• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@横浜のブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

大分までカレンダー渡しに行ってきた

大分までカレンダー渡しに行ってきた









数年前、大分のイベントで紹介してもらった九州のZ31クラブの会長さんがレパードのカレンダー欲しいとのことだったのでクルマ&ドライバーの慣らし兼ねて大分駅まで片道200km(往復400km)のんびりとお出かけしてみました




まずはお約束な関門橋
山口県3大橋梁の一つ
まあ、半分は門司ですが(^^;)



やっぱ夜のゴールドはカッコいい!


大分タワー?
若い頃に3号線〜10号線の旅をたまにしてたので通過はしてるんですけど、ちゃんと大分の街を歩いたのはこれが初めてです

約束の23時に、会長さんを紹介してくれたお友達と合流(この方も大分のイベントで初めてお会いして話ししてると共通のFB友達がいたことが判明してそのままお友達になりました)
しばらくヤロー二人で大分駅のイルミを見物






アナ雪2とのコラボイルミもありました

走行してると男前号到着
オーナーは美人さんだけど♪


半目ライトがステキ


リヤガーニッシュ、当時雑誌の広告でよく見てました


大分駅のイルミと


前期カッコいい!
後期も好きだけど(^^;;

夜遅かったので駅ビルは閉まってて、夜のアーケード街へ繰り出すことに



結局ジョイフル♪
と言っても、ジョイフルエクスプレスという実験店舗で、全国でもココだけだとか
さすがジョイフルのお膝元なだけはある


呼び出しブザーは6番!


なぜかとり天がメニューになかった、、、


なんとなく苺ジュースを


お二方がデザート追加されたのでワタシもパフェ追加

軽くのつもりが結構話し込んでしまい、ラストオーダーになったので駅に戻りつつ


でも、アーケード見物


駅構内抜けてレパード回収


三年振りくらいに並べてみた

ちなみに三年前の画像はコレ




お二方とお別れしたあと、ガソリン入れて高速で帰宅

山口から大分までフル高速で200kmちょいでした






どこででも写真撮るヤツ

カレンダー渡すだけのために片道200km高速でお出かけしてみましたが、いくら普段ネットで繋がっていてもリアルで会うってのは重要だと思いました
横浜から大分は1,150kmあるけど山口からだとわずか200kmなので、また遊びに行きたいと思います

2年間寝かせておいて、車検上がりにいきなり高速片道200km(往復400km)ってのもどうかと思いますが、クルマもドライバーもいい慣らしになったかと


しかし、三年前たまたま大分のイベントに行っただけなのになぜか九州のZ31クラブのリーダー紹介されてお友達になって、ただカレンダー渡すためだけに片道200km走るなんて、人との繋がりってのは面白いです
Posted at 2020/02/02 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月24日 イイね!

レパード引き取り

レパード引き取り









徳山駅からお友達のBMWでレパード引き取りに向かう前にお昼ご飯



徳山バイパスの手前にある毘沙門でチャーシュー麺と餃子いただきました
ガキの頃から存在は知ってたけどココで食べた記憶はなし
それもそのはず、お昼しか営業してなかった!
ということで初毘沙門
フツーに美味しかったです
昼時来ることあったらまた食べたいです

そのあと、絶賛放置中のレパードを見学して学生時代からの友人の職場行ってレパード引き取り
いつものガソリンスタンドでガソリン満タンにしたとこでBMWなお友達とお別れ
お休みなのに職場であるガソリンスタンドまでお付き合いしてくれたお友達には感謝です

いつもの撮影スポットで









帰宅後、緑イルミに戻して終了

セリカから下ろした荷物のうち半分くらいしかトランクに積めない、、、
残りは次の帰省のときですね(汗)
Posted at 2020/02/02 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月24日 イイね!

広島駅から山陽本線の旅

広島駅から山陽本線の旅









広島までは安い高速バスが走ってるので、山口まで高速バスで行くより、広島から電車で移動のほうが3千円くらい安かったです
ということで、何年振り(十何年振り?)の広島駅です
この噴水は学生時代と変わらずです



この辺りも昔のまま
※変わってるとこのほうが多いのですがそちらは写真撮ってません(^^;;



乗ったことない車両だ!



学生時代はコイツらが新型車両だったのに

電車の時間まで駅ビルで土産物物色

ユーハイムさんが日本で初めてバームクココレーヘン焼いたのは広島の物産展だそうな
実際に店舗だしたのは東京で、関東大震災後に神戸に移ったそうな
元から神戸のお店だと思ってたよ


お店のお姉ちゃんに勧めされて試食したけど美味しかった
次来たら買って帰る!


このもみじ饅頭も試食用に購入
美味しかったです

あとはここ数年出てきたメープルシリーズ
こちらもお店のお姉ちゃんに色々聞いていくつか購入
まあ、高速のSAでいつも買ってるんだが(^^;;


山陽本線の自動改札はもみじ色♪


駅名の看板ももみじ色
※岩国駅から先はフツーに青でした





岩国までは227系レッドウイング
初めて乗りました



岩国から徳山までは懐かしの115系
昔は湘南色で6両編成(ラッシュ時は6+6の12両編成)だったのに、いつの間に4両編成〜3両編成になって今じゃ2両編成ってのも走ってます
しかも末期色
まあ、先頭車化改造車両も末期色も見慣れたせいかレッドウイングよりはしっくりきます


山口県3大橋梁の一つ、大畠大橋
関門橋、錦帯橋は定番、3つ目は人によって違うと思いますが、ワタシ的にはコレ♪


お昼前に徳山駅に到着
ここで電車降りてお友達と合流
なぜか写真無しですが、ちょっと前のBMW5シリーズで迎えにきてくれました
お昼にラーメン食べて某所に寄り道しながらレパード引き取りに
Posted at 2020/02/02 21:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56 78 9 10 11
121314151617 18
19202122 23 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation