• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナイト☆CY2☆のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

社長と4人で

昼から新工場を見に行ってきました。
引越しは来年2月ごろかな


二棟借りてます。


何もねえええ


中を貫通させて行き来できるようにするそうな


あ、これは園ですw


もう一つの離れはラック工場に


隙間風が寒そうですw




Posted at 2014/11/13 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

集え!!アコトルin与島2014

集え!!アコトルin与島2014集え!!アコトルin与島2014に参加してきました。
2度あることは3度ある!僕は2回目の参加ですがw
またまた今回も雨・雨・雨・☂・☂
最悪の天気(>_<)
今回は朝からず~~~と雨!しかも、めちゃめちゃ寒い((((;゚Д゚))))
短い時間でしたが楽しくすごせました。
ちなみに襲撃!もうバレバレでした(^O^)
何故かイベントみたいになってたりして(๑≧౪≦)
参加された皆さんお疲れ様でした。




車高調的に限界まで下げてます。
DらーOK車高ですw

BINGOの景品はチョコフォンデュ機を頂きました
ありがとうございました


あと、HAOCメンバーのおーちゃんさんからガンプラを頂きました。

1年前のおいらが出した景品ですw
製作されて戻ってきました
あざーっす



Posted at 2014/11/09 22:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

明日は与島へ

金曜は疲れて買い物にいけなかったので
今日サンシャインに行ってきました。

TamTamで景品を物色しているとある人に声をかけられましたw
突然でびっくりしました。
ここまでオール下道だそうで・・・僕には無理


TamTamにいてる間にこのように並べて写真を撮られてました♪

画像は「やす@ユーロR」 さんから拝借

明日は何台来るかなー

Posted at 2014/11/08 23:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

金曜仕事終わったら

TamTamに行ってみようかな(謎

Posted at 2014/11/07 01:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

体が温まると皮膚が痒くなる人はコリン性蕁麻疹の疑いあり

僕はまさにこんな症状がでています><
気になりだしたのは高校入ってからかな。それから現在まで・・・長いなあ

冬でも扇風機は直しません。

温まった所がチクチクして痒くなります。

車を運転してると背中が痒くなったり
熱いものや辛いもの食べたりすると・・・


風呂上りが特にきつい。除湿で冷やしてますw
冬でも毛布は入りません
一番嫌な季節です

寒い外から家に入った瞬間も痒みに襲われます。そこで扇風機w



ネットで調べてみました。(今頃かい)

蕁麻疹の実に7割が、原因不明だと言われています。病院に行けば血液検査やパッチテストなど色々な検査をするのに、どうして多くの蕁麻疹は原因が突き止められないのでしょうか?蕁麻疹の原因は十人十色。体が温まっただけで出る不思議な蕁麻疹まであるのです。



食べても触っても擦れても蕁麻疹は出る


食べ物・薬・金属・ゴム・皮膚まさつ・ストレス。これらは全て、蕁麻疹の原因になります。そしてこれ以外にもあらゆる物が、蕁麻疹の原因になり得ます。

蕁麻疹の原因が中々特定できない理由の一つは、原因になるものがあまりにも多すぎるからです。しかも、血液検査で特定の食べ物に陽性反応が出たとしても、それが今出ている蕁麻疹の原因とは限りません。

その為、医師は患者さんから蕁麻疹が出るに至った状況を、詳しくヒアリングします。でも患者さん側に最低限の予備知識がないと、必要な情報を上手く伝えられず、原因が特定できなくなるのです。

温まるのが原因だった!コリン性蕁麻疹


辛いカレーライスを食べる度に、蕁麻疹が出る人がいます。カレーに使われる食材にアレルギーがあるのかと疑っていたのですが、今度は駅の階段を上っている最中に蕁麻疹が出てしまいました。

運動がダメなのかと安静を心掛け、ゆっくり風呂で湯船につかると、ここでもまた蕁麻疹が出ます。大人しく家のソファでスポーツ観戦をしても、またしても蕁麻疹に襲われてしまいます。一体、何が原因の蕁麻疹なのでしょうか?

こんな場合、患者さん本人も医師も、蕁麻疹の原因を特定するのは困難です。しかし、一見何の共通点も無いように思えるこれらが全て、実はコリン性蕁麻疹の特徴なのです。

コリン性蕁麻疹は、辛い食べ物・運動・入浴・精神的な高揚(ストレス)で体温が上がった時に出る蕁麻疹です。でも、あらかじめ予備知識が無いと、まさかこれが蕁麻疹の原因だとは夢にも思わないですよね。

皮膚を冷やせば痒みは止まる


体が温まると痒くなるコリン性蕁麻疹は、発汗が原因で痒くなると考えられていました。その為、夏場に酷くなると思われていたのです。でも実際は、汗をかかない冬場に悪化する人もいます。

コリン性蕁麻疹は結局、汗をかいてもかかなくても、体が温まると出る蕁麻疹のようです。それならば対処法として、体が温まらないように気を付け、痒くなったら素早く冷やす方法が有効です。

ここで間違いがちなのが、冷やせば冷やすほどいいと思って、キンキンに冷えた保冷剤や氷を皮膚に当ててしまうことです。冷やし過ぎると、後から痒みがぶり返す恐れがあります。濡れタオルぐらいの温度がベストなのです。

病院では自然治癒を待つのが主流


コリン性蕁麻疹は痒み止めの薬が効きにくいタイプの蕁麻疹なので、病院ではとにかく体を温めないように指導されます。そして自分に合う薬を時間を掛けて探しながら、症状が快方に向かうのを何年ものんびり待つことになります。

自己流の方法でコリン性蕁麻を治した人の中には、わざと大量の汗をかく事で体を汗に慣れさせ、治った人もいるようです。これはかなり過激な方法になりますので、試す場合は医師と良く相談した上で、実行した方が良さそうです。

コリン性蕁麻疹は30代までの若年層に多く、大抵は加齢と共に自然に治っていきます。残念ながら特効薬はありませんが、投薬と体を温めない生活術で、症状をコントロールすることは可能です。

コリン性蕁麻疹は専門性が高い病気です。悩んでいる人なら、少し遠くの病院まで足を伸ばしてでも、コリン性蕁麻疹に詳しい皮膚科での受診をお勧めします。
Posted at 2014/11/06 01:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンタクトやめて遠近両用メガネにしたいなあと」
何シテル?   10/30 12:21
2013年7月28日から超アコードオーナー(CR6)になりました。 2020年3月28日から新型アコード「ハイブリッド」オーナー(CV3)になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9101112 131415
1617 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ホワイトボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 01:29:41
スピーカー、ドアポケット光る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 00:23:23
マットブラック化(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 00:48:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
2023年12月半ばにアコードCV3を手放しました。 同じく12月の先行予約初日に契約し ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
新車から13年乗りました。おつかれさま~
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2019.10.28 現車を見ず先行予約申し込み 2020.2.21 発売 2020.3 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
σ(´・д・`) 2013.7.28~2020.3.27
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation