• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナイト☆CY2☆のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

照明付近のビビり音

指でコンコンするとニコちゃんマークの所がやけにビビります。
左側はしないんだよなー( ´_ゝ`)



で、内装に差し込むモール(青)を利用して挟んでみました。
ホントは外したかったのですがめんどくさいのと時間もないので(。・ω・。)ゞ
少しマシになりました。

いずれ外してみたいですねー

メーターフードを押すとなんか鳴るのでフード付近を色々やっても鳴り止みませんでした。
しかし、HUD付近の異音と判明し、Zモールをカットしてカバーと本体の間に挟み込んで止まりました。



Aピラーカバーの下側も鳴るので外して車体の当たるであろう所にアセテート粘着テープを貼ってガタツキを抑えた感じかな。
また、手直しするかもですが

ドラレコのGPSアンテナもAピラー内に設置(*´∀`)


ドラレコを再生すると『ジーー』音を拾うので
ミラードラレコと純正ミラーの合わせ目にアロンアルファを流してミシミシ音低減させてます。
(はみ出ないようにするのがめんどい)





Posted at 2021/06/06 20:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

レーザー

型遅れのユピテルのLS10を買いました。

現在はLS20が出ています


ここに仮付けしていました。



この探知機83Vは8年使ったかな( ´_ゝ`)



のでレーザー受信できる新型の809LVを買いました





ここに設置しました。


LS10は現在外してますが
ダッシュボード左側に予備で設置予定(*´∀`)



Posted at 2021/05/30 00:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

連休はアコード磨いてコーティングして信越シリコン

連休はアコード磨いてコーティングして信越シリコン






最初、リヤバンパーに整流フィンを貼り付けてたのを剥がしてトランクに放置していましたw
今日は気分で屋根に貼ってしまいました。(両面は剥がしたままのを使用w)











某所からの帰りの燃費は良くても24くらいなのですが今日は・・・
(エアコンオフで送風のみ、ノーマルモード)
走行距離30.5km
燃費30.3km/L
と、過去最高の燃費になりましたがたまたまでしょうね
貼ってこの燃費でたので効果あったのか?わからんw



低排出ガスステッカーをやっと剥がしました。
爪でホジてあっさりめくれました。(もっと早くやっておけばよかった)


セキュリティLEDを移設しました。


帰宅後にパシャリ


K&Nエアクリが汚れてきたなー
洗浄済みのエアクリに交換しなければ


Posted at 2021/05/04 23:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

ごっつ静かになった

Cピラーはかなりガタがあってトントン叩くとカタカタ音がします。

手持ちのZモールの両面側を切ります。


平らだと中に入ってしまう恐れがありますがZ型は切っても止まってくれます。
画像はありませんがリヤトレイとの隙間にも挟んでます。


影で見えにくいですがそんなに気になりません(タブン

トントンしてカタカタ言わないのを確認



4枚ドアの下に水抜き穴から水がでるのをガードするゴムがアーチ状になってますがゴムの先端がドアの振動にリンクしてサシでハイパーオリンピックをした様なバネの様な異音がします。
ゴムを掃除してアーチと鉄板の間にエプトシーラーを貼ってみました。
(水抜き穴は避けてねw)


昼間走る内装音より静かな夜に走る内装音のが静かになってます。
これは効果ありですね。(今だけかもですがw


そしてやっと新中華リップを取り付けすることができました。
園長、ありがとうございます!
中華に発注から1ヶ月かかったわい


同じ4分割のリップですが今回は3分割仕様でいきます



少し寂しいですがw



新品傷あり中華クオリティ
(継ぎ目はアロンアルファ+バスコークしとくかな?)



Posted at 2021/04/10 22:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

「まとめ」異音対策&前後カメラ分離式デジタルインナーミラー

「まとめ」異音対策&前後カメラ分離式デジタルインナーミラー










ぶつけられる前に買っていたのですが取り付けはぶつけられた後になりますw


一度取り付けていましたがミラー本体は12インチで長いので少しねじれるだけでミシミシ言います。
持ち帰ってミラー周囲にマスキングテープ貼って合わせ目にアロンアルファを少量塗布。
軽くひねるとミシミシはかなり低減してます。
(純正ミラーの合わせ目にも少し塗布してしまいました)良い感じですw

フロントカメラはここへ


リアカメラはココへw(この時点ではカメラは浮かせていましたが)


見えにくいですがステーの調整で下部を当たるまで下げています。
見栄えが悪いしせめて上下反転できればよかったなあ


リアの画像


位置にもよるかもですがナンバーの白飛びがしにくいです。
信号待ちで顔もみえるのできもいです!





現在、異音対策のためしばらくカバーを外しています。
(ドラレコ配線も手直し予定)


プラ同士でミシミシ言うので最初はシリコンを塗布していたのですが
当たると思う部分をペーパーで傷つけて擦れ音を消す戦法




サンルーフの後ろ側、天井をトントンすると両サイドのフレーム辺りに異音がする。

サンルーフの天井はクリップ留めされてるのであまり引っ張ると取れてしまうのでほどほどにですがこのような使い捨てウエスを切って天井とフレームの間に挟んでます。
(引っ張るとネチャネチャ音するのも気になっていた)


メーターフードを前に押したりHUDカバーを押してもプツプツ音がする。
特にメーターフードはテコの原理が効いてるみたい


見栄えは悪いですが普段は見えないのでいいかな
試しにZモールを挟んでみたらほぼ鳴らなくなった。

平らなゴムだと入り込んでしまうと思います。
Zモールも自分の表示位置だと文字が少し隠れたのでZモールの出っ張りをギリギリまで切っています。

中華製ダッシュボードモールをリアにつけてみた。

以前から段差で何かが弾く音がするのですが特定できていません。
でもストップランプとウインドウの間に吸音材を丸めて挟んでいたら調子よかったのでモールに変更してみました(仮のためこのまま)
※現在は切って両側に付けています。

フロントは両サイドはいけるのですが中央付近はスポンジが見えるくらい隙間がガバガバなのでこのモールでは押し込みすぎると入り込んでしまい付ける意味が無い。(見た目だけで付けてる状態ですw)


余計なことしてるので何かしたい時にパネルが外せませんw







Posted at 2021/03/21 13:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車用シンバルなんてあるんですね」
何シテル?   08/27 06:39
2013年7月28日から超アコードオーナー(CR6)になりました。 2020年3月28日から新型アコード「ハイブリッド」オーナー(CV3)になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ホワイトボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 01:29:41
スピーカー、ドアポケット光る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 00:23:23
マットブラック化(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 00:48:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
2023年12月半ばにアコードCV3を手放しました。 同じく12月の先行予約初日に契約し ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
新車から13年乗りました。おつかれさま~
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2019.10.28 現車を見ず先行予約申し込み 2020.2.21 発売 2020.3 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
σ(´・д・`) 2013.7.28~2020.3.27
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation