• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@横浜のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

黒ティマターボ屋根AV内装ブラウン?

某所で話題の下3ケタが011の後期アルティマターボ
黒ツーと書いてありますが内装はベージュに見えるということでちょいと調べてみました
レパードは不人気車で特に3L車は生産が少ないので、下3ケタわかれば仕様が特定できちゃいます

さて、下3ケタが011の後期UF31は4台が該当します

005011 UF31XAT T2 8902 6H6 K
007011 UF31XAT W B1 8909 4G4 K
008011 UF31XAT WZ T2 9005 4G6 ?
009011 UF31GAE K T5 9104 1J0 C
※006000番台は欠番

屋根開きターボAVということで候補は008011の1台のみ
008011だけ寒冷地仕様なのでその点からもこれで間違いないかと
なので、外装色を黒ツーと見間違えているか、黒ツーに塗っちゃったか、、、
内装はブラウンで間違いないでしょう
某スーパーメダはブラウンなのに画像ではグレーに見えて一部で波紋を呼びましたが(汗)


ついでに後期のデータを眺めたのでまとめると

村山生産:002101(8808)〜 002756(8812)
追浜生産:005001(8901)~ 005962(8908)
     007001(8909)~ 009700(9112)

2000番台の車両は昭和63年生村山工場製
5000番台以降の車両は平成元年以降追浜工場製
マイナー後1年で何かされて6000番台を飛ばして7000番台から9000番台まで、平成3年12月で生産終

ということで3000番台、4000番台、6000番台は欠番、平成4年は在庫車を売ってたことになります

2年間で2000台しか作られなかった前期3L車に比べて、税制変更で買いやすくなった後期3L車は
3年半で4500台程度生産されたようです
Posted at 2014/02/19 20:23:42 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 4567 8
910 111213 14 15
16 1718 1920 21 22
232425 262728 

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation