(゚Д゚)ノ ァィ ~♪
ってなわけで、本日連投三昧な最後のブログは
クルマいじり・・・
新ちゃんと、プチった後に
家にようやく届いたモノ
そう、これね、実は油圧計用のステンレスホース
この状態では、狭いスペースのない
オイルフィルター周辺に収めることができない状態だったため
だって、こんな状況なんだもの・・・
あの太い油圧センサーが付くスペースなんてないんです
っとなれば
こうやって、油圧センサーに付属のアダプターをつけて
つまりは、こういうことで
延長できるというシロモノなのであります
ちょうど、これが通常価格送料入れて約3000円くらいするもんですけど
ってか、そんだけ出すなら、メーター来るじゃンwww
って話で
だけど、これが1000円となれば?
今ある油圧計を生かそうとするのが、変態でしょうがw
ってなことで、仕入れましてね、極秘で。
じゃあ、さっそく・・・
とりま、ジャッキで上げて
オイル抜きます
オイルがあらかた抜けたら
次は、オイルフィルターを外します
これがねぇ・・・もうね、絶対に汚れるというね
もー、避けて作業したのに
がっつり、肩周辺、オイルまみれですわ(TдT)
みなさんも、オイルシャワーに気を付けましょうw
痒くなりますwww
ってなわけで
ほらね、オイルが漏れたってゆーか
かかった後が、まーw
現在の取り付けは、油温センサーのみが取り付けられてます
画像のように
一個だけ外せば、何とかなりそうだね♪
ほんなら、簡単についちゃうじゃン♪
っとね、潜る前までは、思ってましたよ、えぇ・・・
でも、画像の通りに
一個外すだけじゃあ、付きませんな・・・
他んとこに、干渉して
ホースすら、付かないじゃン・・・
てなわけで
わざわざではありますけど
しぶしぶ、付け直し・・・
この角度しか付かないという難題をクリアしーの・・・
あ、忘れちゃならないことが!
画像の金のネジ部分ね
たまたま、家にあった工具で、しばき上げましたwww
いや~助かったw
ここが、漏れると
元も子もないですからね
ってなわけで
ステンレスホースを、インマニの裏側とおして
エンジンルーム上から見える位置まで、引っ張ります
オルタに干渉しないように
一応、気を使いましたwww
センサーの取り付け位置は
ここ
ブレーキマスターシリンダーの横あたりに
にょきっと、生やしました
配線が、そんなに長くはないのと
猿人が揺れても、一緒に揺れる為
ここなら、悪影響はないだろうとの判断です
このセンサーに、
付属の配線を接続し、車内に引き込むわけですが
カプラーがついてるんで、気を付けて引き込みます
カプラー破損させてしまうと、めんどくさいことになるからね
ほんで、
車内に引き込んだら・・・
他に既に、4つのメーターを付けてるんで
電源の確保は、簡単にできます♪
ただ、
今回は、油圧計なので
アクセルに対して、ピコ( ゚д゚)ピコ動くメーター
できれば、純正メーター近くに配置したいとの思いがありまして。
過去に、付けていた電圧計(ボルトメーター)の位置
コラム左上あたりに、油圧計を設置
に伴い、
リンクさせるための配線が届かないことが判明・・・
っとなれば、
こーゆーのはちゃんとしとかないと
後々、やり直すのがめんどくさいんで(電装系のやり直しはめんどいw
はんだで、配線ごとつなぎ、絶縁して
それをひとまとめにして(ね?ちゃんとしてるでしょw
全てをリンクさせました
メインとなる左上のタコメーター
↓
左下:電圧計
↓
画面中央左:油圧計
↓
画面中央右:水温計
↓
右上:油温計
合計5つのメーター、全て完動っ
これで、とりあえずのマネジメントは出来る状況になりました♪
ただね、いかんせん、オートゲージなんですw
この表示する数字の
信憑性を問われれば、
正直、どうなのかはわかりません
以前よりは、格段、
マシにはなった!というのは
まぎれもない事実なんですけど
数ある
国産品との比較となれば、話は別問題www
あくまで、
目安としてのマネジメントになるのは、
言うまでもありませんw
もしくは・・・
単に、
おれぇ~メ~タ~つけとるしぃぃぃぃぃ(・∀・)ニヤニヤ
っとね、どっかの小僧のように
他人に見せブラ化したとこで(オイ、字がおかしいぞw
所詮は、オートゲージなので(価格の面でもねぇ、威張れたもんじゃねーしねw
まぁ~、何とも言えませんけど
とりあえず、今んとこは、
それなりの数字を表示してるみたいではありますw
にしても、
4つの追加メーターをしたんだけど、
これでも20000円いったか、いかないかのアレなんで
どう考えるかは、個人の自由ですけど
20000円どぶに捨てると思うのか・・・
はたまた、信憑性はわからないけど、
ちゃんと動くのであれば
数字の管理がこの値段で、できる・・・
っと、とらえるのかは、
あなた次第ヽ(´∀`)9 ビシ!! www
まぁ、あとは、耐久性がどのくらいあるか?ですな
先月から繰り越した作業が、
ようやく、一つ終わりました♪
とりあえずは、ホッとしとりますwww
ってーな、安物メーターを
たくさん付けてみたw
って、話なのでした(* ̄▽ ̄*)ノ"
Posted at 2014/08/06 06:34:23 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記