺りからサーキット走ってみたいなとか。本庄サーキットがお勧めですか~
とりあえずフロントサスはやっぱり早めに手をうった方がよさげ。バネ選定は終わってはいるので、後は懐具合と相談(^^;) コレでダメならアラゴるしかないや(ぇ)
店長さん経由でアラゴスタの細かい仕様調整したものをオーダーできるとのこと。ブレーキパッドもごにょごにょルートでアバルト500用のサーキットでガッツリいけるヤツも特注可能とか、さすがに走り方面に強いですねぇ。心強い反面、諭吉さん大ぴんちの予感!

そこまで行く前に、そこそこ減ってきている純正タイヤの交換が待ってますけどね~ 順当に205/45R16のDIREZZA ZⅡにしそう。
Posted at 2013/09/07 20:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

いっぽん、にほん、さんぼん…

いっぽん、にほん、さんぼん…ななじゅうよんほん!?

「いっぽん足りなぁい」とか話にならない(爆)




最近ばるしぃの部品整理していると、やたらホイールボルトが目に付くので集合させてみましたw

内訳:
純正               首下22mm 16本
ProRace1.2付属        首下25mm 20本(未使用)
Graystonチューナーボルト  首下28mm 16本
Graystonチューナーボルト  首下34mm  2本(16本使用中)
ヘプタゴンボルト        首下35mm 20本←新入り

もともとは、純正ボルトの形が気に入らなかったので、Graystonのチューナーボルトを導入したのが始まりだったのですが、スペーサー導入で長いものが必要になって追加し、今度はチューナーボルトの内溝の錆が目立ってきちゃったということでヘプタゴンボルトを追加と、ホイールボルト沼に(^^;)

それにしても、ホイールボルトってカッコイイのなかなかありませんよね。ナットならいろいろお洒落できるので、一時期スタッドボルト化を考えましたが、「ありゃあ、頻繁にホイール換える=頻繁にスタッドボルトの締め付けチェックできる人用だから、勧めらんないねぇ。ん?ネジ止め剤?熱で持たないって」とショップの方の談もあってペンディング(´・ω・`)ショボーン

ホイールの変態PCDと合わせて残念な感じですよねorz
Posted at 2013/09/06 22:01:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

OBD2

OBD2先日到着したOBD2スキャンツールをばるしぃに装着して、データを覗いて見ました~
とりあえず味見ということで、スキャンツールのソフトは無料のiPhoneアプリで。




一番気になっていた吸気温を見てみたところ。

メーターの外気温表示が40℃、アイドリング状態でこんな感じ。…マジパねぇ!!!
走行(街中なのでノロノロですが)しても64℃位までしか下がらな~いorz
確かにどうにかしたいところですなぁ。

あ、そういえばこのスキャンツールを装着したり外したりしてテストしている時に、車体側のトラクション系にエラーが出て、ヒルホールドとかTTCとか無効になる現象がありました。スキャンツールがECUと通信することが何か悪影響を与えたんでしょうか。予想通り、スキャンツールを取り外してエンジンをかけなおせば、エラーは発生しませんでした。

やっぱり格安の中華製だから?もともとこのスキャンツールを常用するつもりはないので別に構いませんがね。



一足遅れましたが、私も500マガジンをゲットしました!

ちっちゃいけど私もちゃんと掲載されてました♪クルマ雑誌に載るのはコペンでのCAR and DRIVER以来ですね~
Posted at 2013/08/31 21:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

原発事故

本日帰省先の福島からウチに戻ってまいりました。帰省中は食べ歩き三昧でしたヽ(´∀`)ノ

さて、福島と言えば、おしり…のネタは置いておいて、原発事故で不本意な形で有名になってしまいました。東京にいるとその実態をなかなか実感できませんが、帰省して改めて思い知ったのがこの光景。

「除染」という言葉は皆さんご存知かと思いますが、実家が正にその除染対象地域にあります。そしてこの光景は実家の隣の空き地の表土除去の様子です。ブルーシートの袋みたいなのはフレコンパックと呼ばれる、除去された土を収納するもの。放射性廃棄物として扱われるので、置き場に困っているようです。

帰省中に正にこの作業を目の当たりにしたのですが、慎重かつ満遍なく行っていて、ものすごくコストがかかっていることが実感できました。「除染がなかなか進んでいない」とニュースで聞きますが、サボっているわけではなく、さもありなんといった感じでした。

実家は避難するほどの影響を受けている場所ではなく、両親はあっけらかんとしていますが、周辺の方々、特に小さなお子さんのいらっしゃる家庭は何とも言えない不安があるかと思います。
原発の是非についてここで語るつもりはありませんが、工学系っぽい人間としては、今回の事象から得たことを今後に発展的に生かしていって欲しいと思いました。



上の文章を読み返して、自分自身「何言ってんだろ」と思ったので、ぐいっと別話題(爆)

帰省から戻ってきてみると、差出人が『中国 様』となっている荷物の不在票がwww
再配達してもらったのがコレ。

はい、OBD2のスキャンツールです。「吸気温度マジパねぇ」のを検証するため、香港からお買い上げ。送料込みで2100円だったかな?やっすいですな~
Bluetooth版はもっと安いのですが、iPhoneはWiFi版しか対応していないとのことでコレに。

週末に試すために、アプリを拾っておきますかね。オススメがありましたら教えてくださいませ~m(_ _)m
Posted at 2013/08/28 22:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

お・し・り ♪

お・し・り ♪フヒヒ、何人釣れたかな(爆)

世間のお盆休みから2週間ずらして、昨日から夏休みに入りました♪ ということで、お墓参りとかのため、福島に帰省しております。

この時期の福島と言ったら、おしり…ではなく桃!適度な硬さ、濃厚な味、そして甘さ。なかなか東京では全てを満たすものに出会うのが難しいのですが、こちらでは産直売り場でお手軽に手に入ります。
いつもは川中島白桃という品種のものがお気に入りですが、今回は「まどか」という品種にチャレンジ。これまたうまーい(≧∇≦)
ちなみに画像の桃がそれですが、1個400g級✖12個入りで何と1000円!売り場で値札見た時に自分の目を疑いましたよ(;゜0゜) さすが果物王国ですな。

それにしても、福島は涼しい!実家は高台にあるのですが、風が冷んやり。昼はそれなりに温度上がりますが、夜は自然風でとても快適。扇風機すらいらないのには恐れ入りました。



今回の帰省では、お墓参り・アンプ届けに加えてもう一つ目的が。
両親が「アンタこの前松阪牛のすき焼き食べてたでしょ?コッチにもいいお店ないか探して教えなさ〜い」とのこと( ̄^ ̄)ゞ
ということで、郡山の京香さんにお邪魔してきました。


接客・お席・味、全てレベル高し。両親のお気に入りにブックマークされたようですw
Posted at 2013/08/25 18:21:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation