今日はトリマルでいつもお世話になっている4プーさんとあなろぐ。さんが徳島でオフ会の下見をするということで、地元民として同行してきました^^
阿波市のコンビニで集合、ここから国道193号をひたすら南下し、海部へ抜けるという行程。
地図でも分かるように、山間を突っ切る道で、かつクネクネの道、普通の人なら地図見ればおいそれとは走ろうとも思わない道(^^;)
4プーさん、僕、あなろぐ。さんの隊列で走行。
第一区間は阿波市山川町から名西郡神山町に抜ける区間。
途中にはホタルで有名な美郷もあり、しばらくは道もいいものの、過ぎるとあっという間に…
途中で舗装工事をしているところがあったけど、舗装前の道を砂煙を上げて走る205のまぁ似合うこと(笑)
よくよく考えたら、前後の205と206はそちらもラリーでバリバリだった車両(^^;)
神山町の集落を抜けると、すぐに狭隘路に戻り、ここから那賀町までが次のセクション。
どんどん道は登っていき、標高900m近くに。
ちょうどお昼で、道沿いにあるキャンプ場にて田舎そばをすする。
休憩もそこそこに更に奥へと進む。
しばらく走ると那賀町に入り、剣山スーパー林道の入り口が…ただし、通行止めの模様(^^;)
途中の「大轟の滝」でマイナスイオン補給^^
国道195号に合流し、重複区間から先、海陽町までが最後のセクション。
ここまででもええ加減狭隘路を走り続け、疲れているというのに、ここから先が一番長い区間(^^;)
相変わらずの狭隘路、それだけならいいものの、ここまでと比べて圧倒的に落石が多い(^^;)
こぶし大以上の石が道路のあちこちに散乱していて、避けながら走る必要があるので、更に気を遣う…それでもたまに踏んでしまう次第。
こんな道が延々と続くんだから大変です(^^;)
麓まで下りると快走路になり、無事終点へ。
徳島市方面へ戻って、Lagoaさんが合流し、一服^^
もちろん今回のルートでRC-Zは走行不可です(^^;)
お茶の席で皆様から結婚のお祝いに立派なフォトフレームを頂きました^^
目立つところに飾らせて頂きます、ありがとうございました^^
狭隘路を何時間も走って相当疲れましたが、ああいう道ではむしろトゥインゴが向いてるようで、久しぶりに楽しい走りができました^^
トゥインゴでラリーもいいもんですね^^
ご興味のある方は走破してみては?(笑)
今日は結局徳島一周みたいな形になって、計220kmほど走りました(^^;)
4プーさん、あなろぐ。さんも走破お疲れ様でした^^
Posted at 2015/08/23 03:04:15 | |
トラックバック(0) | 日記