• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@横浜のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

長沢ガーデン

長沢ガーデン









定番の晩飯先です


4人なのでデイズで移動


この雰囲気が好き


牛とじ丼だったかな?
これも美味しかったです


外には長沢池が見えているはず


うどん自販機は相変わらず故障中でしたが治すつもりはあるようです


コッチも空いてる時間に来ないとねー


ご馳走さまでした


こういうの見ると安心します
できればE24ベースでお願いします
Posted at 2025/08/19 20:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

長ちゃん

長ちゃん









リンガーハットではなくて長崎ちゃんめんで晩ご飯


赤〜いお屋根のヌードルスナック〜♪のCMでお馴染みです


久しぶりに来たのでちゃんぽんとチャーハンのセットにしてみましたが、焼き飯っぽいチャーハンで美味しかったです


次はチャーハンセットにしてみよう(覚えていたら)
Posted at 2025/08/19 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

500系こだま

500系こだま









妹の旦那が新幹線で来るのでお迎えに行ったら少し前に500系こだまが入線するみたいだったので入場券買ってホームへ


ちょうどさくらが出ていくところで


レールスター?




レールスターですねぇ、、、
700系も白からグレーに色替えするだけでふっくら感が軽減されてカッコよく見えます
700系は色でだいぶ損してるな
(100系、300系は良かったけど)


通過して行ったからみずほかな?
さくら/みずほは水色っぽい色なのでまた違った雰囲気だけど、N700系は鼻っ面がシュッとしているので白でもまあいいかも

ということで、500系こだま見れなかったのでリベンジ決定です
Posted at 2025/08/19 19:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

洗車×2×2&雨滴センサー取り付け

洗車×2×2&雨滴センサー取り付け









実家帰ったのでデイズとサンイチをシャンプー洗車






サンイチ、うちに来て初めて洗ったんじゃ、、、
水アカ酷いのでまた洗わなきゃです
デイズはGWのときのワックスがまだバッチリ残っているようで




レパードとニューマンは相変わらず絶賛放置中
レパードはエアコンフルオート化してインパネ組んでデスビ替えてそれから車検
いつになることやら
(夏は暑いし冬は寒いしで全く進みません)
ニューマンはオルタとバッテリー交換からスタートで、何処までやれば路上復帰できるのか



翌日再度デイズシャンプー洗車してワックス掛け
いい感じな手触りになってます



シュアラスターのワックス掛けしたついでにデイズにもLOOP投入


サンイチも再度シャンプー洗車して屋根とCピラーにゼロクリーム塗り塗り
とりあえず水アカ取れたんじゃないかと思います
トランクとサイドはまあそのうちに


で@サンイチに雨滴センサー取り付け
中古いくつか持ってたと思うんだけど探しても出てこないので見えるところにある新品を投入

ジェットターボ鈑金するとき新品つけるまでもないと言われて中古を色塗ってつけてもらったので使わないままでした


目隠しのテープ剥がして


穴は当然レパードと同じ形


センサー押し込んで終了


ボンネットの裏に配線固定して
横浜戻ったらワイパーアンプを雨滴センサー用に取り替えて(なぜかいくつかある)配線加工してやれば動くはず
とりあえずレパードの配線図持って帰ったので大丈夫かと


ワイパーレバーは雨滴用に交換済み


レパードとはウォッシャーノズルと雨滴センサーの位置関係が違うので少し違和感
まあ、そのうち慣れるでしょう
Posted at 2025/08/19 19:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

帰省の旅(横浜→山口)

帰省の旅(横浜→山口)









グロリアエアコン効かないのでエアコン修理済みなサンイチで帰ろうとしたらエンジンかかりませんでー


グロリアエンジンかかること確認して、サンイチと繋いでエンジン始動
3〜4日程度なら問題ないけど1週間置いておいたらエンジンかかるかかからないかくらいまでバッテリー減ってしまいます
何が常時電源食ってるのか、、、
ついでにサンイチとサンマル繋いでサンマルもエンジン始動させようと思いましたがこちらは完全にバッテリー放電してるようで繋いだだけではかかりませんでした
ドアロック用にしかバッテリー使ってなかったのでたまにはエンジンかけないとダメですね


夜になってキューブとグロリアのガソリン満タンにしておいてから移動開始


サンイチもガソリン満タンにして
長距離乗るのでシュアラスターのLOOP入れておきましょう



夜のドライブは楽しいー!






キハ52とトワ
8:30以降に来ればいいのね




近くにC12も展示されていました



親不知
雨でなければ車止めて散策したいところです



新旧レッドアロー
旧レッドアローは車体だけ譲渡され、足回りはNRAに再利用されたとのこと
※譲渡された車体には485か何かの足回りつけられたかと
結局NRAも富山に来たのでオリジナルに戻せばいいのに






路面電車眺めつつ新湊大橋渡って海王丸パークへ
まだ駐車場開いてなかったので外から眺めるだけ






高岡も路面電車だらけ




小松のボンネット


ドラッグストアで調達


鯖江のメガネストリート


メガネミュージアムなんてあるらしい



敦賀のキハ28





敦賀といえば松本零士作品のオブジェたくさんありますが雨のため次回に持ち越し


若狭本郷駅前の義経号



由良川橋梁
車置いておくところあれば写真撮りたいんだけど






余部鉄橋(今はコンクリート橋?)


時間過ぎてました、、、







顔出しパネル沢山ありました





キミも相変わらず元気そうでよかったよ




スケスケエレベーターでホーム階へ
以前は山登らなきゃだったのでラクになりました


余部鉄橋部が歩道になってます


チラっとサンイチ




ちょうどタラコキハが入線


そらちゃん記念スタンプ押して
※そらちゃんはお休みでした


エレベーターで戻ってきて橋脚撮って終了



日本海はどこで撮っても日本海なような気がする


道中にローソン+ポプラがあったので寄り道


目当てはポプ弁
学生の頃よくお世話になりました
誰かポプラでバイトしてなかったっけ?
(ローソンでバイトしていたヒトは覚えてるけど)


無料の大盛りはちゃんとフタ閉まってます
有料の特盛にしたらご飯三杯だか三杯半分の量になるのでフ閉まりません!
まずは添付のふりかけでご飯減らしてからおかずに手付けましょう


鳥取抜けて島根に入ったら出雲のコウランさんへ



LEDセグ欠け〜



天ぷらそばで


コインゲームありましたが今回は見ただけ
次は遊んでみよ(前回は遊んでハイチュウもらったはず)


さらに走って日本海さんへ



コチラもLEDセグ欠け



肉そばで


黒猫いた!


子猫が二匹、わらわらとまとわりついてきましたが次に来た時はデカくなってるんだろなぁ
この頃が1番かわいい

この先ごとうさん(×2)、オアシスさん、シルクウェイ日原は売り切れ(風花は9号線沿いじゃないので寄ってない)
ポプ弁食べてて正解でした(笑)


白だからゴールドみたく上手く撮れませんねぇ


シルクウェイ日原でガッツリ仮眠して明るくなってから実家到着






約1,280km、35時間ちょい(仮眠含む)の旅でした
Posted at 2025/08/16 19:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation