• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro 17のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

夕方のお散歩Uo・ェ・oU

夕方のお散歩Uo・ェ・oU雨よく降りましたね・・・

よし、もう降らへんやろ・・・さぁ!洗車や!

車庫に入れて、さあ、ジャッキアップしてフロントタイヤ左右を元に戻そうとしたら・・

雨が降ってきてびっくり・・・マジかぇ・・・天気予報晴れやったのに・・・

昼前には止んでフロントタイヤ左右を元に戻しました。

タイヤを外して足廻りを掃除するのが最高に楽しい♪

足廻りをブレーキクリーナー、潤滑油で磨いたり、タイヤをチェックしたり

ホィ―ルを磨いたり楽しいひと時♪

トルクレンチで締めつけて作業完了する瞬間が最高です(^^)


で、車をピカピカにして、乾いたドライな路面で夕方のお散歩へ♪

みんなさん雨が止んでから行動しているのか日曜の夕方やのに国道混んでましたね・・・

よし狙い通りドライや・・・

サ○山へ小ドライブ~ ヘタレな私にはいいコースかも・・・う~ん・・・

いや路面が悪すぎです・・・↓この辺まで最近路面舗装されてましたが

もっと路面舗装してほしいです。ダンプやバスの重みでボコボコです(汗)ハンドルがとられます。

86でカーブを流すのは最高です♪

わずか1時間弱の夕方のお散歩終了・・・

物足りないなぁ~4時半でした~もう暗くなり始めてきた。。。

1984,全英1位 しんみりします♪

Posted at 2015/11/15 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

★★Crying In The Rain♪

★★Crying In The Rain♪今朝は予報どおり生憎の雨でした。。。

いつものお山には行かず・・・

いつものパン屋へ行ってきました~

今朝の朝食にカレーパンと黒糖さつまいもパンをゲット♪

・・・また、あしたの朝食の甘い系統のパンはファミマのダブルホイップパンもゲット♪
↓このファミマのダブルホイップパンおすすめです!

ホイップクリームの味がいいしパンの生地もいいし値段も安くておいしいですよ(^^)

本日は雨にあう曲といえば・・・ノルウェーのバンドa-ha Crying In The Rain♪
1990,全英13位,テイクオンミーのPV監督のSteve Barronです~
PVは渋い仕上がりです♪

この間行われたロック・イン・リオのライブでのCrying In The Rainいいライブです。

実際Rock in Rioの期間中、メインステージで行われた中で一番良かったパフォーマンスのアンケートで、a-haがトップになっており、事前お目当てはケイティ・ペリーがダントツのトップでa-haは2位だったそうです・・・

↓Crying In The Rainの曲が入った4枚目アルバムの中から雨を感じるいい曲をいきます♪


Posted at 2015/11/14 12:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

残念(((>_<。

残念(((&gt;_&lt;。今朝はとくにいつものお山へ行く気満々・・・

夜中何度も目が覚めておりました・・・

雨が降る音が聞こえてきました。。。えっ雨かよ・・・しゃぁーないなぁ・・・

家の外の路面濡れておりました(((>_<。

でも箕面へ行く気満々でした・・・・

が、しかし・・・諸事情により出発時間が遅れもう8時前に・・・あかん無理や。。。

箕面行きを断念しました(>.<) がっかり

で・・・夕方に近くの山を少しだけドライブ。

すこ~しだけですけど気持ちが晴れました(^^)

★★本日は時間を感じるいい曲を2つ行きます★★
1990,全米32位渋い曲です ♪

1989,全米6位 ♪
Posted at 2015/11/07 19:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

86はシンプルだけど奥が深い♪

86はシンプルだけど奥が深い♪先日ですが、いつものお山へドライブ♪

早朝のドライブはやはり気持ちいいです。

86ってベースのバランスがいいのかほんといい反応をしてくれるおもしろい車だなぁ~

次はどのパーツをつけようかと妄想にふけるのもワクワクしますね♪

新車から2年半経ちましたが飽きるどころか

ますますこの車にはまっています(^^)

最近頭によぎってくるこの曲からスタートです♪1986,全米12位,トップガンのサントラの曲です。 
↑を聴くとこの曲を思い出します。1984,全米7位,金妻のドラマにも使われていましたね。
1986,全米19位,産業ロックの流れで次はこの曲です♪

産業ロックと言えば彼らです~1982,全米17位 全英54位,PV監督はゴドレイ&クレームです。
ゴドレイ&クレームPVはどれもインパクトの強いですね~1986,全米2位全英76位
ワン・チャンのPVを観るとこのPVを思い出します。1987,全英42位
この時代は硬派な彼らも洗練されていますね。
最後は80年代最後の1989年にヒットした曲で締めます・・・
1989,全米19位,彼ら最後のTOP40ヒットです。

Posted at 2015/11/01 20:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

北摂里山街道ドライブ♪

北摂里山街道ドライブ♪久しぶりの夫婦円満ドライブへ行ってきました・・・

箕面森町~日生中央~と住宅街を抜け

北摂里山街道を通りましたが、行きしは少し混んでました・・・


途中パンプキンというパン屋さん寄り





三田アウトレットまでのんびりドライブしてきました♪


ドライビングシューズをゲットしました!

早速帰りに履いてドライブ・・・
見た目はいいんですが・・・(ミーハーなんで)
幅が細いので疲れるかなと思いましたがやはり疲れました(汗)

マイケルのスリラーで有名なGlen Ballard(近年でもKaty Perryも手掛ける)
大物プロデューサー採用でたっぷりお金もかけたアルバムの登場です♪
当時はいかにもヒット狙いでよくON AIR され超好きになれなかったんですが、
やはりいいものはいい・・・最近耳にすることに滅多になくなったので
改めて聴くとこれがかなり計算された曲であることに気づきました~
Wilson Phillips/Wilson Phillips


1990,全米1位 全英6位 出生作PVの監督は私の好きなジュリアン・テンプル♪
終わりの方の曲調フラッシュダンスのWhat a Feelingのイントロのそっくりです

1990,全米1位 全英36位 セカンドシングルはデビューシングルと逆の意味のタイトルで戦略を感じますな。
このPVもジュリアン・テンプルで、ゴージャスなPVでバブルの余韻を感じます・・・

1990,全米4位 全英42位 Wendy Wilsonのボーカルもなかなか良い!
実は彼女の存在が重要だったのかも・・・

1991,全米1位 全英29位 再び全米1位獲得

1991,全米12位 当時の流行りの打ちこみが心地良いです♪

シングルカットされいませんが隠れた名曲だと思います・・・当時の空気がよみがえります♪
Posted at 2015/10/11 22:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いちろー@大阪 さん
こちらこそ久しぶりにお会いできてうれしかったです♪またご一緒しましょう(^^)」
何シテル?   09/16 14:41
hiro 17と申します。 5年ぶりのMT復活できました。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RECARO SRーS UT100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:57:25
Panasonic N-100D23R/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:54:47
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:55:19

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
5年間近く我慢してやっとマニュアル車復活できました。とにかくうれしい😆 HKSづくしに ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2020年4月4日納車。 ①京都北部単身赴任、温暖化により雪が積もらない ②息子がAT限 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
バイトで貯めて初めて購入した車 中古車屋を巡ってやっとみつけた思い出の車です
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ86に6年7ヶ月乗りました。 乗れば乗るほど愛着のわく最高でおもしろい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation