• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所詮50万分の1のたみおのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

ヌケヌケな・・・ん

はーい (・ω・)ノ*。.・°*


(○・∀・)ノ マイド!!

きた時から、シフト周りが

カラカラ音してたんで、

そろそろみっちょんが、

お亡くなりになるかなーっと

思ってた矢先



1速、減速時に、
ほぼ100%のシフト抜け・・・

3速時も、減速し、止まりそうになると
シフト抜け・・・



(*'へ'*) ンー

こーら、シンクロ逝ったか?


もしくは、
クラッチ・・・か?


(*'へ'*) ンー


どちらにせよ、

早急に手を打たないと、

ご臨終してしまいそうなみっちょん。



考えれることは、

振動による、何かしらの歪み。

シンクロの摩耗。

ギアの歯の摩耗。

クラッチ系のトラブル


しかーし、

クラッチで、シフト抜けは

そうそう考えられないんで、

おそらく、ギアの摩耗でしょーなー、こら。




激しいひーるとぅーだとか、

無理矢理ぶち込むシフトだとか、

跳ねまくる振動も、よくねーしね


色々と多用したからなー・・・



まだ、来て、2ヶ月経たないくらいなのになーwww



弱虫めっwww



みっちょんが、しにかぶってるかもしれない

症候群なもんで


ちょっと、整備せないかんかもしれんとゆー



これまた、誰も喜びもしない


マル秘報告でしたー( ̄▽ ̄)www




どっかその変に、ミニカのみっちょん

落ちてねーかなーwww



もしくは、

EKスポーツのエンジンassyねwww


ハーネス、
コンピュータ付きなら、
なおのこと、(○-∀・)bいいね!




とか、金もねーくせに

そげなことを考えてる


変態(ΦωΦ)フフフ…




働かなくちゃかなくちゃ!!!



ってーな、話でしたーwww
Posted at 2014/02/14 04:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2014年02月07日 イイね!

人もクルマも、フレッシュAIRは、大事かな

ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ


外では、冷たい風が

ピューピュー吹いとりまして

サッシが、ガタガタ言いよりますけどもwww



やかましわぁーいヽ(゚∀゚)ノ!


と、今晩も、元気出していきましょ♪




まぁー・・・


先程、あげさせてもらったブログで

エアコンホースの配管カバーなるものを

チョイっと加工し

エセカーボンに仕立てたわけなんですけど

そやつを、車体に装着いたしましてね。


え?

もう、そんなの忘れちゃった?


てな、方に





コレですよ!コレw




これをね、どう使うのか?



まぁ、ご存知の方は、

ご存知ですけども

何の為に?ってのが、

わからないけど、たみおがまた何かしよるwww


くらいな、方々の為にw



たみお的つーにんぐっちゅーやつをね

語っちゃりマスですd(゚∀゚。)デス!!



誰だい?余計なうんちくは、よかけん

サッサと本題に入れ!なんて

ガマン汁全開のそ〜ろ~野郎はwww



まぁまぁ、待ちんシャイ




そもそも(お!始まったぞw)


クルマのエンジンと言うもんはですな

空気とガソリンの混合気と呼ばれるやつに

着火して、爆発させよるわけですな。

その爆発力を利用して

ピストンを動かし

その動力で、重たいボディーを

動かしとるわけなんですけども。





その空気の吸い込み口が、エアクリーナーでして

ホコリが入らんように、フィルターが

ついてるわけです・・・とかとか。



このエアクリーナー自体を

よくみなさん吸入量を上げるために

いわゆるキノコ型剥き出し式に交換されてるわけですが、




これにも、メリット、デメリットが存在するわけでして。


メリットと言えば

純正のエアクリーナーBOXと言われるものよりも

空気の吸入量が多くなる。


つまり、エンジンに供給する空気の量が

若干増えるわけです。


と、すれば?

空気中の酸素の量が多いほど

爆発力が上がるため

つてのは、理科の時間に習いましたかね?


酸素がないと、モノは燃えないわけでして

だとすれば、酸素が多ければ、

より多くの爆発力を得られると考えられるので


エンジン内部の爆発力が上がる

ならば?

そう、パワーアップが期待できる!

ということになります。

なので、みなさん、

少しでも効果があれぱ!と

交換するわけなんですが


反対にデメリットも、存在するわけでして。

むき出しが故に

エンジン内部の熱気を吸ってしまうということに。


みなさんも、体感されたことがあるとは思いますが、

寒い日の空気って、何か濃い感じ?

澄んだような感じに、なるみたいな。


あれは、冷たい空気の中には、

酸素が多く含まれているってことのようで、

冷たければ、酸素が多く含まれるとされているため

先程、ゆーたように

冷たい空気の方が、エンジンには多くの酸素が

いくわけでして、パワーが出るということになるんでしょう。


しかし、逆に、

熱い空気の中には、

酸素が冷たい空気に比べて少なく、

いわゆる熱ダレみたいな、そんな感じになるの

わかります?


理化学的には、正確な表現ではないとは思いますけど

冷たい=酸素が多い
熱い =酸素が少ない

みたいに、思ってもらえばいいのかな

と、されておりまして

せっかく剥き出し式のキノコに変えたのに

フレッシュAIRを吸わないと

性能が上手く発揮できない、ということに

つながると思われております。


おりましたwww(おれの頭の中では、ココで止まってるw)

今の最新の考え方ではないかもしれないんで

おりましたとしましたが、

もし、そうならば?とね


理にかなったことをしないと

単なるパーツ付けて喜ぶ人に

成り下がってしまいますね。


一部の悪徳業者にまんまと、ハマりますwww








とね、

色々と、それなりのパーツパーツには

お仕事があるわけなんですよ。


そこで、ですな


あたくしみたいなもんは、

今、乗ってるクルマに至りましては・・・

50馬力しかないもので・・・。



これをね、いかにして、

パワーアップ的なことにしようかというわけで


少しでも、酸素が多くなれば!と

キノコを生やしてやったわけなんですが

これだけでは、気が済まないわけなんですよ


先程ゆーたように、

どれだけの差があるかは、わかりませんがね

普通に考えれば、理に叶うのかなってなことで

フレッシュAIRをエンジンには吸わせたいわけです。



あ!

ちなみにですね

純正のエアクリーナーBOXと

キノコとを、比較しますと

マフラーの音が大きくなりました


これが、何を示すか?は

科学的根拠がないんで、わかりませんが

考え方の1つとして、

空気の量が増えれば、そーら、

排気も、増えるくさ( ̄▽ ̄)



て、考え方でしてね

ぢゃあ、エアクリーナー交換は、

やはり効果があった!と

考えていいのでは、ないだろうか?

と。なるわけですよ。



某雑誌の受け売りなんで、

何とも言えないんですが、

その中でも、効率的なのは、

HKSのスーパーパワーフロー?だっけ?名前忘れたw

と、数字が出されておりまして、

だからこそ、

余計にほんならば、

フレッシュAIRを吸わせないと、

やった意味がなくなるってもんです。



なので!


ここで、登場。





これが、出てくるんですけどね。


普通に、エアダクトをエアクリーナー前に

持って行けば、いんぢゃね?ってなことに

なるでしょうけど、

それだけじゃあ、ちょっとアレなんで、

見栄えも考えて、こうしたわけなんです


量販店などでは、

これのセットみたいなんが、

恐ろしい値段で売ってます((;゚Д゚)ガクガクブルブル


記憶によれば、

1万超えてたよーなwww



ままま!

それを、選ぶか選ばないかは

別として、おれみたいなもんは

似たような効果が得れるのであれば、

自分で作れば、いーぢゃん♪ってなるわけで。












こうなりますがなwww


ダクトホースが、汚くてすいませんwww

いかんせん、これも、ワンビアで使用してたもんで、

ハンズマンで購入した

エアコンホースなんですwww

↑また、エアコン関連かよ!とか、言わないwww


これを、前面に出して、

フレッシュなairを導くわけです。


え?

肝心のエアクリーナー側は?って?













(ΦωΦ)フフフ…

甘い甘いw


こっちも、またエアコン関連商品ですバイwww


しかし、少なからず、

エアダクトの役割は、十分に果たしますんで、

うんちく垂れた効果が期待できそうです。


と、言うより、効果がないと

やる意味はありませんよねーwww


って、思うしがない男なんで。





で!

最終的に、どうなるかってゆーと?










こうなるわけでして。






これが、たみおのツーニングなんですwww





確かに、見てくれも、大事とは思うんです。

だけど、結局、

動かすのを、難しくしたり

何かの邪魔になるようなチューニングってのは

どーなのかなーって、思うんですよね。


タイヤが、宇宙を向いてるなんて

オレには、全く理解ができませんwww



人それぞれに、好みがあります。

オレのやり方が、全て正しいとは、

思ってませんし、これよりも、いい方法があるなら

喜んでマネしてみますwww


もしくは、効果がないんだよ!それ!って

教えて頂けるなら、有難いことですしね!


まぁー、人には、それぞれのアレがあり、

色んなやり方もあります。


人と同じようにするのも、また、

いいでしょうし、

ショップに丸投げ!ってのも、

人それぞれにありますからね。



ただー

言えることは

クルマはあくまでも、

乗り物であり、


下手すりゃ、人の命を奪う恐れのある

危険性も持ち合わせたもの。


ってのを、念頭に置いて

これからも、まーだ、やり続けてみます(ΦωΦ)フフフ…



なんてったって、

目指せ!ラリーcar風買物、通勤号なんだものwww


ってーな、

あくまで、自己責任ってな、話なのでしたー



(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


追記★゛


これ、よーと考えたら
インテークぢゃね?w

完全に間違ってる・・・

けど、修整がめんどくせーんで
まんまいっときますwww


エアインテークパイプで
脳内変換ヨロピコ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
Posted at 2014/02/07 04:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2014年02月06日 イイね!

脱たみおクオリティーwww

はーい (・ω・)ノ*。.・°*


今日も、あーた、雨でねぇ


お仕事できまっしぇんw



どーしましょ?

こーなったら、くっそ~!


みんカラしましょw


てな、わけでして

パーツレビューあたりを

連投させてもらい、

ストリーム汚しして

さーせん(m´・ω・`)m ゴメン…




まぁー、そんなこんなで、

まーた、時間ができましたとさw





さささ!

どうしましょうかねー








やりましょうかwww








てな、わけでして






こいつですよ、こいつ








誰がどう間違っても

こうなる為には、生まれてきてない

エアコンホースの配管カバーなるものよw




こやつをね、

調子に乗って、

エセカーボン化してみたんですわ







ほーらねwww



まぁー、いかにも手作りです、みたいなー( ̄▽ ̄





( ̄-  ̄ ) ンー

イマイチだなぁ・・・


でも、いんぢゃね?


そんなに近づいて、見ることもねーしさ

つて、想いがでますわな・・・











( ̄-  ̄ ) ンー



なんか、わからんが

(##゚Д゚)イライラしてきたぞぉぉぉぉぉ






理由は、わからん


だが、(##゚Д゚)イライラするwww









んー、ならぱ!


せっかくだが

納得いくものしか、いかんぞ!




てな、わけで

やりなおすことに










こやつの、不要な出っ張りと

奥行きの長さが

邪魔であーるwww








ならば!

おいどんは、こげんしてますけど


ジャパニーズ武士道www



切って捨ててしまえーい( ̄▽ ̄)





てなわけで、

またもや、ギュィィーーーんっとね


グラインダーが、登場するわけ。



長さを短くカットし

不要な出っ張りを

リューターがないので

こともあろうか、ドリルで加工するとゆーwww






さらに!

実は、最初に使ったエセカーボンシールは

百均で、買った

そーら、あーた、貧弱で

いかにもなやつでしたがな



そーら、仕上がりは、悪いでしょーに。


っつーわけでして

以前に買い置きしてて、忘れ去られていた




こやつ!

通常価格は、

どこぞの量販店で、

結構なお値段で売られているらしいものw





何がいいって、そーら、

伸びるということよ



曲面に、貼り付けるには

最適ですよ



お高いだけあって

これは、間違いなく、こっちをオススメしますね!




てなわけでして、



再び、施工してみます








びっくりですよ、これには。








なんやかんやゆーても

さすが、質が全くちがうとゆー





before






after









ん!

全く質の違うものになったね♪





こーら、いい感じのモノが

出来上がりました!



後は、取り付けて

終了ですd(゚∀゚。)デス!!




取り付けは、後日・・・


ダクトホースとのアレもあるんで

また、アップします




いやー、やはり、お金を出したものってのは

それなりの品質に出来上がるもんですなー








ってゆー、今更なにゆーてんだ!おまえ!




てな、話なのでした(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2014/02/06 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2014年02月05日 イイね!

今日も、また1つ大人になったw

(*・∀・*)ノ ハーィ♪


本日もまた、((´д`)) ブルブル…サムー
よー冷え込みよーとです

おかげさまで、あーた
きゃんたまが、ちーそーなってからくさw

ちぢみあがっとりますwww















(゚Д゚)ハァ?










どーでもいいことを
平気で書く、変態のお時間ですよー♪


今日は、さすがにクルマネタかましたいんで
クルマ関係のことでも
いつもながらにテキトーに書いてみます









何シテルにも、あげたんですけど

以前からマークしといたやつが
格安で手に入りそうだったんで
落札かましておりまして



本日、届きました♪








これわねー
タウンビーってゆークルマのテール。

元々、丸テール好きな変態なもんで
なんかしでかしてやろうと
企んでおりましたら
ちょうどいいのが、ありましてね


大将が、乗ってた時に
変えたいなーってゆーてたんですけど
いかんせん、たま数がなく
お高かったもんで、
あーた、テール変えるよりは・・・っと
説得したような思いがあるんですけど

おれが、やっちまうとゆーwww
さーせん!大将ww

いただきました( ̄▽ ̄)




てなわけでしたが、
どーやら、やつも休みのご様子。

ほんなら、また迎えに行こーかねー三┏( ^▽^)┛


ゆーて、
とりま、回収www




かーらーのー

途中下車






どーやら、ここには
宇宙人がおるごたですな<(`^´)>



リアルに、おれぢゃないです、これ。


ままま!

久しぶりに、2人で来てみました




そーいやー、もうかれこれ
二年前の出来事だなぁ・・・とか、何とか
言いながら

降りたついでに、
クルマのチェックをば!






とりま、羽は
がっちりついとーごたーです。


こないだのワッシャーもどきが
効いてますなwww







最低地上高・・・

危なっwww



たまーに、凹凸のあるとこで
(・д・)チッて、なってるのは
この部分かな


上げないかん、少し。てゆーw






懐かしの初心者練習場に
使わせてもらってた
古の場所。



こっから、よこ爺のヒストリーは
始まったんだったな・・・と。



外の気温が
思いの外、低いので
おいさんと、おばちゃんは
サッサと、この地を後にします



また、近いうちに
出没しよーかねー♪

下りの恐ろしさば、
教えちゃろうwww








てな、わけで

帰宅しまして

きょうこそは、ちょっとせな、
クルマいじる時間が、そうそうないもんで
部屋に待たせたまま

作業開始ヾ(●´∇`●)ノ


もちろん、見えるとこで作業します。

何やらかすか、わからん人なもんで、
大変なのよ、これがまたw



とりま、





こいつを、装着します。



たけど。普通に付けてもねぇ・・・




てなことで!

バラしますwww(何でもかんでもバラすとか、言わない!)






おー、キレイに分解できました、
本来なら、レンズ自体も、バラしたかったんですが
経年劣化で爪が折れそうだったんで
今回は、ここまでで。



え?
何でもかんでも、何でバラすと?って?






フフフ♪(*ФωФσ)σ 【それわだね・・・・】














塗るためさwww











赤いクルマに
シルバーのテールって、あーた


ウルトラマンカラーやん( ̄▽ ̄)www

ただでさえ、
ストロンガーとか言われよるのにwww




さーすがに、そこはね
赤とくれば?
黒でしょ!みたいな
んな、ノリだけで

塗るwww




しかーも!

速乾性ありとはいえ
やはり乾燥するには
時間いるんで



その間に
こいつを












前々から、思ってて
まだやれてなかったんで

この待ち時間を利用して







切るっwwwwww


デタ━━゜(∀)゜━━!!


これまた、すぐ切る男www









なんに使う?って、あーた、そーら
グリルの枠ですたい!

これがあるのと、ないのでは
事故車?みたいな扱い受けないようになるでしょうw


てゆーたみおクオリティー




これも、細かく削り
色塗りました


















何故か、地面直でwww







塗ることにより
何となくではありますけど
以前のやつよりは、マシになるのかなーつとね




ほんで!


とりま、グリルの関係は、
今日は、ここまで!



さぁー、先程のテールに
戻りましょうwww


バラして塗ったテール
まぁ、この寒さで、塗装するなんて事自体が
アレなんで、クオリティーなんか
そんなに、気にしてませんw


だけど







画像では、思いの外
キレイに塗れたというw

職人気質な方からすれば
ヾノ゚∀゚*)ィヤィヤィヤィヤ!!まだ甘すぎるってな
意見が出ること間違いなしっ!!!

の、クオリティーですが
まぁ、なってったってあーた
なふこブラックやけんですねwww









さっきのリングば、付けてみたら・・・




ほーら、案外、よかあんばいに
なっとりますwww



でね、
こやつには
横に穴が空いてましてね


中には、カバーみたいなもんが
ついとるんですけども


それにね、ちょっとした小細工を( ̄▽ ̄)







エセかぼーんwww


おれの脳内が、あぼーんwww





てゆー、たみおクオリティー


だいたいからして
よーバカにしよるけどね






(ΦωΦ)フフフ…



ほら、見てみてん


案外、よかろー、これwww




で、
組み立て完了したから



いよいよ実車に取り付けまーす(*´v`)



しかしだね


ミニカ純正の電球のとこ・・・





なやねん、これw



初めて見た(・∀・)こ、こわー!




このままでは、付かないんで
タウンビーについてきた
普段見慣れてる差し込み用のやつを使用し





後は、カプラーonでした



まぁー、簡単っちゃあ、簡単ですバイ
こげなもん


色塗らんなら、
10分かからん作業です







左:タウンビーテール

右:純正



( `・ω・) ウーム…やはり





タウンビーテールのが、
いい感じだ!











やっぱし、赤には
黒でしょw









点灯チェック!









まちごーて
ウインカーの電球を
ストップランプんとこに
入れとるならあーた、そーら
はずかしか(/ω\*)



点灯チェックは、
絶対ですばい









よーし!
完璧♪









でも、見てみてんー










ほらー、けっこーイイ感じでしょーこれ



ってゆー、
バラしたら、何かついでに
こそっと仕込むってのは
アリぢゃね?





てな、話なのでしたーフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪


Posted at 2014/02/05 19:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2014年02月03日 イイね!

こまけーこと、チマチマとw

(*・∀・*)ノ ハーィ...♪*゚


また、なんか
いじくってみたばい

てゆーても、
誰にでも出来ることなんやけどねー

まずわ
足元からオサレにリサイクルwww





そうなの!
ワンビアから、ひん剥いてきたwww




いちお、リアもね( ̄∀ ̄)


なぜか、そんなに
違和感がないというwww

汎用おそるべしっwww










かーらーの!!!











リアシート撤去www

と、同時に、シートベルトいらん( ̄▽ ̄)てな
わけで。

ほら、今後、やることあるための
前準備も、兼ねてよね(・∀・)ニヤニヤ















どーして?そんのことするの?

こうせな!














ちゃんと、リアハーネスつながないとね
意味がないからね、4点式の。


てなわけで

小さな作業、コツコツと。






ほんで!








重宝してたスマホホルダー

おれのデカイから
中々合うのがないとよね・・・

しかも、これ
ガッチリ押さえるから
たいがいの揺れにも
ビクともせんかったけど
安物900円?くらいやったかな
やけん、壊れましたwww


そーしたら、あーた
置き場所なくて、不便過ぎる・・・。

フルバケだから
ポケット入れとくと
サイドに当たるしさー

かと言って、その辺置いとくと
跳ねまくりの振動で飛んでいくしねwww


てなわけで
ちょっと。普段は寄らない
ドンキに寄ってみたとよ











あったー!


振動にビクともしない
おれ、サイズなやつ!




アイホン5対応で、横置き可能なんだってー!



おれの幅が85近くあるから
縦置きで、置けて
さらに爪がちゃんと、4つあるから
ガッチリ固定できるとゆー
充電器下からタイプなんで
縦置きでせないかんから下が空いてて、
爪があるやつぢゃねーと
どっか飛んでくしね

充電器かましても
ハンドルコラム上をコード通せるから
肝心な足元にプラーんって
コードもならんしね!




そうそう!
気になるお値段でしょ~www
こんだけ、いい感じのバッチリ感
ちょっとエセメタルなつくりwww

しかし、たみおは
価格がアレなら
絶対に手を出さないからね!

















498え~んwww



どやねん( ̄▽ ̄)www




これは、いい買い物です( ̄▽ ̄)ニヤリッ




とね、
もう一つ、運転中に
不満があったわけ。









純正シフトレバー
短いんだな、これが。


ハンドルからの位置的なものも
離れるからね

ワンビアで使ってたやつは
シフトレバーが短いやつ用だし
形状的にも、合わないんで
しばらく、様子見してたんだけども



あったのよ
いい感じのウケるやつがw






(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

ダミーシーケンシャル的な長さwww

重さも程よく、400弱で
それより、何より・・・









見て!これ


ハンドルからの位置
平行移動で、シフトレバーさわれるという。



よっぽど、どっかのアレな人達が使ってる
クリスタルな水中花的なwに
しようか迷ってたんですわ

操作性の観点から。


そしたら、ちょーどいいのがあった
ウケるしwww

ただ、こげんすると
ストロークが必然的に長くなるんで
そこがネックやねー

クイックシフト的な
流用ができるなら
いいんだけどなぁ・・・。


てゆー
またもや、誰も喜ばない
痛いおいさんのクルマネタなのでしたwww


しかし、

ドラポジといい
操作性ってのは
ホントに大事なことと、思うよー

確かに、見てくれも
高級感?も、大事なアレやろうけど
なんてったって、クルマは乗り物だからね

動かせないと、
なーんもならんもんね♪


飾ってアレするなら
ショーケースに入れとけぱ、
傷はおろか、汚れもつかんしねwww
実際にそうしてらっしゃる
ポルシェ乗りの方、知ってるけど
徹底してるよー。
それは、それで、立派な趣味だなーってね。


やっぱしおれみたいな底辺住民はね
動かして、乗って、
不満があれば、いじって
メンテナンスして
また、乗って。


コレが、クルマなんぢゃねーかな・・・とね
勝手に、一人で思ってるから、

今回のいじりは、
まぁー、いい感じのアレになりましたとさ



てゆー、
お話なのでしたー(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted at 2014/02/03 14:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「子供の頃、出来なかった事を、やりましたwww

大人買いwwwwwwwww」
何シテル?   01/20 02:18
――――――――――――――――――――――――――――― 以前のみん友の皆様 ご迷惑おかけしました(*_ _)人ゴメンナサイ こっちの都合で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何だと?隠し部屋があるとな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 02:09:59
初めての体験 (・_・; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 22:57:17
〇ミニカのウォーターポンプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 03:22:59

愛車一覧

三菱 ミニカ ラリーcar風乗れるラジコンw (三菱 ミニカ)
大将からのXmasプレゼント♪ まさに、クルマスマスなのだが 何言ってるかわけわかんない ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! どーんって(  ̄▽ ̄) (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
購入希望ですw 次期メインカー扱いでオネガイしま━(*´艸`*)━す♪
その他 ぬこ その他 ぬこ
「ましろ」♂ 飛行機に乗って 我が家の一員となった 日本でも稀に見る経験者w
その他 その他 その他 その他
その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation