• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月15日

115系

115系 いつもより遅い電車に乗ったら、乗り換えで来た電車が115系でした
思わずいつもより一つ先の駅まで乗ってしまいました(^_^;)
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/05/15 08:41:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年5月15日 11:02
こんにちは!

緊急無線連絡を有り難う御座いましたー(^^)v
まだまだ現存しているのですね★
居なくなる前に乗りに行かねばと思いながらも月日は流れて・・・(^^;



コメントへの返答
2012年5月15日 17:08
高尾より向こうに行く列車にたまに使われているので、逆方向もありますわねー(^_^;)
立川止めなので、乗る人も少ないから快適でした
2012年5月15日 20:41
115スカもいつまで見られるんでしょうか・・・
私が毎日大学に行ってた1年の頃はそこそこ見かけましたが、4年になるとほとんど見る機会が無かった気がします。
コメントへの返答
2012年5月15日 20:51
あ、通学ルートでしたね♪
そう言われればスカ色はあまり見ないような気がします
あずさカラーの松本行きはまだ見かけるような気がするのは気のせい?
2012年5月15日 21:11
元々の編成数が圧倒的に信州色(あずさカラー)のほうが多いので、スカ色は朝夕のラッシュ時にしかあまり見かけないんだと思います。
以前は快速むさしの号やホリデー快速運用もありましたが、今は置き換えられてしまったので中々見れません。
183系の臨時もかなりヤバイ感じなので、多客期に中央線115系&183系臨時あずさ・かいじ撮影ツアーでもやりましょうか?!
コメントへの返答
2012年5月15日 21:54
確かに、むさしの号に運用されてましたね!
ツアー、ぜひやりましょう♪
183も撮れるうちに撮っておかなきゃと思う反面、大宮の車庫にJRカラーが何編成も並んでるの見てからはあまり希少じゃないのかな、と思ってみたり〜

つか、キミも多摩定例に来なさい!!!

すでに何の集まりかわからなくなってますが
2012年5月16日 9:14
広島ではかろうじて湘南色が生き残ってます(はず?)
そろそろ写真に収めねば!(検査入ったら黄色に全塗されること確実)
コメントへの返答
2012年5月16日 13:16
福山から山陽本線乗ったときに反対のホームに湘南色がいらっしゃいました
広島色や黄色もいたし、いろんな色がいるよねー
いついなくなるかわからないから、一通り撮っておかなきゃです!

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation