• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

食で振り返る2015

食で振り返る2015昨日は、学生時代からの気の置けない友人達との(棒)忘年会に行ってきました♪
いやマヂでかれこれ1○年の付き合いなのを考えると長い長い。お互いの近況報告とか仕事の裏話とかw そしてクルマ所有者はもれなくスポーツ系に乗ってる事実に、見事に似たもの同士が集まったものだとしみじみしました(^^)

少し前まではこのメンツだと「肉!」が多かったのですが、最近は大人になりまして落ち着いてきましたw

今回は京都風のお料理のお店でした。



来年以降もまた集まって飲み食べしましょうや☆



で、今年を振り返ると、何と言っても飛行機乗りまくりだったこと。
きっかけは出張だったわけですが、上級会員を目指して乗りまくっていたら、達成した後も何かに付けて乗らないと我慢できない体に(^^;) もしかしたら、ばるしぃに乗っている時間よりも飛行機に乗っている時間の方が長かった1年だったかもしれません。

そんなで、いろいろと出かけてご飯を食べたのを振り返ろうかと。
まずは近所から。


オマール海老@シュリンプバンク(池袋)。刺身、ボイルしたもの共にGood!

あんみつ@みはし(池袋)。ちょいちょい食べたくなっちゃう。

焼き肉@山水(国分寺)。ランチがお得でちょいちょい食べてました。

豚丼@野さか(秩父)。美味しいんだけど休日の長蛇の列は勘弁(^^;) 平日のお休み用かな。

カレー@馬場 南海(高田馬場)。欧風カレーでは今のところ一番のお気に入り☆

ローストビーフ丼@レッドロック(高田馬場)。平日でも行列するのに納得のコスパでした。

生赤丼(生サーモン丼)@タカマル鮮魚店(新宿)。ふとお刺身食べたくなったらココに。

クロワッサン@メゾンカイザー(池袋)。JALのファーストクラスラウンジで置いていてクロワッサンにはまったきっかけ。

クロワッサン@ゴントランシェリエ(新宿)。今のクロワッサンの一番のお気に入り♪

熊本ラーメン@きら星(武蔵境)。イイ感じのジャンクさw 実際に熊本にラーメン食べに行きたくなりました(^^)

麻婆豆腐@陳健一麻婆豆腐店(立川)。独特というかコレが本場の麻婆豆腐なのか、一度食べると思い出したかのように食べたくなります。

ここから旅先(出張含む)。

まぐろの漬けトロ天丼@くろば亭(三崎)。さすが三崎のマグロというべきか。

ネイビーバーガー@TSUNAMI(横須賀)。驚異のデカさ!腹ぺこで望むべし。

ハンバーグ@ローマの太陽(二本松)。コンビメニューばかり食べてましたが、単品ハンバーグのクオリティーの高さにやられました。実家では週一で通うはまりっぷりのようです。

焼き豆腐@国八食堂(高山)。素朴ながらクセになる美味さ!遠いけど毎年行きたいなぁ

げんこつハンバーグ@さわやか(静岡)。私の中でハンバーグの王w 通りかかったら食べずにはいられない。というか食べに遠征してしまう危険なトコロ。実は1回目では良さがあまり分かりませんでしたが、3回目辺りから虜に(*゚∀゚)=3

佐世保バーガー@チンク全国オフ。今まで食べた全国オフのケータリングの中で一番好み♪来年も来るかなぁ。

ポンチッチパフェ@フルッティア(天童)。開店を待って朝パフェをしたらとっても美味しかった(^^)

なんかお上品なの(爆)@JAL国内線ファーストクラス。人生を踏み外した新たな道を開いたきっかけw ここで初めてペリエを飲んで、その万能っぷりにウチでストックすることに。

ひつまぶし@名古屋。お高級過ぎるのは自分に合わないと実感orz

味噌かつ@名古屋。このくらいのB級なのがちょうどいいw

海鮮丼@苫小牧。全ネタが美味い。中でもエゾバフンウニ最高!

チーズタルト@札幌。トロトロがたまらん。東京周辺にもお店があることが分かって嬉しい。

黒豚しゃぶしゃぶ@鹿児島。ぬぅ、肉の甘みとかふわふわさとか素晴らしい!

黒豚メンチカツ@鹿児島(空港)。超絶ジューシー♪ハンバーグの仲間に入れたくなります。

お刺身@鹿児島。鹿児島は肉も魚も美味しいなぁ。あと醤油が甘めで好き嫌いが分かれますが、私は好きな方なのでなおGood!

ラフテー+フーチャンプルー@沖縄。いかにも沖縄らしいメニュー。

沖縄そば@けんぱーのすばやー(沖縄)。今の私の沖縄そばNo.1にしてベンチマーク。透き通っているけど力強いスープ、適度なコシの麺、そしてとろけるソーキ。東京で沖縄そばを食べ歩いていますが、未だにコレと同等以上のところに出会えていません。

ちなみにコレは渋谷で先日食べた沖縄そば。見た目とてもイケてますが、けんぱーのすばやーには全く歯がたちませんでしたorz

沖縄近海の魚の煮付け+ホタテのウニバター焼き@沖縄。沖縄はお魚類も美味しいですな。もっとイロイロ試してみたいです。

A&Wバーガー@沖縄。うってかわってアメリカンですなw

石垣牛ステーキ@沖縄。コレはちょっと固めだったのでリベンジしたい。

めんたい重@博多。シンプルだけど奥深く美味い。東京では食べられないのかぁorz

本鮪大とろ頭肉丼@静岡。大トロの脂を持ちつつさっぱりな感じで素晴らしい。

ラウンジ飯@シンガポール(空港)。学会とか出張を除いて、初めての個人での海外旅行での記念すべき初食事!…なんとみすぼらしいことかwww

チキンライス@シンガポール(マリーナベイサンズのカジノ)。むぅ、普通。もっと美味しい店いっぱいあるみたいなので、次はそっちに行ってみよう。

ラウンジ飯@シンガポール(空港)。一瞬ココは日本か?と思うメニュー。焼き魚+刺身+茶碗蒸しにチャーハンを組み合わせて来るセンスには笑いましたが(^^) でも、シンガポールで食べた中で一番美味しかったかもw

…もっとありますが力尽きましたorz うむ、イロイロ食べたな。

来年はダイエットを頑張ろう!

そんなこんなで、みなさん良いお年を(^^)/
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2015/12/31 21:00:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

HND→FSZ弾丸食べ歩き

HND→FSZ弾丸食べ歩き先週、ここ数年携わってきたプロジェクトが無事記者発表を終えて、お仕事ようやく一段落。末期はみんなカリカリしてて大変でした(-_-)
そんな鬱憤を晴らすべく、食べ歩きの弾丸旅行に行ってきました。

行き先はHND→FSZ。空港のコードで羽田→静岡を意味します。何でこれなのかと言うと、ユナイテッド航空で貯まったマイルでタダで行けるからw 交通費よりもゴハン代にかけたいですからね。


ということで始まりのANAラウンジ@羽田空港。私はANAは全く乗ってませんが、JALのステータスを使ってユナイテッド航空の上級ステータス=スターアライアンスゴールドを期間限定でもらったので、ANAでも上客扱いに(゚∀゚)

ANAラウンジはJALラウンジに比べて何というか垢抜けてますな~。広さも大きい気がします。

さて、1区間目の福岡に向けて出発。…「静岡」はどこにいったのかとw 実は、ユナイテッド航空のマイルでANA便の特典航空券がもらえるのですが、HND→FSZを検索すると、何故か福岡空港と那覇空港を経由して静岡空港に行くルートが出てくるのです。しかも全部区間合わせて1旅程扱い!どう考えてもバグですが、ありがたく遊ばせてもらいます。

機体は初体験の787。JALは国内線では787飛ばしてないのでとても楽しみ…だったのですが、777と比べて快適度が実感できるかというとそうでもありませんでした。むしろ3-3-3の9列詰め込みのせいか圧迫感が(- -;)
あ、窓ガラスが大きいのと段階的に窓を暗くできるのは良かったです♪


さて福岡空港に到着。福岡というか博多といったらラーメンと明太子。某ぎがじんで昔記事になっていたのを思い出して、こちらへ。

めんたい重のお店。なかなか高級感のある佇まい。

名物のめんたい重と煮込みめんたいつけ麺のセットを注文しました。

めんたい重はさすが名物だけあって明太子美味しいΣd(゚∀゚d) 極薄の昆布にくるまれた明太子はふわっと繊細で、ご飯を一緒に口にするのが躊躇われて、単品でひたすら食べたい感じでした。
逆につけ麺はパンチの効いたつけ汁で、太目のもちもち麺ともよく絡んでGood!…惜しむらくはお値段。セットで2500は流石に高いかなぁ。観光客向けでしょうね。でも1度は食べる価値はあると思います。

さて、ゴハン食べたらすることが無い(ぇ いや元々博多は観光目的ではないものでσ(^_^;) チラッと調べたら、福岡タワーなんてものがあるではないですか。○○と煙は何とやらってねw

おぉ、そびえ立ってますな。ハーフミラー張りとはまた面妖な。

展望室の高さは123mとソコソコですが、街並みと海が一望できてなかなか良し☆
それにしても前日の天気予報では晴れのはずなのに曇天+小雨…Rossoさんの呪いだな(爆)

海側を見ると何やら建物が浮かんでる。そういえば博多の海って結構エメラルドグリーンで澄んでいるんですね!都市部と綺麗な海が同居してるのはうらやましいです。

タワーから見えた海岸の方へ。浮いていた建物は結婚式場でした。晴れていたら綺麗な景色なんだろうなぁ。

夕方になってきて博多ラーメンでも食べようと思いましたが、博多ラーメンなら東京でいくらでも食べられるし、次があるのでここは堪えて。博多のお土産を狩ってから空港へ戻りました。

福岡空港のANAラウンジは結構混雑。でも歩き疲れたところで一休みできるのはとてもありがたいです。ステータス狙いたくなる理由ですねぇ。


さ、2区間目の沖縄へ。思い返してみれば今年は沖縄4回目だw もう隣町レベルだな(・∀・)♪
それにしてもやっぱり沖縄は暖かい!着てきたコートと上着を空港のコインロッカーにぶち込んで、ゆいれーるを使ってホテルへ。

ホテルにチェックイン。前回泊ったとき同様に予約はシングルのはずがツインにアップグレードされていました☆


夕飯は今回の旅行に出発する前に予約していたお店へ。

今帰仁アグー豚のしゃぶしゃぶをば。ちょうどホットペッパーのポイントが当たったので、お得に食べられました♪ それにしても、ほろ酔いのところに三線の島唄がひっそりと流れていて、何だかとっても癒やされました(*^-^*)

ホテルに戻ってお風呂上がったら即落ちw

翌朝。このホテルは朝食バイキングの沖縄料理のラインナップが豊富でGood!特に豚の軟骨煮込みはほぼ角煮で、これが食べ放題とかステキ過ぎる。他のホテルに泊まれなくなります(^^) そして前回は沖縄そばがありましたが、今回は熊本の太平燕という豚骨スープがあって、博多でラーメン食べられなかった分もカバーできました♪

朝ごはんが終わったらササッと移動。沖縄でちょっと調べておきたい場所がありまして。
瀬長島と言う、那覇空港目の前にある車で行ける離島。私は前に一度行った浜比嘉島が超お気に入りですが、いかんせん交通機関が無くて遠い。レンタカー費用を食事とか宿泊に回せれば、より楽しめるかなと。ちなみに瀬長島はモノレールの赤嶺駅から無料送迎バスが出ているので便利♪

ホントに空港の目の前で、着陸する飛行機を目前にすることができます。

瀬長島はついこの前ウミカジテラスという商業施設ができたばかりで注目されているようです。

ふむふむ、オシャレな感じですな~

海もいい感じに広がってます。…が、何かワイルドさが足りない。浜比嘉島は手付かずの自然が残ってる無骨な感じがイイ。来年の夏も浜比嘉島かな。
それにしても沖縄はやっぱり冬でも暖かいです。薄手の長袖1枚でもまだ暑い。Rossoさんの呪いで沖縄も雨のち曇ときどき晴れでしたが、日が差すと途端に夏になります(゚-゚;)

ウロウロしていてぼちぼちお昼時。最初は沖縄そばにしようと思っていましたが、ふとランチメニューで石垣牛のステーキがお得になっていたのでいってみました。

薄日がさしてちょうどいい気候だったのでテラス席で。前菜とスープ&クロワッサン。ライスも選べましたが、クロワッサン美味しそうだったので(^^) 実際サクサクで美味しい♪

そして待望の肉!いかにもステーキな絵面です☆…それにしても12月半ばにクリスマスソング流れる中で、テラスで半袖状態で肉喰ってるとか意味分からんw
あ、お肉はミディアムレア指定でしたが、思っていたよりちょっと硬めだったかな。石垣牛の特徴なのかな?

沖縄ミッションも無事完遂したので、最後区間の静岡へ。

静岡空港に着いたら何とびっくり初体験の飛行機沖止め。特に混雑しているわけでは無いけどなんでしょうね。

ちなみになんで最終目的地が静岡なのかと言うと、単純に東京に近いから(^^;) 飛行機で羽田に戻るとさらに1旅程分のチケットが必要になるので交通費をケチるためです。
とはいえ、せっかく静岡に降り立ったので、ここでも土地のモノっぽいご飯を狙います。

静岡と言ったらマグロかっ!ということで、本鮪大トロ頭肉丼です。
口の中に入れると脂がとろけ、それでいて脂っぽいしつこさがないという不思議。これは(・∀・)イイ!!

ご飯に満足したらスイーツでしょう(ぇ
近くに人気の抹茶を使ったスイーツを扱っているお店があるようだったので寄ってみました。

なんと抹茶ジェラートが濃さ別に7種類!一番濃いのがオススメだったのですが、カカオ99%の悶絶チョコを想像して日和ったため、真ん中よりちょい濃いめのNo.4をチョイス。

それでもそこら辺の抹茶味とは一線を画す濃さ!私にとっては抹茶風味を十分に堪能できつつジェラートとしてもバランスが取れていて、良い選択だったと思います♪

そんなこんなしていたらもう夕方過ぎ。東京へ向かって移動開始です。
「交通費をケチる」とは言いましたが、在来線では時間がかかり過ぎるので新幹線を使います。が、そのままでは節約にならないので、「ぷらっとこだま」という、各駅停車新幹線の「こだま」をお得に乗れるツアー切符を使いました。
乗車前日までしか購入できないという制約がありますがなかなかの割引率で、しかもワンドリンククーポン付き。

普通のペットボトル飲料だけでなく、特別に静岡みかんサイダーもOKでした♪(他に富士山サイダーもありました)

各駅停車とは言え新幹線なので、1時間ちょっとで東京に到着。
飛行機乗りまくりで食べまくり弾丸ツアーの幕を閉じました。



まだ1旅程分のマイルあるし、次はどの隣町に行きましょうかね。
Posted at 2015/12/19 08:07:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

さいたまイタフラ2015

さいたまイタフラ2015これから年末に向かって仕事が酷いことになりそうなので、おそらく今年のクルマ関係のミーティング最後になる、さいたまイタフラに行ってきました~
当初行く気マンマンで早起きしたのですが、雨ダダ降りでテンションもダダ下がりorz ウチで用事を片付けつつ天気をうかがっていたら、予報では小降りになりそうとこのとで、サッと行ってこようと。

雨のせいか道が空いていて、ウチを10時に出て11時ちょっと過ぎに予想よりスムーズに到着☆

む~、去年に比べるとチンク少なめ。やっぱり雨のせいかな。…それにしても全然小降りになる気配ないじゃん(- -;) これはアレだな、R○ss○さんのせいだな(爆)

でも全体的なクルマの台数的には結構いっぱい。チンク全国ミーティングとうって変わって、いろんな車種をいっぺんに見られるのが魅力♪

特にアルファさんたちがいっぱいいた気がします。

続いてルノー勢って感じかな。ルノーウィンド、イイですね♪

全部ルノースポール。スポーティーでGood!

ここから個別に。

ほぅほぅ、MiToも弄り方によってずいぶんシャープな印象になるんですね♪…私のMiToの標準状態の印象は動物の「バク」なモノで(^^;)

アルファスパイダー。NDロードスターの兄弟車がフィアットから出るようですが、スタイリングはコッチの方が好きだなぁ。これで適度な羽付けたらもう!

フロントからの造形はアルファGTがお気に入り♪羽も良い感じです~

多分去年もお見かけしたメガーヌRS。うむうむ、やっぱりこのまとまり方超お好みです(^^)


そんなこんなでウロウロと写真を撮って、お友達にご挨拶して早めに退散しました。
…クジはどうだったかって?全国ミーティング同様スカでしたorz やっぱり呪われているのか?!

参加された皆さん、雨の中お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2015/11/08 22:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

【さわやかに始まり】チンク全国ミーティング【さわやかに終わる】

【さわやかに始まり】チンク全国ミーティング【さわやかに終わる】チンク全国ミーティングから帰宅後とりあえず生存報告をして、その後寝落ち(^^;)
で、他の写真を編集したので改めてブログアップ~
ウチを出発する時はトップ画像のように曇り空で、時折パラッと降るイマイチな天気でした。




圏央道に相模原愛川から乗って新東名へ。そう言えば八王子バイパスが無料になってました!

いつものように新清水PAで一休み。

NEXCO中日本のゆるキャラがいました。

目にボカシを入れたらイカガワシイ感じにwww

新東名を快調にかっ飛ばして予定よりも早く浜松に到着しました。

そしてさ・わ・や・か。中が超レアでしたが相変わらず全く生臭さなく生ハム的に美味し!肉の喉ごしを味わう唯一無二の存在。…改めて食べてみると、ブロンコビリーとはやはり違うものでした。


ホテルに一旦チェックインして、早い者勝ちの敷地内駐車場を確保して、ばるしぃを洗車へ。もともと洗車してあってある程度綺麗でしたが、新東名をかっ飛ばすと虫がスゴイ勢いで付いちゃうんですよね~

洗車が終わったら、例年の如くうなぎパイファクトリーへ。むぅ、今年は変態Rossoさんと遭遇しなかったか。

洗車の時、いままで落ちなかったカーカバーが擦れて黒ずんだ所も「サービスで落としておきました」と、とても綺麗にしてくれたので、思わずうなぎパイファクトリーの駐車場でばるしぃを撮影しちゃいました(^^;)

閉館時間が近くなってきたので、あわててお茶しに入館。

4月のC.C.Cさわやかオフの時に食べた「うなぎパイV.S.O.P.のクリームサンドセット」が美味しかったのでまた食べようと思いましたが、残念ながらメニューが変わってしまっていて、「うなぎパイのミルフィーユ仕立て ~モンブラン~」をば。…う~ん、ナッツ入りのうなぎパイが使われているのですが、ナッツの風味が強くてアイスクリームが負けてますな。モンブランのクリームなら拮抗しますが、今度はうなぎパイが埋もれるorz 個人的には前のクリームサンドの方がバランスがとれていたと思います。

お茶した後、ちょっとうろついたらもう日が落ちてきました。ちょっと早いけど夕飯をば。

うなぎ!今まで浜松では天然モノの鰻を食べてイマイチ自分には合わないと思ったので、養殖モノにしてみました。うむ、肉厚の感じが自分好み♪でもやっぱりもう少しふっくらな関東風が好みかな?宇奈ととがこの鰻を使って安定した品質で出してくれれば通っちゃうんだけどな~

さて翌日。去年はC.C.C集合時間ちょうど位に着いたら遅刻的状況だったので、今年は30分早く到着。

思ったよりも既に多くの台数がいた(^^;) あぶないあぶない。

シグマの8-16mmレンズ、光源を入れるとすぐにゴースト出ますが、面白い画が出るので多用しちゃいます。C.C.C名物V字変態編隊撮ったら面白そう。

Rosso隊長によるミーティング。お初の方がいっぱい!既にどなたがどなたなのか分からずコミュ障かべわんは困惑状態 (゚Д゚;)

そうこうしているうちにC.C.C隊ガーデンパークに出発。実は会場に駐車した状態よりも、この入場している時のチンクがどんどん湧き出している様が好きなんです。

この並びっぷり、FSWのパレードランを思い出します♪

駐車し終わったらC.C.Cベースキャンプの設営。例年の如くのりガエルさんのお菓子テロ無料配布。毎年通りかかる人の反応が面白いですw

そして大量のチンク!

広角レンズはこういうときに便利ですな~

会場端っこ。あ、ハナゴロさん号がココに。かっちょええな~

さ、ざっと全体を見たので、早めにお昼ご飯を。お昼近くになるとケータリング混むし、帰りの早い時間にさわやかるのでw

…11時前なのにすでに結構な行列できてる!

今年は肉ではなくお初の佐世保バーガー。お、これは美味しい♪毎年来てくれるといいな~

ここから気になった個別のクルマを。

前回お会いしたときには雨降りであまり良く見れなかった、ゆう★2さん号。カーボンパーツてんこ盛り♪そしてナンバー隠しが画像編集したかのようw

ホイールが珍しい&ブレンボキャリパーのクリアランス攻めまくってるおクルマ!

こちらも珍しいお洒落ホイール。

マフラーチタンなお仲間♪でもばるしぃと違って本気仕様でしょう。

リアディフューザーの塗り分けがおしゃれ♪

おクルマをちょいちょいお見かけする、らざにあさんの3本出しチンク!ご本人にご挨拶できてないなorz

運営側の どっちびさん と しげニャンさん号。しげニャンさん号はコッチになってから初めて拝見しました♪


先日のOOC忘年会で@TOMOKIさんのルーテシアRSが履いていたホイールがカッコイイなと思っていたら、何とチンク用も出ていました!…ん?4ホールだから8本スポークなのね。ちょっと隙間空きすぎになっちゃうかなぁ。10本スポークだったら即気絶してポチってたところ(^^;)

こんな感じでウロウロしていたらビンゴ大会開始。…C.C.Cは呪われているのか、穴は開けどもビンゴせず(- -;) 何と私はビンゴ無しで終了。ショックのために画像がありませんでしたw

その後、C.C.Cの皆さんはパフェ→餃子のコンボという変態行為に及ぶ予定ということでしたが、紳士な私は遠慮帰りの渋滞を避けるために早めに離脱させていただきましたm(_ _)m

新東名をひた走っていたら眠くなってきたので、安全第一で下に降りて

さ・わ・や・か (予定通りと言えるw)


そんなこんなな1泊2日チンク全国ミーティング参加の旅でした~
そう言えば、今週末はさいたまイタフラミーティングがありますね。ちょいと覗きに行ってみようかな?
Posted at 2015/11/03 19:00:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

第五回 FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング お疲れ様でした!

第五回 FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング お疲れ様でした!浜名湖ガーデンパークで開催されたチンク全国ミーティングから先ほど無事帰宅しました。東名が35km渋滞とか悪夢かと思いましたが、そこそこ流れていて助かりました(^^;)



今回は500台オーバーの参加表明、C.C.Cだけでも20台オーバーの大所帯ということで盛大なイベントになりました。

朝のC.C.C集合風景。換算12mmレンズでも全台入らない!


今年は駐車処理の関係上、C.C.Cでかたまって駐車ができなかったのが残念でしたが、これだけの台数を捌くのですから致し方無しですね~


いやもうチンクまみれ。全国各地から集合ですわ。


そして例年通りC.C.Cのベースキャンプw 今回お初の方がたくさん見えられていてたのですが、どなたがどなたなのか分からなくなってしまい全員にちゃんとご挨拶ができなかったのが悔やまれますorz またC.C.Cでお会いしましたら次こそは!



そんなこんなで、参加された皆さんお疲れ様でした!
そして毎年イベント開催・運営されている幹事団の皆さんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/11/01 22:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation