• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月04日

これは僕の勇気の話。

これは僕の勇気の話。 この展示は、絶対見に行ってみたかった♪

というわけで、現在青森県立美術館で開催されている
『プラモデルパッケージ原画と戦後の日本文化 ボックスアート』
を見に行ってきましたー。

ボックスアート。

つまりは、プラモとかが入っている箱の表紙なんかの原画展ですね♪

でも、それだけじゃない!!
ジオラマもありましたーっ!

ワタクシ、小さい頃にはジオラマ作りに夢中になっていたことがありまして。こういうのを見るのが非常に好きです(^-^
・・・第08MS小隊の、あの名シーンジオラマの前では、思わず「ヤツはエースだっ!!!」とつぶやいてしまいました(笑)

皆様も、もしお時間ありましたら見に行ってみてくださいねー。
JAF会員は1000円で入場できるよ♪(通常は1300円)



さて、先日は、ワタクシの愚痴(悩み)にお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

あれからも、やはり子供がボール遊びをしていて、ヴィヴィT君の近くにボールが・・・

てなわけで、意を決して、親に注意しに行ってきました。あー、もうね、こういうのはホント苦手なのよ?でもね、やっぱりこのまま悶々としていては、前に進めないじゃないですか。

まずは、以前にベランダにボールがきていたご家庭へ。
にこやかに、「ボール遊びの件で来たのですが・・・」と切り出しました。

・・・実は、この家庭の子供かな?と思っていたのです。
違った。実は、このご家庭でも、大変困っていたらしい。
以前、ちょっと注意したら

「ボール軟らかいから・・・」←それしか言えんのか(怒

と子供に言われて、それ以来、注意しにくかったらしい。
(子供のいる家庭は、子供のいる家庭に対して注意しづらいのかもしれないね。なんとなく、そう思いました。)

さらには、ボールを壁打ちされていて、ほとほと困っていたとのこと。
で、その子のいる所を教えていただきました。



・・・やばい。これはもしや、注意してくれる!と期待されてしまったのではないか?(汗


ま、それでも、やっぱり許せない行為なので、行きましたよ。
玄関には、お母さんが出てきました。
とてもにこやかに、車にあたったこと、注意してもやめてくれないこと、壁打ちでも迷惑していること・・・なんかを、ほんと穏やかに語ってから、やめさせてくださいとお願いしてきました。
後ろから、子供が不安げにちらちらと顔をだす。


親はきちんとした人で、とても申し訳なさそうにしていましたよ。
このあと、ちゃんと子供にも言ってくれたことと信じているよ。






























はぁぁぁぁぁぁ~~~~~~。

こういう苦手なことをする時には、いつも頭の中では最悪のシナリオしか描けないので、無事に終わって力がぬけたよ(苦笑


今後のことはしばらく考えずに、今日もゲームで気晴らしだ♪ロスコロ最高!
・・・そんなダメ中年候補、コル坊の冒険でした(笑)
ブログ一覧 | 日々の戯言 | 日記
Posted at 2008/10/04 20:18:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2008年10月4日 20:40
なんか読みながら
ドキドキしてしまったわい(^^;

そして、
な~んか、すっきりしたような(^^
コメントへの返答
2008年10月4日 21:42
あの、ドアの前のドキドキはかなりのものでしたよ(^^ゞ

ワタクシも、なんかスカッとしましたよ。
これで、解決してくれるといいなぁ♪
2008年10月4日 20:40
やべっ!
自分でブログのネタにあげてたのに、美術館の事忘れてた(爆

ワタシもそういうのには慣れてないから、同じ心境になりそうです
もっとも、怒られるほうが得意なのですがw
コメントへの返答
2008年10月4日 21:48
お先にいただきっ!!(笑)
お土産コーナーも楽しかったですよ。でも、すでに目ぼしいものは売りきれているようでしたが(^^;

ワタクシ、怒るのも怒られるのも大嫌いなのですが(笑)
今回は、さすがにちょっと考えましたね。
もっと、きちんと叱れる大人にならんとなーって。

でも、あんまりこういう機会はあってほしくない(汗
2008年10月4日 20:42
近所に住んでいて、注意するって難しいよね
相手が常識的な人でよかったです

お疲れ様
コメントへの返答
2008年10月4日 21:52
そうそう、「お互い様」ってことが、何処まで許されるか、自分でも気をつけなくてはならないし(^^;
難しかったけど、行動に移しました。

・・・ほんと、それが、よかった~っ。
結構最悪なことばかり考えていたのよ(涙

ありがとう♪

2008年10月4日 21:01
昔実際に目にしてたプラモの箱絵があるのを期待して行こうかと思ってました。
一番あると嬉しいのは「日産バイオレットHTツーリングカー」かな。

でもマイナーどころもあってほしいですねー。
「レッド・ホーク・ヤマト」とか無かったですか?

そんなダメなんてトンでもない。
私が幼い頃は近所に叱ってくれる大人が必ず居て、それが子供たちにとって貴重な教育の機会になってました。

コル坊さんは昭和の良き部分を受け継ぐ貴重な存在ですよ。

私も強くならねば。
コメントへの返答
2008年10月4日 21:57
結構、古いプラモもあったよー!あと、戦艦とか戦闘機とか。ぜひぜひ行ってみてくださいなー♪

ワタクシが感動したのは、水彩画であんなに質感がだせるんだ!!ってところでした。ほんと、すごいのよ。


いやぁ~。そんなに褒めても、なんもでませんよ?(笑)
実物は、かなりビックマウスの小心者なので、強くない強くない(^^;

自分のやられたくないことは、人にしない。

この信念を、出来うる限り、守っているだけの、ダメ中年候補でーす(笑)
2008年10月4日 21:20
勇気に拍手(ぱちぱちぱち)!
私もいろいろありまして。
勇気、いただきました。

ありがとうございます
コメントへの返答
2008年10月4日 21:59
あーりがとーぅ!
なんだろ?なんかお困りのことがあったんですか?
無事、解決するといいですね♪もし、話してしまいたいこととかあったら、メッセとかで送ってもらっても全然構わないですよ?←心配性

頑張れ!
2008年10月4日 22:00
すごいexclamation×2即実行exclamation×2
最近は逆ギレする人なんかが多いから、中々人に注意することできないですよね。ホント尊敬します。



一件目の間違いは微妙に面白かったです
コメントへの返答
2008年10月4日 22:06
結構、実行に至るまでには日数があったのよ~(笑)
でも、ちょっと許せなくって!仕事で家を空けているときに、傷があったりしたらいやじゃないですか。

ほんと、それが怖い。刺されたりしたらどーすっかなー、なんて気持ちで、注意しに行く前に、親友に連絡してみたり(爆

あ、でも、結構どうしようもない人間なので、これからも生暖かく見守ってください(笑)

あれは、自分の中で恥ずかしくて真っ赤になってました~。
「ボールの件で・・・」って、にこやかに話しにいってよかった~。
2008年10月4日 22:11
おお言ってきたんだ!!

近所だと結構勇気いるよなあ、お疲れさんです(^^♪

その勇気でついでにあそこのせんせ・・・げふげふっ!!(爆


いやあ、プラモの箱絵といやあ個人的にはやっぱ「ハセガワ」だね(笑
コメントへの返答
2008年10月4日 22:16
言った言った~。

かなり緊張したけどね・・・あれだよ、コツは、「この交渉より、ひどい得意先を思い浮かべる」ってことだね(爆

もう、おら力がでねぇよ~(笑)

ハセガワも結構あったよ~。
時間があったら、見にいけるといいねぇ♪
2008年10月4日 23:56
ああ、このRA272は持ってますわ・・・作ってないけど(笑

行ってきましたか・・・今後の子供の行動で結果が分かりますなあ。
疲れたでしょうに・・・あたしゃも同様に最悪の事を念頭に入れる方なんで、なんとなく分かります。

では、ゲームでストレス解消♪
コメントへの返答
2008年10月5日 18:47
こうなってくると、逆に作るのに勇気がいるね(笑)今後も保管用かな♪

行ってきちゃった~。
さて、これでやめてくれるといいのだけど。もしかしたら、親がいないときを狙って遊ぶかもしれないね(汗

どーしても、最悪の場面しかイメージできなくて。その気苦労たるや・・・ですよね(笑)

ゲーム最高♪昨日もみんなでボイスチャットしながら遊んでましたー!
2008年10月5日 1:22
相手が話のわかる親御さんで何よりでしたな♪

最近じゃ子供だけじゃなくて困った大人も多いから・・・たらーっ(汗)

オイラがこんな危機に遭遇したら、きっと何も言えずに、夜中に膝を抱えて泣いてるな(笑
コメントへの返答
2008年10月5日 18:54
そこが一番緊張しましたねぇ。最近ほんと、おかしい事件とか多いじゃないですか。
自分の権利ばかり主張する人が増えたのかもね~。

いや、どちらかというと、ワタクシも膝を抱えるタイプです(笑)
でも、グジグジ悩んでいるよりも、対策を考えたほうが気が楽だしね。

だが、かなり及び腰だった事実は否めない(爆
2008年10月5日 11:50

実行、お疲れ様でした m(_ _)m 。

注意してからも・・・相手の親や子供にどう思われてるのかなぁ?とか、
ご近所さんだけに今後ギクシャクしないだろうか?とか色々想像しますよねぇ~。
大仕事でしたね(笑)♪ご苦労様でした(^^;)。
コメントへの返答
2008年10月5日 18:59
ありがとう♪

そこ、非常に気になっているのです。ワタクシは、ただ、ボール遊びはやめて欲しいだけなのですが、それが変な風に伝わっていないだろうか?威圧的じゃなかったか?神経質な親御さんだったら、かなりストレスがたまっちゃうかな?とか、なんか気になることはたくさんあるのですが・・・

・・・・・・ああ、そういうイメージしか浮かんでこない~(汗

ギクシャクは絶対にしたくないので、これからも挨拶とかはちゃんとするんだ!たとえ子供に返してもらえなくても(^^;
2008年10月6日 0:19
コルちゃん、こんばんはっ。
ダメ中年まっしぐらな紺之介です。

へぇ、あの箱絵って水彩なんだ(絶句)。
模型の箱がアートとして認められるのは
嬉しいですね。
でもシャコタン竹槍シリーズで鳴らした
「アオシ○」の箱絵だったら・・・
やっぱ展示してもらえないか(笑)。

しかし、冒険はご苦労様でした。
駐車場の家主としても・・・
確かにこうして当事者の目で見ると
辛いものがあるなぁ、と。
「相手には相手の意見があるだろう」
とシュミレートするだけでもゲンナリ。

面と向かって屁理屈を言う子供でも
親の後ろでオドオドしていたところを見ると
結局「自分の言い分が間違っている」
って自覚があるってことだろうし。
勇気を振り絞った甲斐があるはず、と
信じたいよね。
コメントへの返答
2008年10月6日 8:15
さぁ、共に突き進もう!ダメ中年路線!!(爆

そう!ビックリしたの。油絵とまではいかなくても、ポスターカラーだとか使われているものと思っていたら、ほとんどが水彩!!
水彩画で、あのタイヤのあの質感もだされているのよっ。
・・・ちょっと、絵を描きたくなってきました(笑)

ありがとうー♪
そうだったね、家主だったもんね。人と人の間で板ばさみになって、もっと大変なことがありそう(^^;

多分、自分の親が注意されている姿って、見てると不安になると思うんですよ。このあと叱られるのかなぁとか、隠していたことがばれちゃったとか、いろいろな思いが錯綜していたのかも。
うん、そう、信じたいっス♪
2008年10月6日 1:12
お疲れ様でした。

やっぱり、人は言われないと気づけない生き物だと思いますよ。言われないと、自分に甘い考えばっかして、最終的には自己中などうしようもない奴になります。(この僕みたいにw)
ただ、感情の生き物でもあるから、言われたその時は理性では自分が悪いとどこかで理解していながらも、逆ギレやそれに近い反応をしてしまうものです。

でも、後々にはなるけど、やっぱり自分がやってたことが、誰かに迷惑をかけていた事だったって理解できるし、相手に嫌な思いをさせ続けたまま、自分は気づかないままでいたなんて恥ずかしいことをしなくてよかったと思いなおせるものです。そういう経験をすれば、次に生かせますしね。相手が子供なら尚更。三つ子の魂百までと言いますし。


今回の事で、その子は「近所のお姉さんに怒られた」っていう嫌な思い出が残るのだろうけど、その思い出が「周りに気を遣う」という行動のきっかけとなって、将来はきっと皆に慕われる優しい人間になれると思いますよ。
最初から周囲に気を配れる優しい人間なんていません。

姉さんのお叱りは、一人の少年の未来を救ったのです。そう考えればよいのです。

まぁ、その子供がこの経験がいかに大事で幸運な経験だったかを気づき、感謝できるようになるにはあと20年は必要でしょうけど。(笑)
コメントへの返答
2008年10月6日 8:40
大きい取引をまとめる時より緊張しました~(笑)

自分はどうか?って考えると、やっぱり、駄目なことは言われないと気付かないので、ちゃんと教えて欲しいなぁと思うわけです。

・・・確かに、屁理屈こねたりするのは、感情がそうさせているのかも。言った後で冷静になった時に後悔することって、非常に多い(^^;
今回、子供も「ボールが軟らかいから・・・」といい続けていたのは、それで今までも『叱られる』ことから逃れていたからかもしれないね。
今回注意したことで、ワタクシの件だけではなく、今までも迷惑をかけていた(かもしれない)ことに気付いてもらえれば、うれしいなぁと思います。

親と話していたときに、すごく不安そうな顔をしていたので、今後の行動を信じてみようと思いました。
少なくとも、あの顔は、「悪いことをしていた」って少なからず気付いていた顔だろうからねぇ。

嫌な思い出にさせるのはつらいのですが(笑)
そして、「近所のおばさん」でないことを切に願うのであります(爆

Gちゃん、ありがとう。
なんか、君にそうやって言われると、今回動いてよかったなぁと思えてきます。
君は自己中かぁぁ?違うぞー。
旅先で、初めて会う車仲間にたいして、親身になってくれた、とても優しい、素敵な人ですよ♪
よっぽど、旅先でいきなりヘルプを頼んだワタクシが自己中(爆


ワタクシは、皆に慕われる優しい人間にはなれていないのですが、彼にはなって欲しいですね♪←自分も頑張れw
2008年10月7日 17:51
うわぁ(T,T)行きたいなあ。てか、ボックスアート展いつまでだっけ・・・
なんだか、面白そうですぅねえ。
コル坊さん、頑張りましたね(^^)v
自分の車を保護するのは勿論のこと、状況的に間違って路上とかにでもボール飛び出しちゃったりしても大変だから、コル坊さんの注意喚起はきっと子供たちの生命
をも守ったに違いない!!とおもいましたよ。
コメントへの返答
2008年10月8日 19:33
ポスターの情報を見ると、11月3日までみたいだよ♪
ぜひぜひ、時間があったら行ってみてねー
・・・って、なんか美術館の回し者みたい(笑)

ありがとう♪

路上にボール・・・というと、駐車場ではなくて、この前走っていた時に、子供飛び出しのタイミングで、おじさんが飛び出してきた!ボールのあとを追って!!(爆

んもう、大人が気をつけなきゃだよね~。丁度徐行していたのでよかったけど(^^;

そういう危険もあったもんねぇ。はっ!だからこそ車が壁に!!なんてね(笑)

プロフィール

「朝食もいただいたので、エッチラオッチラ山形に帰ります( ・ㅂ・)و ̑̑」
何シテル?   07/18 10:17
食べ物に好き嫌いは多いですが、概ね平和主義者です。 小心者ですが、行動は大胆です(笑) 変わったものが大好きですが、流行りだすと嫌になります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無事にあの世に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 12:18:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
いいえワ~タ~シは~さそり座の女~。 え、ギャグ? いやほんと、マジでさそり座。 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ワタクシはオープンカーが大好きなのだが。 MTも大好きである。 4人乗りという条件を ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
一目惚れ。 買わずに後悔するよりは、買って困った方がいい!! というノリと勢いで、我が家 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
同じ型の車を2台所有しているという・・・ 変態生活を送っております(w 黒いGX- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation