時間が空きましたが、2日目についてまとめてみます。
キャンプでの私の夢。それはドリップ。
一度、豆を挽いてドリップしたかったんです。道具一式、カップ以外は全部持参しました。(^^)
その夢、叶いました。(^^)
アウトドアでのコーヒー、すっかり魅了されました。ハマりそうな予感。(^^)
お供は、でん六のピーナッツチョコ。
キャンプ場に続く、白樺並木の道で一枚。
もしも、5月ならば花粉症の私には耐えられない道です。>_<
道の駅、なないろななえ。
今年オープンした新しい道の駅。
GWには混雑を予想して、行きませんでした。
ここの目的はコレ。
コアップガラナソフト!(^^)
ジェラードのようで、さっぱりした味わい。
気に入りました!
JAF割も使えました。
その後、函館蔦屋書店をブラブラし、元町まで来ました。
昼食は、箱館元町珈琲店。
オーナーはどうやらチンク乗りのよう。(^^)
濃いめのアイスコーヒーと、
サンドウィッチ。どちらも美味しくいただきました。
その後、定番のアレ。
基坂での写真撮影。
被写体が良いので、絵になりますね。(^^)
少し早めにホテルへ。一息ついて、近くのシエスタ函館へ。
新しい商業施設。メインは無印良品です。
Tシャツを買い、地下のフードコートへ。
夕食は、はこだて和牛のローストビーフ丼。
いやぁ、参りました!
函館と言ったら、ラッピかハセストの私。これはまさに目からウロコ!青天の霹靂!(^^)
柔らかな肉とソースが相性抜群!生クリームを足して食べると、コクが倍増。また食べたい一品です。
2日目のメインは、花火大会。
これにも、参りました。
今まで見た花火大会の常識を根底から覆されました。
大きさと音と、数の多さに終始感動しきりでした。
GWの五稜郭公園の桜も凄かったですが、花火大会も、一度は見る価値あります!
今度はクリスマスファンタジー?(^^)
帰りはかなり混雑した市内を、タクシードライバーさんの巧みな技術を駆使してホテルまでかなり短い時間で帰って来ました。自分だったら、かなり手こずっていたと思います。
大満足のまま、その日は直ぐに眠りにつきました。
次回は3日目をゆっくりまとめます。
Posted at 2018/08/04 22:49:02 | |
トラックバック(0)