• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野鼠樽爺のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

第61回さっぽろ雪まつり

第61回さっぽろ雪まつり【第61回さっぽろ雪まつり】 今日が最終日です。

大通り会場に雪像を見に・・・めったに街には繰り出さないのですが。
晴天とあって混んでましたねぇ~
巨大な雪像達も明日には壊されてしまいます。
例年の事ですが、もったいないけど仕方ないですねぇ~

雪像は旭山動物園の動物達です。



巨大な、ちびまるこちゃんの大雪像!
下に見える小さい黒いのは人の頭です・・・雪像大きいでしょ!
Posted at 2010/02/11 15:30:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年01月31日 イイね!

氷上ワカサギ釣り2010年初!

氷上ワカサギ釣り2010年初!今シーズン初のワカサギ釣りに行って来ました。
気温が+だったんで氷の状態がちょっと心配でしたが、全く問題ありませんでした。
テントなしでもいけそうな位のポカポカ日和でしたが、新しいテントを買ったので早速設営。
このテント設営し易く使い勝手もまずまずで、昨日ホームセンターと釣具店をはしごした甲斐がありました。
子供と一緒だったので釣り始めた時間が遅く、数は釣れませんでしたが結構楽しめました^^
今シーズンあと1回は行きたいものです。


大人1人と子供1人ならちょうど良い広さです。骨組をテントに通さず、引っ掛けるタイプなので設営と解体が楽です。



シーズンまっさかりなので、この釣場も多数の家族連れでにぎわってました。
Posted at 2010/01/31 16:31:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2009年11月29日 イイね!

カジカGET!! 北海道島牧村の巻

カジカGET!!  北海道島牧村の巻夕方に出発し、北海道島牧村へ車を走らせること4時間。
島牧村に近づくにつれて、圧雪アイスバーンがだんだん過酷になっていきます・・・雪もかなり積もったらしく、村の人は除雪に追われていました。
厳寒の日本海は大シケの模様。海岸線はあきらめて漁港に釣場を探すが、どこも人が入っています。
ふと、ある漁港を思い出し、行ってみると幸い先客は誰もいない・・・ラッキー!
とりあえず竿出してみました。
待つこと30分、ゴロ仕掛けに最初の当たりが来た~!
あげてみると、丸々と太ったカジカ君43CmGET!
幸先の良いスタートに気を良くし、この場所で続行決定!
小さいソイも数匹釣れましたが、リリース。
その後朝までにカジカ君を6匹を追加しましたが、最初に釣れたカジカ君が結局今日一の大きさでした。
天候は厳しかったですが、満足な釣行でした。
それにしても、 カジカ君は「鍋こわしと」呼ばれるだけあって、カジカ鍋にするととても美味でした^^


こいつの肝はウニと同じ位、美味でした。



朝方になると波も落ち着いてきました。



見るからに寒そうな日本海。

Posted at 2009/11/29 12:56:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年09月13日 イイね!

カブトムシ&クワガタ シーズン終了・・・

カブトムシ&クワガタ シーズン終了・・・北海道胆振方面へ今年最後のクワガタ・カブトムシ観察をしに行って来ました。

カブトムシはクワガタよりも発生時期が遅いためか、まだまだ多数見られました。
ただ、大きい個体は少なくカナブン位の大きさの小さい♂が涸れてきた樹液をスズメバチと争ってました。

クワガタも少数ですがまだ見られましたが、撮影だけして去りました。

今回、あるポイントの横の樹海が、いつの間にか根こそぎ伐採されておりました・・・・
伐採された木は大型ダンプに満載に・・・
なんとも複雑な悲しい気分で・・・

来年はそこではもうクワガタを見る事ができないかも知れませんね。




力なく木に摑まっているノコギリクワガタの♂




ミヤマクワガタの♂もまだ見る事ができました。




うちで飼っているカブトムシ。
右の♂は左の♂の半分位の大きさです。北海道にはミニカブトムシが多いですね。

Posted at 2009/09/13 18:41:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記
2009年07月11日 イイね!

早朝クワガタ採集~

早朝クワガタ採集~今朝4時に目が覚めました・・・
再び寝ようかとも思いましたが、せっかくだからクワガタ採りに行こうと・・・
自分にあきれながらもパジェロミニに乗り込み一路高速へ。

いつもの雑木林に到着、早速木々を見て回ります。
すかさずミヤマのペアを発見、ノコギリもいるいる・・・

それぞれ大きいのを採集して木を蹴ると、ぼとぼととクワガタが落ちて来ました。
ほとんどが笹藪に潜り込み見失いましたが、かなりの数でした。

再び別のポイントに移動すると、怪しい車両を1台発見・・・
朝の5時からこんな所にいるのは採集者以外の何者でもない筈。

やはりいましたビニール袋を片手にクワガタを採集しているおじさんが!
このおじさん何者~って、むこうも同じ事思ってるんだろうなぁ・・・

おじさんの歩いた後はクワガタすでにいないだろうから、早々に退散しました。

今日は、今年初の立派な角のノコギリクワガタに会えたので良しとします。
だんだん樹液も出始めシーズン真っ盛りって感じになってきましたよ~

昨日ホームセンターでミヤマの♂が980円、♀が380円、ノコギリの♂が780円、♀が380円で売ってました。

Posted at 2009/07/11 21:41:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クワガタ&カブトムシ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKA BRAIN ロンシャン XR-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:18:49
貧乏爺野さんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 16:30:57
KTC / 京都機械工具 9.5sq.コンパクトラチェットハンドル BRC3E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:58:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
昔々、免許修得後最初に購入した車。
日産 シルビア 日産 シルビア
US110シルビア(1983年式)です。 現在抹消登録保管中・・・ S110のFJ20搭 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
E-S110(1982年式)ガゼールです。 現在抹消登録保管
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ホントはエボに乗ってみたいんですが・・・。 自分的にはランサーEX1800GSRターボが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation