
こんばんわ!
今日は一日中 家にいて 自転車のセットアップしておりました。
お題は 『脚裏の筋肉を有効に使えるサドル位置設定』 です
それでは 教科書を見ながらトライ。

サドルの1番前から50円玉をつけた 糸を垂らします。
そして水色の矢印間の距離を測ります。 BBから糸までの水平距離ですネ
私の場合は 5.5cm~6.0cm が良いみたい
チョット距離が足りなかったので 0.5cmほどサドルを後ろにずらしました。

そしたら 水色の矢印の間隔でハンドルの中心からサドルの前端から遠くなってしまいました・・・
この間隔を縮めなければなりません。 でないと乗ってるうちに首が痛くなります。

よって ステムっていうですが 水色の部分の部品を交換しなければ最適なポジションが
とれないことがわかりました・・・ 2cmほど短くしなきゃあー 3万円也
てなカンジで、最初に自転車を買う店が イイ加減な店だと後で苦労します
余計な金使わなきゃ イカンし・・
客になんお説明もなしに店頭においてあるバイクをうりたがる店は特に要注意
店選びって 自転車本体を選ぶより 重要なんだなーって 思い知らされました。
もうコノ店には行ってませんけどねェ
体のアチコチが痛くなって ロードバイクを辞めちゃう人ってスゴク多いんです。
1年以内に辞めちゃう人が
90% もいるんだとか
本人のフォームが悪いってのもありますが、自転車のセットアップを指導しないショップはもっと悪い
Posted at 2009/10/10 20:49:56 | |
トラックバック(0) |
自転車のコト | 日記