• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

トミーカイラM30

トミーカイラM30





お友達のお友達のトミーカイラM30です
わずか数台(でしたっけ?)の公認チューンドマシンです
アイドリングもラフで雰囲気出てます

マフラー、こんなカタチしてたんですねー
リヤスポも二本足タイプで、R31に乗ってるときにコレ欲しかったです
結局S-R用にしましたが

んー、やっぱR31はカッコイイぞ~

ワタシなら屋根とクルコンが欲しいので、前期S-X5MT屋根クルコンにRB25DET+某たこあし様仕様ですかね?
それか某前期HTツインカムターボパサージュ5MT屋根を強奪してRB25DET+某たこあし様にするか(笑)
ブログ一覧 | R31 | クルマ
Posted at 2009/06/14 00:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

セルシオ
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 12:29
F31に戻れなかったらR31に逃げそうです^^;
スカイラインかっこいい!
某前期HTツインカムターボパサージュ5MT屋根は先週初めて実車を見ましたが
食いついて許可得て写真撮りまくりましたw
コメントへの返答
2009年6月14日 15:17
今日、後期ツインカムターボパサージュMT屋根開きがいました
もちろん雨滴つき
ASCDもあると思うけど確認してなかった
こちらも素晴らしく惹かれますよ~
2009年6月14日 13:10
こちらのM30はなかなか見られる機会ないので、大変良い目の保養になりました(笑)
コメントへの返答
2009年6月14日 15:19
生でエンジン音聞いたの初めてかも
どんな走りするんでしょうかねぇ
すごく興味あります
2009年6月14日 13:24
31スカイライン憧れます~目がハート

僕は後期ツインカムパサージュのガンメタ、鉄チンホイールカバー、ナンバーは「94-19」で乗りたいですねうれしい顔
コメントへの返答
2009年6月14日 15:20
トオル仕様ですな

トオル仕様ならぜひA31いってもらいたいです!
誰か京都の買わないかな~(笑)
2009年6月17日 14:18
この紺と、後期の紺が 同じ色でしたっけ?

記憶違いならスミマセン
コメントへの返答
2009年6月17日 18:32
たぶん(汗)
ニスモ仕様の紺は前期紺ツートンの上色と同じで、S-Rの紺は後期紺ツートンの上色と同じらしいです

ちなみに30ポールニューマン専用カラーのメタ無し(59年小変更後)がツートンコード違いますが前期紺ツートンと同じ組み合わせです
58年の登場時は紺にメタが入ってました

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation