• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMAX400のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

片岡愛之助の愛車

さんまのスーパーからくりテレビを見ていたら、片岡愛之助の愛車が登場。





何かと思えば、カイエンでした。(車高随分落としてるような…)

あんまり詳しくないので知りませんが、ポルシェのHPで仕様を見比べてみたら、
リアが4本出しマフラーなのでカイエンGTSもしくはカイエンターボといったところでしょうか(^_^;)

そして、こんなモンスターマシンを運転するのがこれまた強烈なキャラの付き人…

一言で言うと、ジミーちゃんみたいなつかみどころのない人です(笑)

想像してください、ジミーちゃんがカイエンを操ると…



まさに走る凶器です(笑)

駐車場から出る時も恐る恐るで、しかも軽くホイールスピンしてました(笑)

逆に言えば、そんな人が乗っても、なんとか走るあたりが、最新の電子制御の賜物と言ったところでしょうか(^_^;)

こんな付き人にハンドルを任せる愛之助もなかなかの人だと思う(笑)
Posted at 2014/05/18 22:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

同じ1.2Lターボでも…

同じ1.2Lターボでも…webCGに2代目プジョー308の記事が載ってました。

http://www.webcg.net/articles/-/30724

”2代目”というのがミソで、僕も先日のトリマルで話聞くまで知らなかったんですが、306、307、308と末尾の数字が変わってきたのが、以降末尾は”8”で固定になるそう。

記事には8がラッキーナンバーだからなんて書かれてますが、それって末広がりとかいう概念のある中国市場をかなり意識してのことなんでしょうね。

前代に比べれば顔はちょっとプジョーっぽさが薄れたような気がしないでもないですが…

まぁこのあたりはゴルフというベンチマーク車もあることなので、多少意識してるんでしょうか?

サイズは207→208に変わった時と同じで、前代308よりちょっとだけ小型に。

エンジンも最近のダウンサイジングの例に漏れず3気筒1.2Lのターボ。
208から搭載の始まった3気筒1.2Lのターボ版ですね^^

注目はそのスペック。

最高出力:130ps(96kW)/5500rpm
最大トルク:23.5kgm(230Nm)/1750rpm

ちなみに現行ゴルフ(Golf TSI Trendline)に搭載されてる4気筒1.2LのTSIは

最高出力:105ps(77kW)/4500-5500rpm
最大トルク:17.8kgm(175Nm)/1400-4000rpm

更に現行ルーテシアも4気筒1.2Lターボ

最高出力:120ps(88kW)/4900rpm
最大トルク:19.4kgm(190Nm)/2000rpm

更に更に我がトゥインゴも同じ4気筒の1.2Lターボ(正確には1.15L、かつ唯一SOHC)

最高出力:100ps/5500rpm
最大トルク:14.8kgm/3000rpm

トゥインゴしょっぼ…orz

というより、プジョーの1.2Lターボがすごいですね(^▽^;)

トルクのモリモリ具合が羨ましい限りです。

しかも、車両重量もたったの1,090kg!(ハッチバック・6MT)

似たようなサイズのゴルフですら1,240kg(Golf TSI Trendline)

2回りは小さいトゥインゴ(トゥインゴGT)でも1,040kgもあるのを考えれば、すごい軽量化ですね!

てか、以前に購入を検討してた一回り小さい208のアリュール(5MT)ですら1,070kgあったんで、この1,090kgってホンマ!?と疑いたくなります(^_^;)

これに6MTor6ATということなので、きっとキビキビ走るでしょう^^

サイズ以上に重い、かつエンジンパワーがないトゥインゴはここで数字だけで見ると圧倒的に不利ですね(笑)

まぁ乗ってる側は楽しいのでそれはそれでいいんですが(^▽^;)


こうやって比べてみると、同じ1.2Lターボでもこれだけ色々違いがあるのは面白いですね^^
Posted at 2014/05/17 23:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

エンブレムのブランド力

1週間ほど前?だったか、日経の紙面に大きくこんな記事が載ってました。

http://adnet.nikkei.co.jp/e/img/insertedEventImage.asp?e=01442&disptype=1&eventitemid=0005&imageid=00001

やっぱり外車といえばカッコいいエンブレムですね^^

ステータスの象徴って感じもします。

ちなみに僕はエンブレムではアルファロメオが好きです^^

それに比べてなんとも地味なルノーさん(・・;)

とはいえそんな地味なルノーさんでも気に入ってる点が。



それはこのエンブレムの取り付け方。

ポンと付いてるだけの車が多い中で、エンブレムのためにわざわざ大きく窪ませて、埋め込まれてる感じがなんとなく好きなんです^^

ちょっと立体的にも見えます^^



なので、写真のようにこのエンブレムの付け方をしてる時代のこのノッペリした顔が結構好きだったりします^^

Posted at 2014/05/14 00:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

快晴の淡路島ドライブ

5/11は天気も良かったので彼女と久しぶりに淡路島へ行ってきました^^

雲一つない青空、風も気持ちよくて、サンルーフが活躍するには絶好の天気!
ここぞとばかりに屋根を開けて走っちゃいました(笑)

お昼ご飯は前に買ったじゃらんに載ってた野菜のランチがある「農cafe 八十八屋」へ。
場所は正直分かりづらいです(^_^;)
多分知らなきゃ絶対来ないような店ですが、雑誌に載ったのもあるのかお客さんの入りはよかったです。



外見は昔ながらの農家ですが、そこをリノベーションしています。

しかーし、お目当ての野菜ランチは終了とのことで、野菜カレーとおかずの盛り合わせの定食を注文。



おかずは野菜メインで、どれもおいしく、さっぱりと頂きました(^^)
カレーも甘いなりにスパイシーでまずまずでしたよ(^^)

隣には直売のコーナーもあって、売っていた珍しい「鳴門オレンジ」というみかんを買ってみました^^

なんでも淡路島の一部でしか栽培されておらず、交配のない原生種の珍しいみかんだそうな。


この後は気持ちよく東側の海沿いを走って、あわじ花さじきへ。



花さじきから垂水に住んでる友達も合流。





ちょうどポピーが満開!!



バックが海ってのもいいですね^^



友達の車と。
このアクセラ、1.5LのMTというちょっと珍しい仕様。

日も暮れてきたので、夕日を浴びに島の西側を回って、道の駅あわじへ。

ちょうど車を停めると、数台のロードスターが。



オフ会かなと思って、後から調べてみたら、ロードスターの大規模なオフ会をやっていた模様。
その規模なんと500台!

そういやなんとなくロードスターを島内でたくさん見たような…

道の駅あわじではしらす丼を堪能!





ちょうど阪九フェリーの「やまと」が通過。
いいなぁ、久しぶりにフェリー乗りたいなぁ…

暮れゆく明石海峡を見ながら、しばらく喋って友達とはお別れ。





暮れてもちょっと写真を撮って、締めに淡路SAのスタバでお茶して撤収。

天気もよくて久しぶりに気持ちイイドライブでしたー(^^)
Posted at 2014/05/12 20:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

愛読雑誌ありますか?

愛読雑誌ありますか?久しぶりに雑誌買いました^^

Tipoって地味に初めて買ったかも。

最近はもっぱら興味のある記事のある雑誌をたまに買う程度。

みなさん愛読雑誌ってありますか!?


興味ない方には申し訳ないですが、一応今までの愛読雑誌遍歴を。


○中学から高校半ばくらいまで

歳の割には結構車の種類は知ってたと思います。よく友達にも「よく知ってんなぁ」なんて言われていた頃です。
特定の車がどうこうではなく、広く知りたいこともあって、たまに「自家用車」とか「ザ・マイカー」とかの全車紹介的な雑誌読んでました。


○高校後半から大学前半くらいまで

理由は忘れましたが、「XaCAR」を愛読。
多分ビジュアルも多く、ちょっと走りを重視した誌面に興味をそそられたかと。


○大学前半から半ばくらいまで。

日本版が出版されてまだ日の浅い「AUTOCAR」と「XaCAR」を主に読む。


○大学半ばくらいまで

大学で京都にいた頃、ちょっとずつ外車に目覚めてきて、愛読は「LEVOLANT」に。


○大学半ばから20代半ばまで

京都で親しくなった友達でBMW(E34 525i → E39 525i)に乗ってるのがいて、よくドライブに一緒に行くようになったのもあって、ドイツ車の魅力にハマる。
ドイツ車記事の多い感のある「Motor Magazine」を読むことが多くなる。


○20代半ばから28歳くらいまで

以前に比べ読むことが減ってはきたけど、買うとすれば相変わらずMotor Magazineをが多かった。
が、就職もして、自分の現実を見ていると、4ケタを超える車や、所謂スーパーカーの類は知ったところで買えないと冷めた考えになり、徐々に飛ばし読みする記事が多くなる(笑)


○トゥインゴ購入以降現在まで

本屋ではフランス車系の載ってそうな雑誌を主に物色。
トゥインゴといういわゆる大衆車に乗り始めたおかげで、前にも増して高級車やスーパーカーへの興味が薄れる。
ま、どーせ買えないし(笑)
0-100km/hが3秒?だから何よ(笑)

そんなこんなで気に入った記事が載ってれば買う程度で、特に愛読雑誌はなくなる。
買いまではしないが、依然と違ってチューニング系の雑誌やメンテやグッズ関係の雑誌を立ち読みすることが多くなる。
と言ってもトゥインゴに役立ちそうなネタはそう多くない…orz

日本車に疎くなってきたので、たまに知識補充に「ベストカー」とかをコンビニで買う程度。


こんな感じです(^▽^;)


まさか自分がフランス車を買うとは思ってもみず、いざ買ってから色々情報を調べようにも、フランス車系の雑誌って意外とないもんだなと…(;^_^A
Posted at 2014/05/11 00:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社からの帰り道、地元ナンバーのブルーの206(WRCウィング付き)が煽り運転してた…プジョー乗りのイメージ悪くなるからやめろ‼️😠
しかも、リアの右ストップランプとハイマウントストップランプ玉切れしてるし!」
何シテル?   05/24 18:51
親のお下がりのバモスやフィットに乗っていて、30歳を前にして初めて自分で買った車はトゥインゴGTというマイナーな車。 ここからフレンチ沼に軽く突入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Grazio&Co 「4」レリーフエンブレム バレンシアパール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 02:39:08
V70の入替検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 05:23:50
Tricolore Marche in 与島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 17:08:25

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド ラブちゃん (トヨタ RAV4ハイブリッド)
フレンチ沼から一旦陸に上がった結果落ち着いた車がこれ😅 最初はカクカクさをいまいちカ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
トゥインゴに代わりファミリーカーとして導入。 二列目が3人独立、3列目シートがある、立 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
平成25年5月1日から乗っています。 最初はプジョー208アリュールを買うつもりだったの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんの車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation