• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野鼠樽爺のブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

氷上ワカサギ釣り!北海道冬の風物詩

氷上ワカサギ釣り!北海道冬の風物詩日曜日に今年初のワカサギ釣りに行って来ました。
今年は暖冬で例年より氷の張りが遅かったようです。

前日の雪まつりは好天に恵まれたんですが、夜から崩れてきて大荒れに。
早朝6時、積雪と吹雪の中出発しました。
目的地は昨年と同じ場所です。

悪天候の中、すでに先釣者の車が10数台・・・
皆さんほんと好き者ですね。そういう自分も(笑)

アイスドリルで穴を開けるとすぐに貫通・・・昨年よりも氷が薄いなぁ・・・
早速仕掛けをセットして釣り始めるも、なかなか魚信が来ません。
しばらくして、ぼちぼち釣れ始めましたが6時間粘って釣果は20匹程・・・
釣れたワカサギは比較的良形(大きい)だったのが救い。
結果はともあれ楽しめました^^

ワカサギ釣りも北海道の冬の風物詩です
機会があればぜひ!!















Posted at 2009/02/10 01:00:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2008年05月12日 イイね!

まったく釣れない!日本海!

まったく釣れない!日本海!久方振りに9日~10日にかけて道南瀬棚方面へ釣りに行ってきました。
この日は、道東で一部雪が降るほどの寒波が到来。

日本海は小雨と風と波が高く荒れ模様で、最悪の状況です。
わざわざこんな日にって、やはり好き者なんですね~。

昨年行った須築漁港はすでに先客が・・・やむなく移動。

車中から竿が見える安易な場所を探して辿り着いたのが第二栄浜漁港。
夜の11時位から朝の9時まで粘りました。

例年なら何かしら釣れるのに、魚信は皆無。
やっと来た魚信が朝の4時頃に1回のみで釣れたのがハゴトコ(スジアイナメ)
のダブルのみ。しかも、あまりにも小さすぎる!

これからか!と期待するもその後全く釣れずでした。
なにげに片道4時間もかけて・・・。


↓ あまりにも口惜しいので、道の駅 みなとま~れ寿都で魚を買って帰りました。



これだけ入って1800円。しかも、とれたて。
クロソイ1匹・マス1匹・ホッケ3匹・カレイ2枚のラインナップ。
お買い得感は高かったです。

クロソイとマスは刺身、ホッケは煮付けて、カレイは唐揚げにしていただきました。

↓ 翌日の10時頃の江ノ島海岸

おもいっきり、晴れてます。しかも凪ぎてるし・・・。



 

↓ ここに朝方移動し釣れば良かったなと後悔しきり。




やはり釣りは釣れなきゃね~。







Posted at 2008/05/12 23:26:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2008年02月23日 イイね!

2008 氷上ワカサギ釣り! in 真勲別川(北海道石狩市 生振)

2008 氷上ワカサギ釣り! in 真勲別川(北海道石狩市 生振)今年初のワカサギ釣りに行ってきました!

まだ暗い早朝5時に起きて現地着が6時半頃。
すでに先客が10台位駐車している!

みなさんほんと早い事・・・。

ここでの釣り(真勲別川・ばらと霊園側)は初めてです。
久しぶりの自然の河川・・・。
昨年も一昨年もしのつ湖と管理釣り場だったし。

早速テントを設営して釣り始めてすぐに魚信が!

仕掛けはindoor_fisherさんお薦めの品。
これはほんとに良く釣れました!
しかも価格も安いし言うことなし!

餌は赤虫・ピンクラビットどちらでも食いは良かったです。

程好い間隔で釣れ、たまにダブル・トリプルとほんと楽しい釣りでした。
たまに、ウグイが悪戯して仕掛けをぐちゃぐちゃにされたのが残念!
ここはウグイが多くて20匹も掛かりましたが・・・(泣)

朝7時から14時まで粘って70匹の釣果にて終了しました。

やはりコンスタントに釣れるのは正午位まででした。
また、ここは正午にサイレンが鳴るので合図になり便利ですよ。

帰りは石狩の温泉に浸かって帰りました。
何故か今日は激空きでゆったり出来ました^^

釣ったワカサギは、早速、唐揚げにしておいしく頂きました^^


Posted at 2008/02/23 21:53:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2007年04月29日 イイね!

北海道 江ノ島海岸 (島牧村)にてクロガシラ36CmGET!

北海道 江ノ島海岸 (島牧村)にてクロガシラ36CmGET!江ノ島海岸(島牧村)にて春の釣行です。

天気は晴天で気温も高かったのですが、海は波が高く荒れ模様。
おまけに風もあり、釣り場所を求めて寿都から島牧村の海岸線を探しました。

今回はおもいっきり投げたかったので、漁港でなく海岸の釣り場を探しました。

江ノ島海岸は波も落着いていて、風もそんなに強くなかったのでここで釣る事にしました。

夕方から釣り始め、朝の4時まであたりなし・・・。
聞けば仮眠していた、夜中の1時から2時位にホッケの回遊があったそうで。

それでも朝の4時位から釣れ始め、クロガシラの36CmもGETできました!

数こそ釣れませんでしたが、自然と戯れ満足した1日でした。

本日の釣果
Posted at 2007/04/29 21:12:24 | コメント(7) | トラックバック(1) | 釣り | 趣味
2007年02月11日 イイね!

2007 氷上ワカサギ釣り in しのつ湖(北海道 新しのつ村)

2007 氷上ワカサギ釣り in しのつ湖(北海道 新しのつ村)1年ぶりに毎年恒例の氷上ワカサギ釣りへ、新しのつ村にある
しのつ湖へ行って来ました。
朝7時半に釣場に着きましたが、常設レンタルビニールハウスはすでに満室。
ビニールハウスでの釣りを予定していたため、テントは持参せず・・・(失敗)。
マイナス気温の中、氷上に穴を開けて釣りはじめました。
とにかく寒い!餌を付ける指先の感覚がだんだんしびれてきます。

やっとの思いで餌を付けて、仕掛けを垂らしたらすぐに魚信が来ました!
いつもこの瞬間がたまりません。

ここのワカサギは3~4㎝とひじょうに小さいので1号の仕掛けがベストだそうです。
餌はピンクラビットは切ってもでかいのか食いは悪く、赤虫が一番良いようです。

寒さに耐えながらも昼過ぎまで釣りました。
午前中の間は食いも良かったんですが、午後からにぶりはじめたので終了としました。

4人で100匹位の釣果でした。

釣ったワカサギは天ぷらにして食べましたが、最高でした。

釣りはやめられません!

釣り場のすぐ近くに温泉があり、冷えた身体を温めて帰りました。
Posted at 2007/02/12 00:02:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SUZUKA BRAIN ロンシャン XR-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:18:49
貧乏爺野さんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 16:30:57
KTC / 京都機械工具 9.5sq.コンパクトラチェットハンドル BRC3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:58:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昔々、免許修得後最初に購入した車。
日産 シルビア 日産 シルビア
US110シルビア(1983年式)です。 現在抹消登録保管中・・・ S110のFJ20搭 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
E-S110(1982年式)ガゼールです。 現在抹消登録保管
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ホントはエボに乗ってみたいんですが・・・。 自分的にはランサーEX1800GSRターボが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation