• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMAX400のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

レジェンド来たる

レジェンド来たる夕方、母の友人が母と一緒に食事に出掛けるということで家に来たんですが…



初代ゴルフ、これはまさに骨董品です(笑)

というかその人は小さいころからよく知ってて、何回も会ったことあるし、前から乗ってるのは知ってたけど、当時価値がよく分かっていない自分は母と一緒に「ボロクソワーゲン」なんて冷かしてました。

ここ何年か見なかったんで(いつもはプリウスで来る←尚、これも初代なので年季ものです)、もうとっくに廃車になったのかと思ってたら、久しぶりに登場。

そして、よくよく考えたら、これってレアよね…しかも再登録じゃなくて新車当時からずっと乗ってるなんて…。

今までボロクソワーゲンなんて呼んでゴメンナサイ!

Wikipediaで調べたらリアのコンビランプが大型化されてるのと、CIというグレードであることから、1982年以降の製造。
買った年までは知らんけど、ざっと30年弱、というかもしかしたら同い年(28歳)くらいかも。

ゴルフも代が進み、今や7代目、今や大きさも質感も立派な車になって、日本でもバカ売れしてますが、その歴史はここから始まったと考えると感慨深いです。

今見てもオシャレなコーナーポール。



ガラスの印字はこんな感じ。



そして懐かしの三角窓!ミラーもペラペラで時代を感じます。



そしてトゥインゴと。



隣に並べるならむしろキャトルとかサンクを並べてあげたいところです。

ちなみに、何より一番びっくりしたのはまさかの和服着てこの車に乗ってきた母の友人です(笑)

次も車検出す気満々みたいなので、まだしばらくは拝めそうです。

ただし、「重ステで車庫入れつらいから、車庫入れできる力がなくなったらお別れかな」なんて言ってましたが(^▽^;)
Posted at 2014/03/16 01:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

バッテリーの謎

待ち合わせで少し暇があったので、今更ながらエンジンルームを少しタオルで拭いてみる。
そしてバッテリーボックス初めて開けてみたら…あれ、スカスカ(^_^;)



これってもっと大きいのが載ってた、もしくは載るように作られてるってことですかね?
それともただルーテシアとか一回り大きいのとボックスのパーツ共有してるだけかなぁ?(^_^;)

ちなみにエンジンルームはこんな感じです。



悪く言えばスカスカ、よく言えばトリマルのみなさん曰く整備しやすいとのこと(笑)
まぁ整備なんかできないのでスカスカだろうがパンパンだろうがさして変わりはないんですけどね(^_^;)(笑)
Posted at 2014/03/01 11:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

工場夜景巡礼in水島

2/21の金曜日に仕入先の研修会でちょっくら岡山へ行ってました。
会場は瀬戸大橋渡ってすぐの鷲羽山にほど近い某ホテル。
ぶっちゃけ付き合いで出る程度の研修会なんで、誰が行くか決まってなかったんですが、僕が行くと決まってから、密かに企んでいたことがありました。

それは…水島臨海工業地帯の夜景を撮影すること!

当日、徳島は11時前に出発、トリマルの聖地与島PAを超えればすぐそこ。
高速乗ってから1時間ちょっとであっと言う間です。

ちょっと余裕を見て早めに着いたので、お昼をコンビニで済ませて、早速趣味活動(笑)





立ち寄ったのは、下津井駅の跡地。ほんとに研修会するホテルのすぐ近くでした。
茶屋町⇔下津井を走っていた下津井電鉄線の終点に残されている車両たちです。
今も有志の方達で車両の保存活動を行っているそうです。

去り際に近くで見つけた懐かしいキャンター、まだ現役っぽい!



研修会場の某ホテルはなかなかロケーションもよく、きれいな夕日も拝めましたよ^^



研修会とその後の懇親会も無事に終わり、解放されたのは夜9時前。

さて、ここからが本番です(笑)

まずは水島と言えばということで三菱自動車の工場のあるエリアへ。
eKワゴンと発売されたばっかりのeKスペース満載のカーキャリアーがバンバン走ってました。
デイズシリーズもここで作ってるんでしょうかね?



その三菱の近くにあるのが水島臨海鉄道の引き上げ線。





キハ20という国鉄型の年季の入った車両が未だに現役で走ってることで注目されてます。
なくなってしまう前に1回乗りに来たいなぁ…。

次に来たのは亀島山という小高い山。
車では登れないんで、真っ暗な道を懐中電灯照らしながら登山、さすがにちょっと怖かった…(この時既に0時近く)



しかし上からの眺めは抜群でした!

あとは、鷲羽山からこちらに向かってくるときに見つけた国道430号沿いから俯瞰できるポイントで何箇所か撮影して撤収。







会社で営業車置いて、結局家に着いたら夜中の2時半でした(笑)

初めての水島でしたが、なかなかの規模で、今回はほんとにざっとしか見れなかったのが残念…

コンデジしか持って行ってなかったので次はちゃんと一眼持って、愛車でゆっくりと回りたいと思います^^


※なんか写真暗いですね…もっと明るく撮るべきだったかな。見づらかったらすいません。
Posted at 2014/02/23 02:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

散財の歴史を晒してみる(笑)

いつも買っているミニカーのシリーズをまた2台買ってしまったが整理に困ったついでに散財の歴史を晒してみたいと思います(笑)
ちなみに今回買ったのはこれ→http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/ferrari9neo/index.html
(458 Italia GT2とF12 berlinettaが出ました)

自分の部屋には趣味専用の戸棚があって、その右下数段がミニカーエリアとなっています。

上から













この中で一番多くを占めるのが京商から発売されてるサークルK・サンクスのみで売ってるミニカーのシリーズ。

http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/minicar_collection/lineup.html

基本的に全種揃えようとか、そういうつもりでは買っていなくて、好きなのが出たときに気分で何台か購入するといった感じ。
でもそれが積もりに積もってこの結果です(笑)
ちなみに9割5分は外車です。(日本車の時は基本スルーしてましたw)
最近は古い日本車なんかも集めたいなぁなんて思ったりしてますが…(汗)

ご覧の通りバスなんかもあって基本乗り物は何でもOKな感じです(笑)
ここには置いてませんが、バス・トラック等も同じようなのがそこそこあります。
乗用車と同じくらいバスもトラックも好きです(笑)
鉄道模型も少々ですが集めています。

ちなみに今一番欲しい模型は



こんなフェリーのモデルだったりします(笑)

というわけで広く浅く色んな乗り物の趣味を楽しんでおります^^

ゆえに車にお金が掛けられないのはご容赦ください(笑)



てか、よく見たらルノーというかフランス車のモデルが少ないですね…これは反省です(汗)

Posted at 2014/02/16 00:03:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

室戸オフに途中参加

以前、Tricolore Marchéに参加した時に知り合った4プーさん主催で、高知から室戸を回って徳島へ来るというドライブオフ会があると聞き、せっかく徳島に来て頂いているということで途中から参加させて頂きました^^

牟岐のセブンイレブンでみなさんと合流。
その時隣に同じ赤の勇ましい音の206が…



これは反則です(笑)
こんなイカツイの来たら絶対道譲っちゃいます(笑)
でもやっぱラリー仕様カッコいいなぁ(*´∇`*)
(ドライバーの方すいません、HN聞きそびれてしまいました…)

そして南阿波サンラインへ。
風光明媚なドライブコースとして有名ですが、実は徳島県民のくせに初走行(^▽^;)

断崖絶壁に沿って作られたワインディングロードを気持ちよくランデブー走行。



実はこういう道をちゃんと走るのは初めてだったので、トゥインゴのよさを再認識。
うん、これは気持ちイイ!

そして、途中の展望台から私は初めましてのマイケル。さんが合流、って106!!!
トゥインゴに乗ってる身分としては何とも親しみを感じる車です。
同じ小さい車でもミニとかFIAT500はお国柄も違うので、なんか違うんです。
このプジョープジョーした顔、素敵です(*´∇`*)



南阿波サンラインを走り、その後阿南の名所!?の大菩薩峠へ。(これ店の名前ですw)
ここでLagoaさんも合流で計9名で賑やかに店内へ。
駐車スペースはご覧の通り、プジョーによって占拠されました(笑)





停めきれなかった2台は軒下へ。これはこれでイイ絵に。
2台ともビビッドな色なのもあえてイイ感じ^^
(どろゑびす特急さんのスイフトのボディの輝きには負けましたw)

ここでお茶した後、解散となりました。

ご一緒させて頂いたみなさん、今回もありがとうございました^^

まだ2回ほどのオフ会参加ですが、参加されてる皆さんの車が親しみやすいサイズの車が多く、フランスのコンパクトな車のよさを改めて再認識しました^^







Posted at 2014/02/03 22:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社からの帰り道、地元ナンバーのブルーの206(WRCウィング付き)が煽り運転してた…プジョー乗りのイメージ悪くなるからやめろ‼️😠
しかも、リアの右ストップランプとハイマウントストップランプ玉切れしてるし!」
何シテル?   05/24 18:51
親のお下がりのバモスやフィットに乗っていて、30歳を前にして初めて自分で買った車はトゥインゴGTというマイナーな車。 ここからフレンチ沼に軽く突入。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Grazio&Co 「4」レリーフエンブレム バレンシアパール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 02:39:08
V70の入替検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 05:23:50
Tricolore Marche in 与島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 17:08:25

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド ラブちゃん (トヨタ RAV4ハイブリッド)
フレンチ沼から一旦陸に上がった結果落ち着いた車がこれ😅 最初はカクカクさをいまいちカ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
トゥインゴに代わりファミリーカーとして導入。 二列目が3人独立、3列目シートがある、立 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
平成25年5月1日から乗っています。 最初はプジョー208アリュールを買うつもりだったの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんの車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation