• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotetsu Zのブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

白鳥を探せ!

金曜の大雪が嘘の様に
土・日 特に日曜は気温が上がり、
金曜の雪掻きに追われた1日が嘘みたいに融けました。

で今日は、北風に戻り少し寒いけど散歩にGO
alt


alt
何時ものジョギングロードに行くと凍っていて、
滑って転ぶより 滑ることによるヒヤリが心臓に悪いので別の場所へ移動

途中、白鳥を見行く

ここで問題 ↓ 何羽いるでしょう?
alt














答えは
alt

3羽寝ていて
alt

幼鳥が餌を食べていたで合計4羽いました。
あたりを見まわしても他には居ませんでした。
寂しいな~

alt

散歩中 諏訪湖上空に松本空港へ着陸のアプローチを始めた旅客機が接近。

慌ててリュックからカメラを出そうとしたけどモタツイテいる間に
行ってしまった・・・・

明日は、退院してから2回目の通院検査。
更に悪化しているんだろうな~


Posted at 2023/02/14 16:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2023年02月11日 イイね!

よく降りましたな~

最近のブログは1年前のデジャブ?

内容が 変わらないな

ん~昨年も雪が降らずにと確認したら

日付も 2022/2/11 雪が降った次の日だから
雪が降ったのが2/10 

今日は2023/2/11 しかも大雪 なんちゅ偶然でしょう (*_*;


alt

写真は去年の使いまわしじゃないよ(笑)


土・日は天気は良さそうだけど

月曜はまた南岸低気圧が来るらしい

これから、道端で歩行者に雪が落ちると危ないから

車庫と垣根の雪降しじゃ


alt
Posted at 2023/02/11 08:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2023年02月07日 イイね!

今年もまた「明けの海」

今シーズンも、諏訪湖の御神渡りは出現しませんでした。

これで5シーズン連続「明けの海」




諏訪はほんと雪がほとんど降らない。

alt

白鳥も何年か前までは、30~50羽飛来したけど

今年は、5羽位しかいないらしい

どうしちゃったんだろうね

白鳥はコロナ前は毎年写真を撮りに行っていたけど

コロナと入院 今シーズンも諦めと思っていたところに

病室から見える場所で1家族5羽が飛んでいくのを見れたのはラッキーだった。

わざわざ会いに来てくれたのかな?

雪は降らないに越したことはないけど

夏の水不足が心配。これも、温暖化の影響かな~


Posted at 2023/02/07 19:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2023年02月06日 イイね!

正月早々、三途の川を・・・

正月早々、三途の川を・・・遅れましたが、

明けましておめでとうございます!

と言うより全然、めでたくない年末年始を送りました ( ノД`)シクシク…


 実は『死の淵』に居ました。


11月中旬頃かな~、日課の諏訪湖周辺の写真撮影がてらの散歩をしていました。その時、大きなカメラに超望遠レンズを付け左肩に背負っていました。 そしたら、急に胸から左肩に激痛が走りました。それから直ぐ、意識を3回程失いかけ意識はすぐに戻りました。
ただ、呼吸をしているのに息苦しい・・・?
全然、酸素が全身に行き渡らない状況になりました。

 胸~肩の痛みは『カメラ』を背負っている性、呼吸は精神的な『過呼吸』と判断してしまい医者に行きませんでした。
 タラレバで医者に行っていれば悲劇は来なかったかも・・・



・元々デブですが2週間で体重が20㎏増(87㎏→108㎏)
・相変わらず呼吸も苦しい
・歩くのはもちろん起き上がる事も困難 (1~2m位で息切れで動けず)
・寝ていても息が出来なくなる
・全身から、水?みたいな液体が染み出てくる
・食事も、御粥を少し食べると言うより流し込む程度

直るだろうと思っていましたが正月には全く動けなくなりました。


1月8日の夜、救急車で搬送されました。

そして診断は
 『心不全→腎不全』
胸→肩の痛みが心不全だったようで、心臓の機能が弱くなり
血流が悪い→ 腎臓機能低下→尿・水分の排出が出来ない→
肺が水分で膨らむ事が出来ず、酸素を送り出せず呼吸困難

と言う流れで、ほんのわずか治療が遅れていたら危なかった。
付き添いの家族には「相当厳しい状態で死を覚悟するように」と言われたらしい。
治療は、先ず体の水分を抜く事をしないと
心臓・腎臓の検査が出来ないらしい
でも、一気に抜くと血管が破裂するそうで
利尿剤でオシッコで出すしかない

結局、点滴用の管を首から挿入し
点滴用の器械が同時に8台繋がれ 点滴を同時に10本近く入れる状況でした。

食事も、通常のご飯(固形物)でも良いのですが
噛む力が無く3食 液体3本

水は1リットル/1日←これは、つらかった。病室は乾燥してのどがカラカラになるし、抗生剤や点滴の効果で体温が上昇してるし、利尿剤により水分をどんどん排出しているから脱水状態になるし、兎に角1リットルの水制限は辛い

alt


集中治療室に2週間この状態。
お陰で、体重は20㎏減で元の体重にもどり
・起き上がる
・ベットの脇に座る
・立つ
・歩行
・シャワー
・お風呂
等更に2週間掛けリハビリ
結局、108㎏→72㎏  36㎏体重減
1月8日入院して2月3日に退院

今も、リハビリ中。
階段を上がる力がないし
お風呂は血圧 ヒートショックにならない様にと気を使うし
水分制限は相変わらず 1リットル/日 だし
まあ、生きててよかったと言いたいところだが、
今年中には、第二の命の決断をしないと

おいらの『寿命=腎臓の寿命』と確定しており人工透析を
受ける為の手術を受ける必要がる。
そして、今後 2日に1度 透析の為に通院だそうだ。

透析をするorしない の判断をしないといけない

皆も、体に違和感を感じた時は医者へ行った方が良いぜ!!





Posted at 2023/02/06 11:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年02月11日 イイね!

よく降った (´;ω;`)ウッ…

よく降った (´;ω;`)ウッ…長野県の諏訪で今季初めて
大雪警報が出ました。

今シーズン1,2回しか雪かきをしてなかったが
昨日だけで 5回雪掻きをした。
ただでさえ水気の多い雪なのに
掻いていく時地熱と路面とおの摩擦で融けるので
余計に水分を含んで雪が重くなる(´;ω;`)ウゥゥ

今朝も6時から雪掻き
凍っているかと思ったら
サラサラの雪に変わっていて
軽いので助かった



Posted at 2022/02/11 08:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

我輩、これ!と、思うとトコトンはまってしまうタイプである。 兎に角、度を越してしまう。 レガシィがブローして手放した後も、パーツ代の借金を3年間払っていたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

30℃超えるかな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 07:22:55

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
下手ですが模型やRC等ホビー系その他にゲーム関係の写真を管理したいと思います
その他 その他 その他 その他
とうとう、ロードバイクを買ってしまいました!! 入門者用ですが、定価12万6000円… ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初トヨタ車 初 ミニバン 昔は嫌いな2ワード。 ノアを買う予定でディーラーへ行ったら、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
//

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation