• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro 17のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

昼下がりの箕面をドライブ~

昼下がりの箕面をドライブ~昨晩天気予報が悪いにもかかわらず

なんと・・・空を見ると奇跡的に晴れていました(^^)

明日早朝箕面行けるかも?・・・と期待しながから寝床へ

がしかし・・・夜中に強い雨・・・今日もあかんかな・・・横になります・・・眠り浅いです(汗)

と・・・5時半ごろ起きてみると路面濡れていました(>.<)

とりあえずパン屋さんに行こうとしたら・・・急に集中豪雨

6時すぎでした・・・しばらくして雨が小降りになりいつものパン屋へ


やはり思いっきり路面濡れているし、今日箕面行くの断念しました。。

・・・・でまた・・・

最近の休みの日の同じパターンでまた昼から天気が良くなるパターンかいな・・・

やはり天気予報に反して昼からいい天気です・・・

よし!あまり気持ちよくないかもしれないけど昼下がりに箕面へドライブへ行こう!

勝尾寺の方から久しぶりに行きましたが、日陰はかなり濡れていました・・・

・・・猿天駐車場超満員でした(汗)びっくりしますわ(○_○)!!

箕面の滝ってそんなに人気があるんですね(笑)

こよこよさんのおかげで猿天コースはいい感じの路面でした♪

でも交通量はやはりすごかったです(汗)

ほんの少しだけの区間でしたが気持ちよく走れたのでよしとしよう(^^)

★暇つぶし企画★80S洋楽MY BEST TOP20 アルバムシリーズの発表で~す♪
本日はいよいよTOP5の突入です♪個人的に思いれのあるバンドがいよいよ登場します~
OK,5位の発表です!
★★MY BEST第5位★★Pyromania ◆Def Leppard
1983,全米2位全英18位

演奏はすごいうまくはないですが、
分かりやすい歌詞、親しみやすいメロディ、親しみのあるにーちゃんと三拍子揃ったバントの登場です。
ヒステリアとどちらを選択するか直前まで迷いましたが、
80年代のハード・ロックのメイン・ストリームを作り上げ市民権を獲得した
アルバムを選択しました。全米制覇狙いの”マット”ランジ節と
若々しい粗さと(若いけどデビューが早い)バンドの70年代の暗黒時代の経験がうまく
ミックスされてちょうどええ感じなんでパイロマニアを選択しました♪
デフ・レパはええところはバックコーラスのベースのリック・サベージの歌がうまい!
ボーカルのジョー・エリオットよりうまいかも?・・・

全米12位全英66位

全米16位全英41位

全米28位

アルバムラスト曲はかなりレベル高いです♪

でもヒステリアも捨てがたいです

・・・なにせ彼らがちょうど完全全米制覇する直前
の1988,6,大阪フェスティバルホールのコンサートへ行ったんですが、
感動のステージでした。席一番後ろだったけど・・・頂点に立つ勢いを肌で感じました。
すべていい曲なんですが、そこからあえて1曲選択するとやはりヒステリアです。
全米9位全英26位 バンドとして初の全米TOP10入りその後の快進撃も見事でした。
Posted at 2014/08/23 20:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

本日も箕面に行ってしまいました(^_^;)))

本日も箕面に行ってしまいました(^_^;)))ほんとよく雨降りますね・・・晴れが恋しいですわ・・・

家の前の路面少しウェットでしたので

少しでも乾いたほうがええかなぁーと

思って出発を遅めにしました(*^^*)

やはり少しウェットでした_(._.)_

無理せずにエコドライブに徹して軽~く流しました♪

常連の方々にお会いでき楽しく過ごせました♪

お会いできました方々ありがとうございました(^^)/

山を降りてから何シテル?で分かったんですか、

マサマサさんが来られたようで

入れ違いみたいでとても残念でした(T_T)

帰りに飛び石傷のためフロントガラス交換見積もりのためディーラーへ・・・

休み明けだったんで混んでました(汗)

本日は指向をがらりと変えて野球にふさわしい西浦達雄さんのいい曲をご紹介します♪

昨日高一の息子がオフを利用して野球部の仲間と甲子園へ・・・

第一試合は注目の好カードでしたが残念な試合内容でしたが、

いい気分転換になったようです・・・(^^)

息子が卒団し私も少年野球コーチから離れてもう4年近くかぁ~時の過ぎるのは早いです。

少年野球って同じ土俵でみんなまだ努力によって互角の勝負ができ、

夢をみることができたなぁ・・・

Posted at 2014/08/16 13:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

今朝の箕面・・・芦有??

今朝の箕面・・・芦有??お盆の後半の天気予報がよくないので

今日も箕面に行ってきました。

道中小雨・・・あちゃぁ・・・降り出し早いやんけ(>.<)

目覚めが早かったのでもっとグズグズせず早く家を出たらよかった(>.<)

箕面到着少し小雨です。。

無理せず軽く流しました♪

猿天駐車場へ・・・ん・・・ここは芦有??

芦有が先日の台風で大変なことになり、早期復旧を願いたいですが・・・

芦有を普段走っておられる方々がたくさん箕面に来られていました(^^)

気のせいか86がすごく小さく見えます(*^^*)

ゆうちん86さんに初めてお会いしました(^^)


お会いできた方々ありがとうございました(^^)/

帰りに明日の朝ごはん(明日が楽しみ!)を調達しに久しぶりに小野原のパン屋へ行ってきました♪
いつものパン屋さんとは違うゴージャスなパン屋さんです♪


↓2の札はカレーパン2個の整理券です・・・名物のカレーパン
いつのまにか整理券制になっとるがな(*^^*)

★暇つぶし企画★80S洋楽MY BEST TOP20 アルバムシリーズの発表で~す♪
本日は7位と6位の発表です!
★★MY BEST第7位★★Synchronicity ◆The Police
1983,全米1位全英1位

ファーストアルバムが頂点というアーティストが多いなか
通算5枚目のアルバムで最高作を完成させたとはすごい。
また短期間で製作していまうところがさらにすごい。
そしていさぎよくポリスのアルバムとしては最後のスタジオアルバムにしてしまうところが
これまたすごいし、かっこいい。
全米1位全英1位 以前のブログでご紹介しましたがやはりすごいシングル曲です。

全米8位全英7位

全米17位全英16位

全米3位全英17位

★★MY BEST第6位★★The Joshua Tree◆ U2 
1987,全米1位全英1位

デビューからメンバーチェンジなしで現在まで一線で活躍する
奇跡のバンドの決定的アルバムの登場です
正直1曲目~3曲目の出来がずば抜けすぎで4曲目以降は少し退屈感はありますが・・・
それでもトータル的にすばらしいアルバムです。
今聴くと・・・
アイリッシュ・バンドがアメリカン・ロックン・ロールのルーツへの探究の旅の集大成
をうまく表現し、みんなその世界にどっぷりつかって酔いしれた名盤だった気がします。
全米1位全英4位

全米1位全英6位 3:00すぎにボーノがエッジに歌いかけますがエッジは無視・・・当時みんな話題にしてました(^^)

全米13位全英4位
Posted at 2014/08/14 13:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

遅めの朝の箕面

遅めの朝の箕面もっと早く起きるつもりでしたが寝坊してしまいました(汗)

いつものパン屋さんへ1時間遅れで行ってきました。

7時半になろうとしていたので今日は箕面行くのやめようかと思いましたが、

行ける時に行こうということで箕面へ行きました(^^)

昨日の道路状況からしてまだ走るの厳しいかな?と思っていましたが・・・

意外といい道路状況になっていました(^^)

途中常連の方とすれ違い・・・もうお帰りですか(T_T)

昨日もそうでしたが箕面ドライブウェイの交通量すごい多いので

車が道路を掃除するんでかなり綺麗になってきましたよ(^^)

↓ここのヘアピンの土砂厳しいですがここ以外はいつもの猿天コースになりつつあります。


かなり遅め8時ごろ猿天に到着しました・・・

だれも常連の方はいませんでした・・・

↓本日の朝ごはんのハムロールとクリームパンを1人でさみしく頂いておりました・・・

すると・・・先ほどスレ違いのロードスター乗りの方にお会いできました(^^)

5時半ごろから来られて面白すぎてガンガン走られガソリンがなくなったので

下で入れに行ってこられまた山に上がってこられたようで・・・(^^)

徐々にいつもの箕面に戻りつつある感じでした。

★暇つぶし企画★80S洋楽MY BEST TOP20 アルバムシリーズの発表で~す♪

本日はいよいよTOP10に突入です。10位から8位の発表です!

★★MY BEST第10位★★Thriller◆ Michael Jackson
1983,全米1位全英1位

当時中学生でしたが普通にクラスで話題になるほど影響力の高い80Sアルバムの登場です。
色々と言われてしまうアーティスト(実は私、アンチマイケルでしたが・・・しかし
とても気になっていて実は好きだったりするんですよ(*^^*)・・・なんか矛盾していますが・・・)ですが
・・・幼いころから天賦の才ですばらしいボーカル・・・
今思うと、意地とプライドをかけたすごいアーティストでした・・・
これでもかと、意地とプロ根性の怒りの魂を感じます。
ブラック・ミュージックのそれまでの売上の規模の常識を変えたアルバムです♪
個人的にはOff the Wall のRock With Youのころのマイケルがかっこよかったし好きな曲です♪
全米1位全英3位 他人のレコードでギターを弾いていないエディ・ヴァン・ヘイレン が参加していますね(笑)

全米4位 全英3位
 

★★MY BEST第9位★★Appetite for Destruction◆Guns N' Roses
1988,全米1位全英5位

人工的な音楽が多かった時代に現れたバンドの登場です。
発売当時1987年、すごいアルバムやでぇ~ってツレ同士で言ってましたね。。
↓発禁ジャケット

そして時間をかけて後にビッグヒットを連発しました♪
コアなロッカーとして数少ない存在でした・・・
全米7位全英24位

今聴くと彼らの思いとか・・・うまく表現しているなぁー
バンド・サウンドのエネルギー感やグルーブ感が心地よいです♪
アクセルはうそがつけない人なんでしょうね~
全米1位全英6位

全米5位全英6位


★★MY BEST第8位★★Master Of Puppets ◆ Metallica
1986,全米29位全英41位

ダークサイドをストレートに表現したバンドの登場です。
ロックアルバムとはこうや!!!っていう教科書みたいなアルバムです。
また独特の発音なんで聴きとるのが難しく聴く者を寄せ付けないところが
逆にとても気持ちいいです。
時代を先取りしておりクオリティが高く何度聴いても飽きないかっこいいアルバムです。

オープニング~アコースティックなイントロで始まりドラマティックな展開へしびれます♪
インストorion~ ラストのDamage incのつながりが好きです。
当時・・・MTV全盛時代にPVも製作せず・・・どんなバンドなんやろ・・・色んな想像していました。
Posted at 2014/08/13 13:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

箕面の現状を確認してきました・・・

箕面の現状を確認してきました・・・ピンポイントなんかで雨降らへん・・・と思いながら寝床へ。。。

眠りが浅く、夜中に目が覚めて時計を見るとまだ1時半でした(汗)

それから寝ようとしましたが、気になって眠ることができず・・・横になっていました。。。

そうこうするうちに2時半・・・そしてまだ深い眠り入らず・・・

ん・・・? 雨が降り出した!!!そのうち止むやろ・・・と思っていましたが・・・

本降りになってきたみたい。あかん(>.<) 時計をみると3時半ごろでした。。。

今日は無理やなとあきらめました(*_*;

早朝の箕面に行けず・・・残念・・・(泣)

・・・デビルさんが道路の乾きを待って走られるみたいなんで・・・

そうや!昼間に箕面を偵察に行ってみるのもええなぁ・・・でもやめようかな・・・

やっぱし少しでもええから走りに行かんと今晩すっきり眠れない・・・(病気やな)

よし行ったら少しでもすっきりするやろ・・・(^^)

12時すぎ、箕面へ向けて出発!

道中やはり混んでいました早朝の倍以上の時間がかりました(汗)

やっとこさ!箕面ドライブウェイに到着~久しぶりやなぁ~思わず笑みがこぼれます(^^)

パン車の交通量がはんぱなく多いです(汗)チャリは少ないです。


やっぱし噂どおり土砂や石がたくさん散らばっておりました(>.<)

土砂崩れの補修工事で2か所ほど片側通行になっていて・・・

台風の爪痕は予想以上にきついなぁ・・・

・・・猿天駐車場へまだ有料か・・・いつまで有料する気なんやろ・・・

無理せずUターンしてここで引き返すことに・・・

ところどころ土砂が占領していて気持ちよく走るにはまだまだ無理やなぁ~と思いながら・・・

前がつかえてほとんど徐行運転でしたが・・・

それでも少しだけの区間ちょっとエコドライブができて気持ちよかったです。

箕面という地で元気をもらった気がしました(^^)

滞在時間ほんの一瞬でしたが、箕面ってほんといいところやなぁと思いながら帰路につきました。


★暇つぶし企画★80S洋楽MY BEST TOP20 アルバムシリーズの発表で~す♪

本日は13位から11位の発表です!

★★MY BEST第13位★★She's So Unusual ◆ Cyndi Lauper
1983,全米4位全英16位

下積み生活の長く・・・思いが詰まったデビューアルバム。
ダサかっこいいこそポップスの醍醐味ですね。
全米27位 オープニング曲です。一気に思いをぶつけてきます~

全米1位全英3位 Time After Timeは何度聴いても新たに感動する曲です。。


そして・・・1989,全米6位全英7位 80Sの終幕に印象的なバラードをヒットさせます。

内に秘めた熱い思いが伝わる名曲です・・・シンディの今のところ最後のビッグヒットです・・・
ビッグになってもスピリットが変わらないアーティストかな・・・

★★MY BEST第12位★★Heartbeat City◆The Cars
1985,全米3位全英25位

さらりと淡々と演奏をこなして曲もしっかりして大好きなバントのひとつです。。。
まさしく80ってアルバムです。
聴くたびにカーズってほんと演奏うまいなぁ~って感じます♪
全米12位 デフ・レパード、ブライアン・アダムスのプロデューサーで知られる”マット”ランジ節がある軽快な曲です。

全米3位全英4位 以前のブログで紹介しましたベンジャミン・オールがボーカルです。

彼のボーカルは切ないというか・・・♪2000年に53歳で亡くなっています・・・人生って意外とはかないもんかも?

全米7位全英88位 カーズといえばカマキリ男リック・オケイセックですが 、ビデオでも自他ともに認める
カマキリ男として登場します(^^)それしてもカーズのビデオに出てくる女性は美人が多いですね♪

全英75位 ユーリズミックスの「スイート・ドリームス」のイントロそっくり・・・(笑)ですが、
80S真っ只中のラスト曲にぴったりな幕引きです・・・


★★MY BEST第11位★★The Wall◆Pink Floyd
1980,全米1位全英3位

ロジャー・ウォーターズのエゴがいい意味で表現された今だ色褪せない名アルバムです。
何やら意味深で壮大(ロジャー・ウォーターズの被害妄想?)なストーリーを持つアルバムです。
大げさなところ(笑)が実に聴いてて心地よいです♪

全米1位全英1位 皮肉にもシングルが大ヒット・・・
思わずヘイ!ティーチャー!って口ずさんでしまいます(笑)

うちの家族のお気に入りなんですよ・・・
今の時代にも通用する曲なんでしょうねぇ・・・

そして今年2014年10月に20年ぶりとなるスタジオアルバム~期待が高まります~
Posted at 2014/08/12 20:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いちろー@大阪 さん
こちらこそ久しぶりにお会いできてうれしかったです♪またご一緒しましょう(^^)」
何シテル?   09/16 14:41
hiro 17と申します。 5年ぶりのMT復活できました。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RECARO SRーS UT100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:57:25
Panasonic N-100D23R/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:54:47
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:55:19

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
5年間近く我慢してやっとマニュアル車復活できました。とにかくうれしい😆 HKSづくしに ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2020年4月4日納車。 ①京都北部単身赴任、温暖化により雪が積もらない ②息子がAT限 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
バイトで貯めて初めて購入した車 中古車屋を巡ってやっとみつけた思い出の車です
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ86に6年7ヶ月乗りました。 乗れば乗るほど愛着のわく最高でおもしろい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation