• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月03日

マニ50回送

マニ50回送









なんかえらい人出だったらしい
平日の昼間だったのに!



マニってことは荷物車ですねー


ココまではDE11が牽引してきたそうな



車庫に押し込まれていきました、、、

ちょうど昼間に東急が伊豆急の観光列車を北海道で走らすらしいよ、って話していたところだったのでタイムリーな話題していたわけです
わざわざこんな古い車両(なのかな?)を買い取ったってことは、新造より改造した方が効率いいってことだと思いますが、結構ボロく見えましたよ?(^_^;)
ブログ一覧
Posted at 2019/07/05 01:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2019年7月5日 14:45
こんにちは。
あの編成を北海道で走らせるにあたり、電源をどうするのだろうかと思っていましたが、ちょうど勝田の「ゆう」が廃車になっていて、その電源車だったあのマニに白羽の矢がたったのでしょうね。
実はHBC(北海道放送=TBS系)のニュースで知りましたが、そのときの内容で、あの編成は電車で札幌周辺しか走れないという説明には驚きました。
そもそも北海道は交流なのに、と。
コメントへの返答
2019年7月6日 20:36
こんばんは〜
ゆうが廃車になって、ゆうマニが残っていたのは驚きでした
そう、電化区間でもあちらは交流ですからね(^^;;
なのでディーゼル機関車牽引ってのは容易に想像つきますが、電源車はコイツが東急に来るまでは気づきませんでした
2019年7月5日 22:54
たまさんも撮影できたんですか?(笑)
私の興味の範疇ではないのでよく分かりませんが、
ネットニュースで大騒ぎしていましたね。
伊豆の蒼い彗星?を走らせるためのようですが、
走るのはディーゼル車に引かせて、蒼いやつの
電装作動用電源車として使うみたいですね。
きっとこの子も青くなる、のかな~。
コメントへの返答
2019年7月6日 20:47
こんばんは〜
家に帰ったらパソコンに画像入ってました(笑)
編成に組み込むなら色は合わせられちゃいますよねー

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation