• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野鼠樽爺のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

キロロ たけのこ(笹の子)採り

キロロ たけのこ(笹の子)採りキロロ(北海道赤井川村)たけのこ自生園にたけのこ(笹の子)採りに行って来ました。

北海道ではネマガリダケ(笹の子)といいます。

9時15分開園とかで9時半に到着したらすでに長蛇の列・・・
近くの人の話だと1時間待ちとか・・・
帰ろうかとも思いましたが、ここまで来てねぇ。

あさの4時から並んでいる人もいたとかで、例年の4倍以上の入山者数だそうです。

自分たちが入山する頃には、根こそぎやられてて(採集に制限なし)期待はできない事間違いなしです。

実際は1.5時間近く立ちっぱなしで待ちまして、順番は1500番目近く。

予想どおりの結果で、料金は往復のゴンドラ観光代と割り切りましたが、いま一つすっきりしません。

1時間半近くも待っている間に、スタッフからの状況説明もまったくなし

楽しく、安全に、お好きなだけ!家族で楽しむ”山菜採り”のキャッチはかなり無理があるかと・・・

子供連れでは、かなり過酷な状況だと思います。
笹の子採りをやった事がない方は勘違いする人もいますよ・・・

自分の後ろにいた家族連れの方は、小さなお子さんと幼児を胸に抱いてましたし・・・。

アスパラ狩りとはちがうんですからキロロさん・・・

まぁ、ほとんどの方は熟練の山菜採り愛好家さん達と思われる方々でしたが。












Posted at 2009/07/05 10:50:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月04日 イイね!

夜のクワガタ採集 第一弾!

夜間外灯採集に行って来ました^^

気温は低かったんですが、期待通りクワガタは飛んで来てくれました!
でも今日はライバルが多く競争が激しかった・・・
灯りを巡って抜いたり抜かしたりで~

今日のクワガタは、ほとんどがミヤマの♀でしたが、産卵用にお持ち帰りました。

小型のノコギリも多数いましたが、帰りに逃がしてきました。

でも、大人になってもクワガタ採集は面白い・・・

次回は違うポイントを探します!






Posted at 2009/07/04 02:24:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記
2009年06月28日 イイね!

2009 今季初クワガタ採集

2009 今季初クワガタ採集6月だというのに気温が上がらず週末は雨続きでしたが、ここ数日間でやっと気温が上がり、いよいよ北海道もクワガタのシーズンが到来しました。

ちらほらミヤマクワガタが各所に出没してきたとの情報を得て、某林道を探索してきました。

今季初のクワガタ採集です!

ミヤマクワガタは一足先に出現するみたいですね。その後にノコギリクワガタが出てくるみたいです。





今日はミヤマクワガタを多数確認できました。ノコギリクワガタも水牛の良型を発見しましたが、木から落下してしまい採り逃しました・・・

久しぶりにコクワガタとも対面を果たして満足です。



パジェロミニ・・・

クワガタ採集・林道探索用兵器としてチョイスしたんですが、高速も結構走れるんですね最近の軽自動車は・・・あなどってました!

しかし走りは良いんですが、燃料計の針はスピードに比例してどんどん下がってきますね~

燃費は時代と逆行してますが、楽しい車です。



Posted at 2009/06/28 13:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記
2009年02月14日 イイね!

再び氷上ワカサギ釣りへ行くも・・・

再び氷上ワカサギ釣りへ行くも・・・2月なのに昨日から雨が降ってます。しかも風も強い・・・
おまけに今日の気温はプラス7℃位になるらしい。

釣り場の氷の状況が不安でしたが、昨日餌も買っている事だし・・・

indoor_fisherさんの言うとおり、最近の気象状況ではいつまで氷がもつのかわからないので、シーズン最後のワカサギ釣りと決め出かけました。

朝7時頃の天気は晴れており、テント無しでも過ごせそうな感じでしたが、
すでに氷は融けだしており川の奥の中央部はかなりやばそうな状態。
氷割れて落ちたら、しゃれにならんしね。

3組位先客がいたので、安全とおぼしき場所に早速アイスドリルで穴を開け釣り始めました。

途中寒さに耐えられなくなり、テントを設置。
前回より調子良く釣れ出し、入食い状態になってきたなと思った刹那に突然突風が!!
テントを押さえて耐えているのが精一杯の状態な程の強風。

周りの人のテントも吹き飛びそうになっている。
皆、急いで撤収しだしました。
撤収している間にも、物は飛んで来るし、無くなるし。

それまで、青空バーベキューしていたグループもてんやわんやの大騒ぎ。

ほうほうのていで、退散して来ました。
自然の力はほんと恐ろしいですわ・・・

釣果は3時間程で25匹。
また来シーズンですわ。














Posted at 2009/02/14 14:44:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年02月10日 イイね!

氷上ワカサギ釣り!北海道冬の風物詩

氷上ワカサギ釣り!北海道冬の風物詩日曜日に今年初のワカサギ釣りに行って来ました。
今年は暖冬で例年より氷の張りが遅かったようです。

前日の雪まつりは好天に恵まれたんですが、夜から崩れてきて大荒れに。
早朝6時、積雪と吹雪の中出発しました。
目的地は昨年と同じ場所です。

悪天候の中、すでに先釣者の車が10数台・・・
皆さんほんと好き者ですね。そういう自分も(笑)

アイスドリルで穴を開けるとすぐに貫通・・・昨年よりも氷が薄いなぁ・・・
早速仕掛けをセットして釣り始めるも、なかなか魚信が来ません。
しばらくして、ぼちぼち釣れ始めましたが6時間粘って釣果は20匹程・・・
釣れたワカサギは比較的良形(大きい)だったのが救い。
結果はともあれ楽しめました^^

ワカサギ釣りも北海道の冬の風物詩です
機会があればぜひ!!















Posted at 2009/02/10 01:00:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKA BRAIN ロンシャン XR-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:18:49
貧乏爺野さんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 16:30:57
KTC / 京都機械工具 9.5sq.コンパクトラチェットハンドル BRC3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:58:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昔々、免許修得後最初に購入した車。
日産 シルビア 日産 シルビア
US110シルビア(1983年式)です。 現在抹消登録保管中・・・ S110のFJ20搭 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
E-S110(1982年式)ガゼールです。 現在抹消登録保管
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ホントはエボに乗ってみたいんですが・・・。 自分的にはランサーEX1800GSRターボが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation