• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ナイト☆CY2☆のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

アーシング後の燃費

アーシング後の燃費















仕事が終わって会社近くのイオンでご飯を食べてからの計測です。
イオンからマイ駐車場の方が会社~マイPより数百m遠いくらいです。

イオン発進時の水温は34℃です。
そのために燃費は良い目にでますがね

外気温表示12℃
エコモードON
暖房オフ
シートヒーターHi
12.6km走って 20.2km/Lでした




明日はイオンに寄らずいつも通り帰ってみます。
3Qパーツは持っていませんw
Posted at 2016/12/26 20:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

やっちまった

鼻水たらしながら園でセルフアーシング作業をしていたのですが

色々やって動かそうとするとパワーオンにならない。

ACCオンにもならない

例のごとく警告灯連発しましたw


ライト類は点灯したんだけどなあ(暗くはない)

テスターお借りしようとしたらヒョウが降ってきたしw

電圧は10V・・・3年半かあ

園長先生に繋いでもらってその足でマイディラーに在庫確認してバッテリー交換してきました。
(高いけどねorz)




で、本日やってた作業ですが

ジャッキアップして寝転んでマフラーアーシングですw

密林でステンのバンドを探したのですが良いサイズが無くコー〇ンに行けば丁度良いのがありました♪
メッシュアース線、4mを密林で買っていたのでぺペット作業




いっぱい残ったので先日断念したエンジンルームから室内に引きました。
邪道ですがフェンダーの中を通しますw


コー〇ンで買った収縮チューブ15mm幅を通します



汚いですがこんな感じ(・ω<) てへぺろ
網線ならいけるかなーと長めに買っていたのですが成功ですw

これでフューエルポンプアースの完了ですw


プラズマクラスターをフィルター上部に置いてみました。
内気循環の時だけ有効w

ここでACCオンにして風量を決めようとしたら
いっぱい警告灯がでたのち不動になったのですorz

充電より交換を選びましたよ
Posted at 2016/12/23 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

HAOC東海のツーリングにお邪魔してきました

ルート
集合場所:伊勢道・安濃SA(伊勢方面)
集合時間:平成28年12月18日 午前9時半 (10時出発)
ルート
伊勢道→紀勢道→紀北PA(休憩)→尾鷲北IC→国道42号→道の駅・パーク七里御浜(昼食)
ここでUターンします。
国道42号→道の駅・海山(休憩)→国道42号→道の駅・紀伊長島マンボウ(休憩)→国道42号→
道の駅・奥伊勢木つつ木館(休憩)→大宮大台IC→紀勢道→伊勢道→安濃SA・解散

都合で飛ばした道の駅もありましたが事故も無くよかったです

先導によってツーリングのペースが決まります。

①前が詰まるとすぐ追い越し車線に行くタイプ(後ろは追いつけなくなり更にスピードをあげていかなければ・・・バラけて一人旅w)

②走行車線をのんびり走行タイプ(先頭付近は遅めに感じるかもですが後ろもほどほどのスピードで付いてこれてパレードランができます)

僕はパレードランで目立つ②の方が好きです。
今日は②で走りやすかったです


朝は
関IC近くのコンビニ、9時にみなっちさんと合流。

その後、安濃SAに向いました。

画像は紀北PAですw




13台集まりましたがCR6は1台orz



道の駅・パーク七里御浜に向う途中にパシャリ




パーク七里御浜で昼食



浜海道ラーメンを頂ました



道の駅・海山かな?
東海本部長が写ってました



昼間は暑くて窓を開けたりエアコンつけたりw
暖房はほぼオフ
エコモードON

出発から帰宅までの距離518.9km
燃費22.3km/L


ミッションケースに施工したアーシングの効果もあったかも?w
良い感じで走れました

更新されてた分です


ツーリングはまた来年!



Posted at 2016/12/18 21:36:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

鼻水垂らしながらw

鼻水垂らしながらw









プラスとマイナスのターミナルを外してヤスリ&ペーパーで掃除しました。


純正のアースケーブルを38sqの極太ケーブルにしました。
塗装を剥がして取り付け。



事前に配線の見えるところをバスコークで蓋をして付けてから黒のタッチペンで塗ってます



エンジン右側のアースポイント
以前は細いケーブルでしたが
清和工業さんの20sqのケーブルに変更。
ここも取り付け前に掃除



CVTミッションケースのアースポイント
ここも掃除してから20sqのケーブルを
純正ケーブルと共締めです



全体図
各ケーブルにフェライトコアを付けてみました



背もたれを外すと燃料ポンプのアースがあります。
写真を撮り忘れましたが
8sqのケーブルを共締めさせてます。




エンジンルームからケーブルを引きたかったんですが断念しました
とりあえずは左側のアースポイントまで燃料ポンプアースケーブルを持ってきて共締め

イノーバ時代から持ってる8sqまでいける圧着ペンチw





ECUリセットされているせいもあるでしょう

帰りに地元でハイオク満タンにすると
巡航可能距離1473kmになってますた。
まあ、短距離通勤がメインなので悪くなっていきますがねw

次回はもう少し追加しますw





Posted at 2016/12/17 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

仮付け

仕事終わってからプラズマクラスターをエアコン噴出し口に付けてみました。
仮なので配線処理はまだです。
強は掃除機のような高周波な音が聞こえます
この位置だと標準でも風は来ますw


黄色い矢印の所はコインPなどの一時的なチケット入れですw



そして
久しぶりに3種類のフェライトコアを買ってしまいました

Posted at 2016/12/12 21:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます。
なんか変?」
何シテル?   09/08 07:57
2013年7月28日から超アコードオーナー(CR6)になりました。 2020年3月28日から新型アコード「ハイブリッド」オーナー(CV3)になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4 56 78910
11 1213141516 17
1819202122 2324
25 26 27 28 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ホワイトボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 01:29:41
スピーカー、ドアポケット光る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 00:23:23
マットブラック化(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 00:48:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
2023年12月半ばにアコードCV3を手放しました。 同じく12月の先行予約初日に契約し ...
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
新車から13年乗りました。おつかれさま~
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2019.10.28 現車を見ず先行予約申し込み 2020.2.21 発売 2020.3 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
σ(´・д・`) 2013.7.28~2020.3.27
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation