• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

日産GHQにローレル見に行ってきた

日産GHQにローレル見に行ってきた









久しぶりに立駐入れたのでドラミラー畳もうとしたら運転席側が動かなくて、、、
畳むとカッコ悪いのでまず畳まないのですが、たまには畳んで動作確認することが必要ですね

手で押さえてやったらなんとか畳めました
その後何度か開閉してみたけどちゃんと動くようになりました!


ということで、歴代ローレル見学に朝イチで日産GHQに行ったらC32乗りなお友達と遭遇
お互い連れがいたのでちょっと話して午後から山登って合流ってことにしてお別れ




前期もカッコいいね
でも、ワタシが好きなC32ローレルは後期VターボメダリストエミネンスI+デジパチ屋根のグレーツートン
昔お友達が持ってたエミIIグレーツートンを売ってもらわなかったことを後悔
(屋根開かないからいらないって言っちゃったのよね、、、)


今回GHQまで来たのはサクラ見たかったから
もうディーラーにも配車されてるのかな?




現行デイスはクルマは気に入ったけどカッコが気に入らなかった
サクラは好きなデザインなのでデイスのマイチェンでこんな感じにしてもらえれば嬉しいんだけど


オシャレなオプション
いい感じです
こういう遊び心あるクルマはいっぱい売れて欲しい


インパネはEVというよりフツーなかんじ


やっぱり当たるのね、、、
まあ、今どきの大体のクルマが当たるけど
トヨタだったかな、SUV系で雨や悪路走破した後、クルマから降りるときにズボンやスカートの裾が汚れないよう、サイドシルがドアに覆われてるクルマあったけど、ああいう気遣いができてるクルマはステキ

充電環境がないのでEVはまだ買えませんが、田舎に帰ったら一台欲しいです
補助金出るときにソーラーパネルとエネファームつけておくべきだった

メーターとかプロパイロットとか考えるとキックスが最有力候補だけど、お金考えなければノートかオーラの4WD全部載せが欲しい(オーラのほうがカッコいいけどメーターがノートの方が好き)




アリアはいいなとは思うけどデカいのよね
街中で見たらオーラよりちょいデカい程度にしか見えなかったけど、こうやって見たらやっぱデカい
キックスあたりのサイズでこの内外装で出してくれれば
お値段もキックスくらいで(笑)
EVはバッテリーのせいで高額車になるのでそれなりの車格と装備にしなきゃお金出してもらえないんだろうけど、デカくて重いEVなんて本末転倒
デカくて重いクルマはディーゼルのほうがいいんじゃ、、、
とは言えi-MiEVが売れなかったのでバッテリーがもっと安く軽くならないと電気自動車は無理なのだろうか
そういう意味ではバッテリーを減らして発電エンジン積んだe-Powerは頭いいと思う
効率考えたらエンジンでも走れるTHSだけど、駆動をモーターだけに絞ったら制御が格段に緻密に出来るので多少の効率は捨ててもe-Powerは電動化への過渡期技術としては最適化なんじゃなかろうかと







既にあちこちで見たけどやっぱカッコいい!
3LのNAでTバー出してくれないかな、、、

Z32買えって言われそう


相変わらず隅っこに展示してあるインフィニティ
買えないけど海外向けにはこういう魅力的なクルマ売ってるんだから日本でも売ればいいのに
数は出ないだろうけどイメージリーダーにはなれるんじゃないかと
ディーラーが売るクルマ無くて困ってるのに並行輸入業者は儲かってそう
メーカーとしては関係ないかも知れんけど
そのうち国内販売撤退してしまうんじゃ(汗)

とか言いながらも30分という短い時間だったけど楽しめたのでまた行こう♪

サクラとアリアとZ、売れるといいなー
ブログ一覧
Posted at 2022/06/14 23:55:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2022年6月15日 8:56
「さくら」はケッコウ受注入ってるようですよ。
昨日(6/15)、32のクラッチ交換に行ったので、試乗もしました。
「軽」とは思えぬ加速でした(驚)。

でも、ここに来て「節電」とか言い出す政府 ・・・ こいつら、ゾウさんマークが本格的に乗り出したら「節電」なんておくびにも出さないだろうな、きっと。
コメントへの返答
2022年6月15日 22:26
こんばんは〜
I-MEVEよりは加速抑えてあると聞いたので時間取れたら近所のディーラーに試乗に行きたいです
ワタシの地元では以前の台風被害で古い家が軒並み新築され、補助金使って太陽光発電とエネファーム備えてる家多いので、売電価格が下がった今、昼間発電した電気で帰宅して夜間にEV充電、なんてライフスタイルになるのかもです
地方ではガソリンスタンドだいぶ減っちゃったのでEV一台持ってると便利そうです♪
2022年6月15日 11:51
こんにちは♪
2008年4月・・・青春18きっぷを利用し〇〇県のとある中古車店に前に乗っていた車(今でも持っているけど)を見に行った時、そのエミIIグレーツートンが店頭に並んでいました(笑)
店主も超珍しいんですと言っていたのが懐かしい!
他にもU11マキシマ黒/灰ノンターボやY31シーマのレアなカラーが展示してあり面白い中古車店だなぁと感じましたね。(^^ゞ
コメントへの返答
2022年6月15日 22:30
えー、どこだろー(笑)
あのエミII、フツーに乗ったら遅いけどちゃんと走らせてやったらそれなりに速かったです
屋根気にせず買っておくべき個体でした
マキシマもルグランターボしか興味なかったので気にしてなかったけど今思えばNAでも押さえておけばよかったです
やっぱり安いクルマを買う(もらう?)のが性に合ってるようです(^_^;)
2022年6月15日 20:04
ちょうど来週にスイフトスポーツの一ヶ月点検があるので、さくらを見てみたいですね(なぜか日産・笑)。

インフラやバッテリー、欧州の新規制等でEVシフトは厳しいと思いますが、それは別として、シティーコミューターの軽として使えれば、さくらは面白そうです!
e-POWER版もあればいいなあと思います(^^)
コメントへの返答
2022年6月15日 22:50
都会はインフラ的に EVは厳しいですよね
田舎は補助金に踊らされてソーラーパネルつけて、売電価格下がってきた今、売れない電気が余ってるはずなので田舎はどんどん EVにするべきです
※さいきん電力不足と言われているのでもしかしたらまた売電価格上がってるかも知れませんが
どうせ田舎は複数台所有が当たり前なんだから遠乗り用にクラウンかアルファードのハイブリッド持っておけば通勤通学畑仕事は小さいバッテリーの EVで充分なはず
航続距離稼ぐためにバッテリーいっぱい積むから重くなるし、高くなるからそれなりの車格でないと買ってもらえないのでいろんな装備もつけてさらに重く高くなる悪循環になってるようなー
とは言え、ミニキャプEVが売れなかったので難しいのかな、、、
エンジンよりモーターのほうがいろんな制御緻密にできるので電動車の方がいいに決まってます
自動車制御と現在の電気事情考えたらe-Powerが現状の最適解だと思います(効率はTHSに敵わないけど)

仕事柄、こんなことばかり考えながら燃費悪いハチマルカー乗り回してます(笑)
だれかe-Power車買ってくれないかしら、、、

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5678 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation