• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

このポイントに突っ込みますか?

このポイントに突っ込みますか?









乗っているときにどういう仕組みになっているか気になったので、降りて観察してみました
自動切り替えってとこですかね?(汗)
ブログ一覧
Posted at 2013/10/27 14:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

キリ番
ハチナナさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 15:32
いわゆる「スプリングポイント」ってヤツですね~

文字通り 常に一定方向に開通していて、写真の向きの列車は車輪で押して通り
反対方向の列車は、もう一方の開通方向に通るシステムのポイントです。


コメントへの返答
2013年10月27日 18:52
こんばんは

そうらしいですねー
逆開きの状態に突っ込んだのでそうだとは思ったのですが、実際に通過してるの見るとかなり力ワザだなぁ、と(汗)
2013年10月27日 16:52
地方だと当たり前に突っ込みますよ(笑)
転轍機のとこにSマークの棒がありますよ。
上田電鉄の下之郷駅で手動で切り替えて、
車庫入れしてるの見ました(笑)
コメントへの返答
2013年10月27日 19:02
こんばんは

メカニカルな片開きなのでプラレールみたいでした(笑)
ただ、水が出てたのと、通過後に少し開いたままになっていて、少ししたら勝手に閉じてました
どんな仕組みになってるんだろ???
2013年10月27日 17:26
あら?!
ようこそアタクシの地元へ♪
(そこから200メートルくらいのとこに、時々井戸水洗車しに帰る実家アリ)

あのRの小さいポイントは、以前の車体(連接ぢゃなかった)でわ、もっとキーキーうるさかったんですヨ(笑)
コメントへの返答
2013年10月28日 7:21
こんばんは

あ、駅からそんなに近かったんですね
じゃ、今度はレパードで行けば洗車できますね!(笑)

途中駅に緑の電車展示してあったけど、それが以前走ってたやつですかね?
松陰神社の祭りも行ってみたかったですが、時間なかったので寄れませんでした、、、
2013年10月28日 0:33
ある意味、世田谷線だからできるのもかも知れません。
そういえば、最近世田谷線には乗っていません。
下高井戸でしょっちゅう見てはいるのですが。

今の車両になる前は緑の車両でした。
東急で緑の車両と言えば、昭和の40~50年代ではお約束ではありましたし。
コメントへの返答
2013年10月28日 7:28
三茶出るときは気づきませんでしたが、下高井戸着くときになんか気になってしまいました
折り返し駅が一線に集約されてる駅ならこのポイントでイケますね
東急のイメージはステンレス車両ですが、その昔は緑だったようで、、、
2013年10月28日 3:38
お邪魔致します。

おっ!!
玉電じゃありませんか!!!
あ、すみません。小生の世代では、「玉電」と呼んでいましたんで…。(実際にはすでに「世田谷線」でしたが、オヤジから、誰から、みんな玉電と呼んでいました。)

ポイントは、路面電車特有の、バネ式のパコーン! パコーン!…ではなかったかなあ…。

ちょっと憶えていません。
都電とか、今の実家の方にある路面電車は、バネ式なのは分かっているのですが。(交差点でのポイントは、電車が信号前で止まる位置で、ポイントが自動的に切り替わる方式…が主流のはずです、今は。集電装置が架線のあるスイッチを叩く回数で、行き先が決まるらしいです。)
コメントへの返答
2013年10月28日 8:06
おはようございます
お初ですかね?(^_^;)
お立ち寄りありがとうございます

玉電!
新玉線の青ガエルは渋谷にいますが、世田谷線のは途中の駅で見かけたやつでしょうね、きっと

バネ式ポイントは路面電車ではメジャーな仕組みなんですね
鹿児島、広島で散々路面電車乗ってたのに意識して見てなかったです
架線に着いてるスイッチはなんとなく覚えてます

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation