• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月14日

自動防眩ミラー(確か三菱車用)

自動防眩ミラー(確か三菱車用)









どこやったかなー、と思ってたら実家に持って帰ってました
三菱車用らしいですが(ギャランとかディアマンテあたり?)取り付けネジの位置が日産と同じだったので黒いのに一時期つけてAUTOモードで自動で切り替わることは確認済み
ただ、液晶がムラムラになってたのでC33だかA31だか用のオートリフレに交換しちゃいましたが(こちらは自動で切り替わるのが不安定だったか手動でないと切り替わらなかったかでした)


DAYモード


NIGHTモード


AUTOモード

スイッチの配置からしてC33やA31用と中身同じなんじゃ、、、
どうせ液晶ダメなのでそのうちバラしてみます
ブログ一覧
Posted at 2024/11/02 23:10:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年交換したい交換部品の追加
よしにゃん@さん

androidauto・・・・
ダルマ・DXさん

燃費が15km/L超えました♩
メタルカラーさん

冬場のA/Cはオフにすべき🥴なの ...
Ko-Masaさん

N VAN :e 走行距離 航続可 ...
くるま大好きっ子さん

【LX100M2】 Newカメラを ...
銀汰狼さん

この記事へのコメント

2024年11月2日 23:37
こんばんは。日産の直6のリフレックスミラーって、ドアミラーも連動してましたよね。 
そのディアマンテ用はミラーの部分だけ動き、尚且つパワーシートにも連動してた記憶があります😁
コメントへの返答
2024年11月3日 1:18
こんばんは〜
C33やA31用は運転席側ドアミラーも自動防眩でしたね
それ用に線が1本多いです
Y30、Y31用が2本、Y32以降およびディーラーOP品が3本、C33とA31が4本と記憶しています
コレ、ディアマンテ用なんですね
パワーシート連動の仕組みが謎ですね
配線何本来ていたかな?
2024年11月3日 8:47
画像の三菱用のは鏡部だけ動かないタイプですけど、30R-SE車のは鏡だけ動いて周りのベースが固定式だった記憶です。
コメントへの返答
2024年11月4日 0:40
こんばんは〜
そんなところも連動するなんて、さすが三菱!
カタログ待ってるであろう友人に確認してみます

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation