お子さまが仕事休みだったので乗せてってもらいました

休日なので都内を抜けて

上野発着だった常磐特急も品川発着となり東京駅で見られるようになりました

東武スペーシア

墨田タワー

下道スムーズに進んで予定通り到着

歴代スカイラインミーティングというだけあって、ハコスカから現行までV35以外揃いました!
次回はなんとかS54に参加してもらいたいものです
V35は、、、やっぱローレルなのか?
V36は高速走っても山走ってもスカイラインでしたけどね
スカイラインはどこのイベント行ってもそれなりに見かけるので改めて見るまでもありませんが

前期GTターボESサンルーフ付き!
R30のサンルーフ付きって、自分のP.N.V.と大阪のP.N.V.とカーセンサーで見た売り物の前期ハッチと雑誌で見たGTのサンルーフを切って移植したRSの4台しか知らないのでコレで5台目です(実際に見たのは3台目)
他にR30のサンルーフ付き生き残っていれば是非教えていただきたいです

後期GTターボES P.N.V.
歴代スカイラインどれもいいけど、やっぱサンマルがいいねー
クルマとしてはもちろんサンマルよりサンイチ、サンイチより32以降のほうがいいのは当然なのですが、どうしてもサンマル、サンイチに引っかかっちゃいます(あとR34とV36)

近所の友人の34
サンマルみたいなワンオフのリヤスポがカッコいい

お友達のオーテックだった車両
羽根レスにエクセル角テール

割れるエキマニはGTS-Rのものに交換されタービンレス
独特な音します

オイルクーラーはGTS-Rも標準装備だったかな?

独特なリヤ足回りはオーテックの特徴
たぶんステルビオと同じ(多少変えてあるかも知らんけど)

会場の側は関東鉄道常総線が走ってます
水海道から先は単線

とりあえず通るたびに撮ってみる

マッドガードの形違うなー、と思ってたら

板タイプも2種類あったようで(前期のオプションカタログで確認)

暗くなる前に離脱

ドアミラー越しのサンイチ

勧められたので早めの晩飯をばんどう太朗で

味噌煮込みうどんだったかな?
美味しかったです

お土産に買って帰ればよかったか?

ばんどう太朗、大満足!
コッチ来たらまた寄ろう

圏央道で渋滞知らずで帰宅(高速代高かったー)

結局運転しなかった(このあとお子さまの家から自宅までは運転したけど)
現地でお会いした皆さま、ありがとうございました
次回でラストらしいのでなんとか参加できればと
ブログ一覧
Posted at
2025/11/23 01:22:55