• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

C32前期HT

C32前期HT








結構見かけるC32前期HT
この個体もキレイに乗られているようにみえました
やっぱこのカタチが好きでずっと乗っているんでしょうかねぇ
ブログ一覧 | レア車? | クルマ
Posted at 2009/07/08 23:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

不思議なことに・・・
シュールさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年7月8日 23:19
うちの親戚が長らくC32前期メダリスト白に乗っていました。
結構程度は良かったように記憶しています。
最近ご無沙汰しているから、まだ乗っているか未確認ですが(^^;;;
今度の定例会前に確認してこようかな?(笑)
コメントへの返答
2009年7月8日 23:23
某所のガレージにも前期白がいるんですよねー

で@C32まだあったら奪ってくるんですか?(^^;;;
2009年7月9日 2:25
前期のグランドエクストラですね。バンパーを見ると。

有る意味、メダリストより珍しいかもしれませんね~♪
コメントへの返答
2009年7月9日 7:14
あ、メダリストじゃないんだ・・・(^-^;
バンパー違うんですね♪
2009年7月9日 4:47
当時は、後期の方がカッコ良く思った時もありましたが、今はどう見ても前期の方がカッコいいですね!

テールが特に好きです!
コメントへの返答
2009年7月9日 7:18
これ見ると誇りの報酬を思い出します

後期のほうがスッキリしていて好きですが、前期もいいですね
2009年7月9日 19:22
おぉっ、C32前期でグランドエクストラじゃないですか。全然関係ないですが、C32ってなぜかマフラー出口が右出しなんですよね。
コメントへの返答
2009年7月9日 21:40
タイコは左なのにねー
R30だか31もGTグレード以外は右一本出しじゃなかったっけ?
ローレルはスポーツ指向じゃなかったから全車右一本出しなのかな?
2009年7月9日 19:58
妻の2台目の愛車が、C32前期HT V20ターボメダリスト(5MT)でした。
(1台目はB11サニーターボルプリ)
単色白だったので、↑とはグレード違いですね。

グランドエクストラ以外に、グランドクルーズにもこのバンパー付いてましたね。
必然的に「誇りの報酬」を思い出してしまいます(笑)。
コメントへの返答
2009年7月9日 21:42
Vターボ!
しかもMT!
すばらしい奥様ですね~

バンパーの違い、調べてみよ
なんか気になる(^^;
2009年7月9日 22:25
連続コメすいません(汗)。
妻C32は、ルプリのクラッチが死んで廃車になったので、義父が中古車屋で見つけてきたらしいです。
B11からC32、しかもVターボでMTっていう飛躍がすごいですよね(笑)。

私もR32の頃代車でパールツートンの後期HT Vターボメダリスト(JETターボ+E-AT+スーパーソニックサス)を2週間ほど乗ってました。
このまま貰ってもいいかなと思いました(笑)。

マフラー出口>
R30はTI系とNA&ディーゼルのGTは右出しですね。バンは左ですが。
R31は1.8とディーゼルGTが右出しです。
何故かはわかりません(苦笑)。
コメントへの返答
2009年7月9日 23:06
ローレルスピリットを通りすぎちゃったワケですね!
後期JETターボ、運転させてもらったことありますが、ATをマニュアルで引っ張ればえらく速いですよ

マフラーは・・・音対策ですかねぇ?
2009年7月9日 22:50
いいなぁ
C32はローレルの中で一番好きです。
格子グリルがたまらん!
コメントへの返答
2009年7月9日 23:10
個人的には後期HTVターボメダエミIグレーツートン屋根開きデジパチがいいんですけどねー
前期はHTのテールレンズがいいです♪
2009年7月9日 23:43
おー、久々ですね・・・・
3ヶ月に一台くらい見るかなぁ?
先月調布で、後期メダのフルオプション?っぽいワンオーナーらしきがいましたね、RBでした。
バンパーは、メダ以外LRみたいなので全長短いのです。
コメントへの返答
2009年7月9日 23:59
あ、エミ乗りがいらっしゃいましたね(^^;
バンパーの長さが違うんですか
気をつけて見てみます、って見比べる機会ないよなー

RBメダでもオプション次第です!
つか、VGよりRBのほうが好き♪
2009年7月9日 23:48
もしかして呼んでます?(違うって、失礼しました)
バンパー>
明確に記憶していないのですが、グレードによって素材が違うとか?
カタログ実家にあるので、多分たまさんの方が早く調べられますね(笑)
マフラー出口>
取り回しが長くなっている訳だから、一般的には低速トルク&音対策でしょうね。
排圧が高くなる傾向でありますから。
ただ吸気系との長さの兼ね合いで、脈動&慣性効果で出力UPする事もありますので、決められた車両レイアウトの中でベストな長さを決めたと思われます。
あったら奪ってくる?>
それは義務?(笑)
コメントへの返答
2009年7月10日 0:03
910みたくPPとウレタンとか?
マフラーは音対策だろうなー、とは思ってましたが排圧も考えてありそうですね
NAだとある程度の排圧はトルク確保のために必要ですし
2009年7月10日 0:14
懐かしい~ほっとした顔

地元でもあんまり見ないな~

このローレルのCMしてたおっちゃん誰やったかな?サックスしてるおっちゃん。玉さんならわかるでしょ~冷や汗
コメントへの返答
2009年7月10日 8:22
ナベサダだっけ?
ラッパ吹きとしてはヒノテルかなー(^-^;

C32、なぜか前期を結構見かけるのよ
後期のほうがめずらしくい
後期グレーツートン屋根開き乗りたい
2009年7月11日 22:29
こんばんは~♪

渡辺貞夫さんですよー!
私はこのヂーゼル車が教習者でした(^-^)

コメントへの返答
2009年7月12日 21:26
浜名湖暑かったデス
やっぱナベサダさんでしたか
ワタシの教習車は土地柄カペラでした

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation