
昨日ディーラーに86を預け・・・本日受け取りに行きました♪
保障期間なので無償で
運転席側ミラーガタつき直し、

QMI グラスシ―ラント ボディー加工メンテナンスをしてもらい
さらに別で嫁さんに内緒で・・・なんか恒例になってしまいました(汗)
どさくさでTRD 強化エンジンマウントリアをつけました。
リアまわりやサイドカートやタイヤハウスまわりなどのコーティングを再度メンテナンスしてもらい

☆ピカピカ☆になりました(^^) 昼間雨が降っていたので夕方予報どおり雨が止むか心配でしたが
止んでくれました・・
帰りに少しだけの街乗りだけでしたがTRD 強化エンジンマウントリアの効果で
スコっとシフトが入りやすくなった気がしました♪
中途になってしまった
★暇つぶし企画★80S洋楽MY BEST TOP20 アルバムシリーズ
第1位の発表で~す♪
選択の基準は
①80Sという時代の象徴として重要なアルバムである
②トータルでクオリティが高い、捨て曲が少ない、完成度が極めて高いアルバムである
③勢いがある
④何度聴いても飽きない噛めば噛むほど味のあるスルメアルバムである
⑤全米TOP40入りアルバムである
⑥ジャケットが素晴らしい
⑦1アーティスト1枚
20位~2位までを振り返りますと、
★★MY BEST第20位★★London Callin◆The Clash
★★MY BEST第19位★★So ◆Peter Gabriel
★★MY BEST第18位★★ IV◆Toto★
★★MY BEST第17位★★Welcome to the Real World◆Mr. Mister
★★MY BEST第16位★★Slippery When Wet◆Bon Jovi
★★MY BEST第15位★★Crowded House◆ Crowded House
★★MY BEST第14位★★1984◆Van Halen
★★MY BEST第13位★★She's So Unusual ◆ Cyndi Lauper
★★MY BEST第12位★★Heartbeat City◆The Cars
★★MY BEST第11位★★The Wall◆Pink Floyd
★★MY BEST第10位★★Thriller◆ Michael Jackson
★★MY BEST第9位★★Appetite for Destruction◆Guns N' Roses
★★MY BEST第8位★★Master Of Puppets ◆ Metallica
★★MY BEST第7位★★Synchronicity ◆The Police
★★MY BEST第6位★★The Joshua Tree◆ U2
★★MY BEST第5位★★Pyromania ◆Def Leppard
★★MY BEST第4位★★Songs from the Big Chair◆ Tears for Fears
★★MY BEST第3位★★Broadcast ◆ Cutting Crew
★★MY BEST第2位★★The End of the Innocence ◆ Don Henley
こんなラインアップでした・・・・♪
AND・・・・NO1は
★★MY BEST第1位★★ Hunting High and Low ◆ a-ha
1985,全米15位全英2位
まさに80Sっていう時代を象徴したアルバムの登場で~す♪
パンク・ニューウェイブのほのかな残り火を感じますし、全米を意識した曲作り
ポップス・ロック・クラシック的要素をノルウェー出身の彼らなりの個性
を融合させうまく表現できていると思います。
そして・・・実は私が一番好きなアーティストです♪
アルバムジャケットも奇跡的な1枚だと思います・・・
英語圏のアーティストでないので全米で
一般的にテイク・オン・ミーのみの一発屋的なイメージのレッテルを
貼られ、アイドルグループにみられていますが・・・アメリカではそうみられ過去のバンドです・・・
本当はそうでなく、非常に高いスピリットのあるアーティストです。
その後味のあるアルバムを発表し、2006年、全英で18年ぶりにTOP10シングルヒットし
近年a-haの評価は上がり、
コールドプレイのクリス・マーティンはa-haの音楽を尊敬していることを明かしています!
↓現に2008年オスロ公演で“Hunting High And Low”を共演しました。
2010年に解散しましたが・・・
そして今年ロック・イン・リオに再結成ライブをきっかけにnew single 、new アルバムがでます。
↓先行シングルです・・・今風の味付けなし・・・他にどんな曲があるか楽しみです
全米1位、全英2位 出生作です・言わずと知れた名作PV
全米20位、全英1位 個人的にアルバムで1番好きな曲です
全英5位 PVも曲もすばらしいです
A面ラスト曲
若いころのコンサートへ行ったことがありますがお世辞にもうまいと言えない内容でしたが、
↓徐々にそれなりにいいライブができるバンドになりました アルバムラスト曲いい曲です。
ベストヒットUSAのインタービューです・・・克也さん若い!(笑)