
webCGに2代目プジョー308の記事が載ってました。
http://www.webcg.net/articles/-/30724
”2代目”というのがミソで、僕も先日のトリマルで話聞くまで知らなかったんですが、306、307、308と末尾の数字が変わってきたのが、以降末尾は”8”で固定になるそう。
記事には8がラッキーナンバーだからなんて書かれてますが、それって末広がりとかいう概念のある中国市場をかなり意識してのことなんでしょうね。
前代に比べれば顔はちょっとプジョーっぽさが薄れたような気がしないでもないですが…
まぁこのあたりはゴルフというベンチマーク車もあることなので、多少意識してるんでしょうか?
サイズは207→208に変わった時と同じで、前代308よりちょっとだけ小型に。
エンジンも最近のダウンサイジングの例に漏れず3気筒1.2Lのターボ。
208から搭載の始まった3気筒1.2Lのターボ版ですね^^
注目はそのスペック。
最高出力:130ps(96kW)/5500rpm
最大トルク:23.5kgm(230Nm)/1750rpm
ちなみに現行ゴルフ(Golf TSI Trendline)に搭載されてる4気筒1.2LのTSIは
最高出力:105ps(77kW)/4500-5500rpm
最大トルク:17.8kgm(175Nm)/1400-4000rpm
更に現行ルーテシアも4気筒1.2Lターボ
最高出力:120ps(88kW)/4900rpm
最大トルク:19.4kgm(190Nm)/2000rpm
更に更に我がトゥインゴも同じ4気筒の1.2Lターボ(正確には1.15L、かつ唯一SOHC)
最高出力:100ps/5500rpm
最大トルク:14.8kgm/3000rpm
トゥインゴしょっぼ…orz
というより、プジョーの1.2Lターボがすごいですね(^▽^;)
トルクのモリモリ具合が羨ましい限りです。
しかも、車両重量もたったの1,090kg!(ハッチバック・6MT)
似たようなサイズのゴルフですら1,240kg(Golf TSI Trendline)
2回りは小さいトゥインゴ(トゥインゴGT)でも1,040kgもあるのを考えれば、すごい軽量化ですね!
てか、以前に購入を検討してた一回り小さい208のアリュール(5MT)ですら1,070kgあったんで、この1,090kgってホンマ!?と疑いたくなります(^_^;)
これに6MTor6ATということなので、きっとキビキビ走るでしょう^^
サイズ以上に重い、かつエンジンパワーがないトゥインゴはここで数字だけで見ると圧倒的に不利ですね(笑)
まぁ乗ってる側は楽しいのでそれはそれでいいんですが(^▽^;)
こうやって比べてみると、同じ1.2Lターボでもこれだけ色々違いがあるのは面白いですね^^
Posted at 2014/05/17 23:29:52 | |
トラックバック(0) | 日記