• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナイト☆CY2☆のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

自己満アーシングw

自己満アーシングw









23,134km
各部に少量の導電性グリスを塗布しています。

左:純正アースボルト
右:真鍮銀メッキボルト



バッテリーからのアースポイントに共締め
共締めしたケーブルはターミナルへ



ケーブルは8sq




雨で中断w



ここは8q網線にしました。(真鍮銀メッキボルトに交換、10mmボルトは鉄)
右の網線はターミナルへ
見栄えを悪くするスタイルですw



アースポイント同士を接続しました。(真鍮銀メッキボルトに交換)
上の純正ケーブルはボディアースされています。



黄色いケーブルはお古ですw
ここに接続しました。(真鍮銀メッキボルトに交換)




ターミナルは清和工業さんの金メッキタイプですw
ナットは緩み防止で皿バネナットに変更しています。

上から共締めアースケーブル
中は網線
一番下は今の所空きです。
(電流センサーはジャンプしてまいけません)





PCUにアースしてるのはLIFE WINKとドラレコ用バッテリーのアースです。
元々空きなので真鍮ボルトで締めてますが変更有かも?



折角雨で汚れが流れたので?
水無し洗車しましたw











Posted at 2022/06/25 23:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

純正ミラー


ミラードラレコを被せていますがどうも純正ミラーからミシミシ言う音が気になってきました。(ミラードラレコの合わせ面は以前アロンアルファを流しています)


純正ミラーも前後はめ込みですがバラす勇気はないので使い捨てウエスを小さく切って挟んでみました。

改善されましたがもう少し消したい音があるので試してみる予定です。
(純正ミラーとドラレコの間に厚みのある隙間テープを貼ってみます)

Posted at 2022/05/29 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月28日 イイね!

レーダー移設

レーザーは殆ど受信する環境がないので
ここに付けていたのを



ここに移設しました。



ベースにアセテートテープを貼ってたおかげで糊残りも少しだけで済みました。
パーツクリーナーで拭いたあと、艶出し剤塗布



ここもアセテートテープをベースにしています。



この角度までレーザー受光部が見えます。


アップ


正面はここまでか


アップ



Posted at 2022/05/28 23:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

異音対策手直し(完結編?)

助手席側足元ダクトを外して使い捨てウエスを挟んでいましたが僕の場合はそれが悪かったのかエアコンONにするとしばらくして例の異音がしたりしにくくなったり波がありました。(信号待ち等で足でコンコンしてチェックしてました。)
そこでクランク型ステーを買って仕切り板を押した状態で貼り付けてみたらどうか?と早速、朝のホームセンターへ行ってステーと両面テープを調達。
こんな感じになりました。

ウエスはそのままですw

エアコンフィルター左横になにやらBOXが付いていますが、
対角でボルト留めされてますがなんか異音ぽい音がします。
刺さってるだけの所にタイラップで遊ばない様に固定。


グローブBOXの上側のパネル裏にこれまたBOXが付けられています。これも遊びがあるので異音ぽい音がします。
上側から隙間に吸音材を詰めて遊びをなくしました。


ホンダ純正の通信モジュールはここへ挟みました。
+BOXが遊ばないようにエプトシーラーでちょい巻きw
エアバッグカプラーにアセテートテープで遊ばないように巻き巻き
エアコンフィルターの蓋にもエプトシーラー貼ってますね

配線など当たりそうな所はエプトシーラーを貼り貼り

この状態で園へ試走♪
なかなか良い感じでした。

ただ、ミラードラレコを被せていますが純正ミラーの下部がミシミシ言いますw
外周やミラーと枠の隙間にシリコンスプレーを少量しました。
若干マシになったかな(様子見です)

園に到着後も気になる所は色々とエプトシーラーを貼って今日は組みました


園から帰る時も好調でした♪
ミラーが気になる所ですが一旦終了ですw






Posted at 2022/05/22 20:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

【異音】新たな異音消し場所発見

今日の帰り、使い捨てウエスが悪かったのかエアコン付けたり消したり様子をみていたらダクト内が鳴りよるorz
鳴りにくい時やコロコロ鳴る時や波がある。
まだ外したままなのでダクト内をチェックするとウエスはちゃんと挟まっている。
で、外から止まる所はないかと左側で探していると

ここですが叩きながら押すと止まります。


ほい


白いのは固定ぽいのでビスを緩めて硬めの物を挟んだら止まるかもしれない。
指1本半くらいか

今度試してみますw


Posted at 2022/05/19 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコール出てるとDから連絡あったので対策プログラムに変更してもらいました。」
何シテル?   11/16 04:52
2013年7月28日から超アコードオーナー(CR6)になりました。 2020年3月28日から新型アコード「ハイブリッド」オーナー(CV3)になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ホワイトボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 01:29:41
スピーカー、ドアポケット光る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 00:23:23
マットブラック化(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 00:48:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
2023年12月半ばにアコードCV3を手放しました。 同じく12月の先行予約初日に契約し ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
新車から13年乗りました。おつかれさま~
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2019.10.28 現車を見ず先行予約申し込み 2020.2.21 発売 2020.3 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
σ(´・д・`) 2013.7.28~2020.3.27
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation