【閲覧注意!オカルトネタですのでお嫌いな方は、ここで退室を】
信じようが、信じまいが
それは、あくまで、個人の自由です。
何であれ、そう。
例えると・・・
人は、イイと言う。
これ、いいもんなんだ!使ってみなよ!
高い金だして(もしくは、必要以上の金だして
購入し、使ってみたところ、そうでもない。
あいつが、おれに、イイといったのに!
そうでもないじゃねーか!(´・ω・)9 このやろう
え?え?え?
何か、おかしくないですか。
おれが思うに
イイと言われた、それは、事実。
だけど、最終的に、決断し、使ったのは
あくまで、おま━━ m9っ(・∀・)━━━ え!!
自分の責任は、なくて
せっかくホントにイイと思って
すすめてくれた方々の好意までも
自分の都合で、台無しにしてくれちゃう自分でいいの?
そう、思ってしまう男、たみおですっw
いや~、たみお
おまえといると、いいこと、一個もないよ~
おまえ、何か悪いもんにでも、取り憑かれてるか
悪いもん、ついてきちゃってんじゃね?
おまえといると、ろくな事ねーんだもんな・・・。
はい、自分の首絞める言葉を、ホントにありがとう♪
全くもって、聞く耳もたんです;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
そんなこと、面と向かって、言われたことは、さすがにないけど
もし、こんなこと、平気で言える人がいたら・・・
ちょっと、余計にそばにいてあげないと
心配でたまりません;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
いまだかつて、遭遇したことはない、この現場w
言われたら、みなさん
どう思うでしょうね~
え?おれなら、もちろん、
失笑しながら、
大丈夫だよ♪そんなに自分をおとしめなくても。
これからだよ、これから。
前向いて、生きていこうぜ~
と、うさんくさいウインクかましながら
小声で耳元でささやいて、やります
え?
だって、恥ずかしいじゃン;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
今更、そんなことを、教えなきゃならないなんて。
まわりに、人もおることだし
その人の立場ってもんも考慮したら
そーんな、普通に言える話じゃないっしょw
ってーゆー、おれの世界へ、ようこそwww
今から、始まるんだぞ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
つまるところですな
人のせいにしたものは、
一向に、自分の為にはならんのではないか?
つまるところ、
何かがあった場合
一方的に、相手方や、他の要因が悪いと決めつけるってのは
ココロの弱い証拠なのではないだろうか?てことに、繋がるのであります。
なぜならね
自分の否は、認めない。
だって、おれ、そんなつもりなかったんだもーん。
おれは、こんなにも、努力してる
のに。
あいつがあんなこと言うのは
あいつがおれを理解してないんだ!
だから、こんなことになってしまったんだ!
あ~おれは、悪くもないし
なんであいつは、おれのこと理解してくれないんだろう・・・
まぁ、思春期によくあるパターンのアレですけどねw
なら、逆に、おまえは相手を理解してあげれてるのか?
ホントにwww
ってゆーツッコみには
なんて、答えてくれるかが、期待できますね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
もしね、ホントに、相手を大事に想うならば
相手を変えてやろうだとか
おこがましいこと、考えることはないでしょうよっ
だってさ、相手を変えれるような
まさに
「神様」みたいな能力者なのか?www
それは、それで、すげえことだけどね
おれ、未だかつて、会ったことない
さぞかし、すんばらすぃ人間なんでしょうな
相手を、変えることができる人間なんて。
え?だって、そう思いませんか?
自分のことすら、わかっちゃいねーのにwww
自分の事は、さて置いといて(自分で言うほど理解できてんのかね?ほんとに
相手を変えてやるだなんてwww
よっぽどの人間なんだろうな~っと、おいさんは思うわけです。
なので、自分のことすら、
ちゃんとできもしねーのに(おれなんか、最たるもんですw
おこがましくも、人の何かを変えるなんてこた
できるはずもねぇズラwww
そんな人が変われば、いいのに
なーんてゆうてる時点で
自分の責任放置するくらい
逃げてんだもんw
自分の事も、わかっちゃいねーのに、
どーやって人を変える力なんて得れるのだw
あんなの進めるやつは、クソだ!と、
また、角が立ついい方して、また一人・・・
まわりにいてくれてる人々を
いなくしちゃうのか・・・っとね。
となれば、
さっきの話。
人から勧められたから
自分も買って試してみた。
その人の言う事を信じたのは、誰?
それをよしと、したのは、誰?
もしそれが、誰かの命令なら
そーら、命じた上司の責任でしょうけども
自分の決断なら、その責任は
誰にあるんだ?
世界中のどこの誰が見ても
明らかだと思うのは、おれだけなのだろうか?
おま━━ m9っ(・∀・)━━━ えダヨ!!
そう、これが、「自己責任」
だから、
そんなとこある人は
おれみたいなチンケな野郎だけど、黙って(時々、毒吐くけどねw
言いたいことも言わずに
そばで見ててあげようと、思ってる。
そんな考え方で色んなもんぶっ壊して、一人っきりになった時に
さみしくなって、いなくなっちゃいたいなーんて
思わないでいいように。
それが、友達だと思うし、
それも、友達だと思うから。
これが、人生におけるパートナーなら、
なおのこと、そうだと思う。
結局ね、
その選択も、何もかもが、
自分で決めてるんだと思う。
人のせいにしたものは
一向に変わらない。
自分の見方を変えることによって
自分の責任を問うことや、自分の価値観を
もっと広げようとすることによって
経験したものが、自分の身になり
今の自分を作ると、おれは勝手に思いこんでるんで
何のために、毎日があるか?
なんて、簡単です。
昨日のよわっちい自分に
打ち勝とうとする為。
まだまだな自分を
昨日よりは、ちょっとでもいいから
越えていきたいってゆーそんな想いを実現するための時間
そう思ってるもんで。
何やら、うるせーこと言い出しやがったな、この変態風情がw
と、おっしゃられる方も、もちろん、いらっしゃるでしょうが
ま、人は言いたいように、言います。
感じるままに、赴くままに・・・
それでイイんだと思ってるんで
何言われようが、知ったことじゃあございませんw
切られようが、捨てられようが、
それもまた、おれの道でございます故、
そして・・・
その切るという選択もまた
あなた様の選択でございます故、
それはそれとて、イイと思うんです。
ただ!
その選択の責任の所在は、間違いなく、
その本人にあるということ。
おれは、そう思ってるんで
それについては、そうゆう人も、ここに一人いると言った感じで
思ってもらえれば、ありがたいのかなっとね。
だからってね
わるいこと?とは、到底思えません。
ただ、常に自分が正しいとは限らないし
正しいなんて言い出したら
どれも正しいわけで・・・。
なので
信じる信じないは、
あなた次第なのです。
何言い出しやがったんだ、こいつ・・・って
方の為に、たみおの脳内、ちょっとだけ開けて見ましょうw
こういったことって、みなさん、ありませんか?
一昔前までは、自分なりに正しいと思ってたことが
今、改めて、考え直してみると・・・
ん~、ちょっと、おかしいとこがあるって、わかった!ってこと。
これ、例えばの話なんですがね
おれの経験談で、申し訳ないのですが、
とある障害者さんと、何故か、よくおれみたいなもんって
絡みがあったりしたもんなんです。
最初は、どう接していいのか、全くわかりませんでした、正直。
どこかが、不自由で、かわいそうだな・・・
何か、出来ることがあれば、手伝ってあげたいな。
これが、その時の、素直なおれでした。
ですがね
後々、この考え方は、正しいと思っていたんですが、
全部が全部、正しいとは、限らない・・・ってことを
思い知るのです。
昔のブログにも書きましたが、
ある駐車場にて
足の不自由な方が、自分で運転してこられて
車いすに、乗り換えようとしておられました。
どうやって、運転して来られたのか?とか
そんなことは、知りません。
パッと、見たのは、
元嫁から、上から目線で言われ、
手伝って来いよ!ってなことでした。
はたから、見れば、
そーら、そうなりますわな。
上に書いたような考え方なら、そうするのが当たり前くらいな
そんな勢いでしょう。
まぁ、この話、ツッコんだら
おまえがそう言うなら、自分で行ってから、言えよ
ってーな、話にもなるんですが
今回は、そこはスルーしときますけどねw
ですがね、
そこで、そんな議論してる間に、
その足の不自由な方は、さささっと、車いすに乗り換え、
口論にもにた、やり取りしてる間に、
我々の横を、すぃーっと、何事もなかったかのように、
通り過ぎて行かれました。
ここで、思ったんです。
手伝って、アゲタイ。
これって、おれらの自己マンなのではないか?と。
なぜなら、もしほんとにどーかあるなら、
お手伝い願えませんか?と、
だいたいの人は、言うと思います。
過剰なお手伝いと言うものが
される本人には、余計なことにもなりかねないという事。
そして、当たり前だと思っていた、優しさじみたものって、
かえって、いらんものなんじゃね?って
気付かされたということ。
これって、
昨日の自分のせまっくるしい、価値観よりも、
ちょっとだけ、その人の立場に立てたのではなかろうか?と
思えたんです。
だって、自分が逆の立場なら、
もし、そんなことで口論してる若夫婦みたら・・・
( ´,_ゝ`)ハイハイ こんなおれのことくらいで
ケンカするより、仲よく、( ^ω^ )ニコニコしてなよ
おれなら、そう思うもんねwww
そして、もう一つ。
甘えるべきとこと、それに対するお礼のキモチってのは、
おれらよりは、はるかにもってらっしゃる方が多いと感じてます。
ここで、おれの今までの、いわゆる正しいは、
広がりをみせたわけです。
そこで、想う事。
経験と言うモノって、
ホントに体験したのもにしか、わかりえないことなんだなと。
ならば、
価値観というものも、
自分中の「正しい」と思えることも、
教科書どうりの正論も、アレですけど
ひょっとしたら、違うのかもしれない、っとね。
だからこそ、いつも正しいとは、
限らないという目が出来上がったわけなのです。
ですが、
その時の自分の中の「正しい」と思うことってのは、
その時の自分を信じるしかない為に
その時は「正しい」と思って、行動するわけです。
それが、果たして、悪いことになるのか?と言われれば
それは、違うと思うんです。
それは、それで、イイことだと思うんです。
だって、そうしか、できなかったんだから。
それについて、とやかく、言う権利はありません。
もっとこうだったなら・・・こうであれば・・・
なーんて、ゆうたとこで、それこそ、
何も変わりませんもんね。
であるならば
せっかく学べる要素がある、今のこの殺伐とした世の中でもね
自分を変える
もしくは、受け入れていくということってのは、
ものすごく有意義なことになるんじゃねーの?って話なのでして。
まぁ、例えばですな・・・
いくらね、部下に、上司の大変さだとか、
色んなことを教えようと思ってアレしてもね、
今は、なにゆーてんだ、こいつ( ´艸`)ムププ
で、終わると思ってますw
口でゆうても、たぶん、理解するのは難しいことかもしれません。
そこまで、いい子ちゃんばっかりではないと思います、たぶんw
それよりも、
これはおれのやり方だったんですけど、
痛い想いさせてやる。
そして、その責任は、上司である自分の責任。
そうやって、負えないであろう責任を
一緒になってかぶってやることで
こやつの能力は、開花するんじゃねーかなっとね。
自分が、正しいと思ったことを押し付けがましく
わからないであろう人に、アレするよりも
まぁ、やってみなさいよ♪
大丈夫、任命責任は、おれがとるから、
失敗しそうで不安な気持ちは、わかるけども、
やってみなよ
っとね。
ちょっと、話は、横道にそれたかもしれないけど
自分の中の「正しい」が
みんなにとって「正しい」には、ならない
もし、それを押し付けたなら、
逆に、それは「正しい」とは、受け止められないことの方が
多いような気がします。
って、経験上想う事なんです。
わかりますよ、そりゃー、
見えてないことを、感じないことを、
どーやって説明すりゃいいのかって苦労は。
だってね、たみお
前々からゆうてますけど、
人が感じないであろうことも、
おれの場合、時と場合によるくらいな小さなアレですけど、
「見えちゃう」んで、
それをね、いくら、言葉で説明しようとしても、
まぁ~無理無理(ヾノ・∀・`)www
今までは、自分をも、疑ってました、正直。
( ´,_ゝ`)ハイハイ
また、何かの勘違いだとねw
見間違い、脳内変換の間違い、
何かしらの刷り込みによる、間違いだとね。
ですが、
説明が付かない不思議なことも
世の中には、たくさんあるわけで・・・。
さ、オカルトはじまりますww←おい、いまからかw
とある、女性の弟さんの話。
ある交差点で、ある時期に、
ビニールを持った黒髪の割と短い、
ジーパン姿の女性が、立ってるのを、
おれは、感じ取りました。
下を向き、それこそ、ぼーっと、そこに立ってるわけです。
車での移動中のアレなんで、
そうそうマジマジとは、見れなかったのですが、
一瞬でそこまで判断できるってことは、
まぁ、見えてたと言う事になるんでしょう。
翌日、その女性と話す機会があり、
前日、合った出来事を話しました。
すると、そこは、
その女性の弟さんが、いざ、結婚しようと、
両親に紹介するという時期に、
弟さんが迎えに行くから!と言って連絡してたのを
「いい、大丈夫」と言って、自分で車を運転してる最中に
当時、よくあった、携帯着信に気を取られて事故という・・・。
その交差点で、相手の方を亡くしてしまった・・・
ってゆう、ことがあった交差点なのでした。
リアルに、
おれみたいなもんは、あったことも、もちろんなく、
その女性なんて、見たこともなかったのですが、
風貌をその女性に、ゆうてみたところ、
間違いなく、その人に思えるってことで・・・。
ね?
これ、ゆうたところで、
( ´,_ゝ`)ハイハイ
また、なんか、始まったぞ
で、終わりと思います。
だから、何よ!
見えるから、ナニ?
てか、あぶねーんじゃね?おまえw
大抵の人は、これで、終わることでしょう。
だって、先ほども言いましたけど、
経験しないと、わかんないんですからね。
わからないでしょう、きっと、いくら、口で説明したところで。
そんなもん、あるわけないし、
まぁ、見間違いでしょw
そう、思うのも、また間違いではありません。
なぜなら、これもまた、先ほどゆうたように、
その時のご自身の「正しい」は、
ご自身が信じていることが「正しい」となるわけで、
それを、信じないってのも、また「正しい」わけなのですから、
そこをどうこういうつもりは、ありません。
ただ、事実として、
その交差点で、亡くなった方が、
何かを訴えたかったのか、
おれに姿を見せたのかも、しれないということは、
言えるのかもしれませんね。
あるかないかは、これを読んだ、人によりけりですが、
少なからず、そういうことがありまして。
だから、ナニ?
と言われれば、
いやいや、ただ単に、
そうゆうこともあったんだよってな話であって、
信じるか、信じないかなんて、
求めてなどいませんがなw
わかる人だけが、わかる話なもんで。
なのでね、
そういったわからないこと、
わかりえないことを、説明するのって、ホントに難しいし、
信用してもらおうとして、話すとなると、
いかんせん、無理難題に近いかと思われるという。
じゃあ、なんでかくの?こんなにも長々と。
それはね、
あなたの知らないであろう世界ってものが、
まだまだたくさんあって、
今の自分最強~www
なーんて、ゆうのも、もちろんありなんだけど、
「正しい」と思いこんでることが、ホントに「正しい」のかってのは、
色んな価値観や、主観を、もっと広く深く、掘り下げることで、
自分自身が、変わっていくのではないかな?と思うから、
そうゆう考え方も、また、ここに一つある。
ってゆう話で。
ま、結局のところ、
都合主義だけで、生きては、
最終的に、もったいないよ
もっともっと、
自分の可能性だとか、
自分のことを好きになっても、いいんじゃねーかな?とね
アレは、悪い
これは、悪いってせまく、アレせんでも、
悪かったと思えば、ちゃんと反省して、謝って、
前向いて、生きて逝けば、それが当たり前のことだと思うし、
それで、いいんじゃねーかなっと思うわけ。
これもまた、おれ自身の考え方なんで、
押し付けるつもりなんか、一切ないけども、
まぁ、少なからず、人と違った考え方して、見方してればね、
矢面に立つこともまた
自分が選んだ、自分を信じる道なもんで、
そーゆー生き方ってのも、
ありっちゃ~あり♪
そんな感じのふわっとした
ブログなのでしたwww
悩みは、尽きないw
尽きないからこそ、苦しい
でも、苦しいからこそ
生きているってことなんだと思う。
だって、
その先にある何かを感じ取るのも
苦しい想いしたからこそ
感じれる何かだと、おれは思うんでね。
マイペースで、きばりまっしょいwww
ってな、話なのでした(* ̄▽ ̄*)ノ"