ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ
外では、冷たい風が
ピューピュー吹いとりまして
サッシが、ガタガタ言いよりますけどもwww
やかましわぁーいヽ(゚∀゚)ノ!
と、今晩も、元気出していきましょ♪
まぁー・・・
先程、あげさせてもらったブログで
エアコンホースの配管カバーなるものを
チョイっと加工し
エセカーボンに仕立てたわけなんですけど
そやつを、車体に装着いたしましてね。
え?
もう、そんなの忘れちゃった?
てな、方に
コレですよ!コレw
これをね、どう使うのか?
まぁ、ご存知の方は、
ご存知ですけども
何の為に?ってのが、
わからないけど、たみおがまた何かしよるwww
くらいな、方々の為にw
たみお的つーにんぐっちゅーやつをね
語っちゃりマスですd(゚∀゚。)デス!!
誰だい?余計なうんちくは、よかけん
サッサと本題に入れ!なんて
ガマン汁全開のそ〜ろ~野郎はwww
まぁまぁ、待ちんシャイ
そもそも(お!始まったぞw)
クルマのエンジンと言うもんはですな
空気とガソリンの混合気と呼ばれるやつに
着火して、爆発させよるわけですな。
その爆発力を利用して
ピストンを動かし
その動力で、重たいボディーを
動かしとるわけなんですけども。
その空気の吸い込み口が、エアクリーナーでして
ホコリが入らんように、フィルターが
ついてるわけです・・・とかとか。
このエアクリーナー自体を
よくみなさん吸入量を上げるために
いわゆるキノコ型剥き出し式に交換されてるわけですが、
これにも、メリット、デメリットが存在するわけでして。
メリットと言えば
純正のエアクリーナーBOXと言われるものよりも
空気の吸入量が多くなる。
つまり、エンジンに供給する空気の量が
若干増えるわけです。
と、すれば?
空気中の酸素の量が多いほど
爆発力が上がるため
つてのは、理科の時間に習いましたかね?
酸素がないと、モノは燃えないわけでして
だとすれば、酸素が多ければ、
より多くの爆発力を得られると考えられるので
エンジン内部の爆発力が上がる
ならば?
そう、パワーアップが期待できる!
ということになります。
なので、みなさん、
少しでも効果があれぱ!と
交換するわけなんですが
反対にデメリットも、存在するわけでして。
むき出しが故に
エンジン内部の熱気を吸ってしまうということに。
みなさんも、体感されたことがあるとは思いますが、
寒い日の空気って、何か濃い感じ?
澄んだような感じに、なるみたいな。
あれは、冷たい空気の中には、
酸素が多く含まれているってことのようで、
冷たければ、酸素が多く含まれるとされているため
先程、ゆーたように
冷たい空気の方が、エンジンには多くの酸素が
いくわけでして、パワーが出るということになるんでしょう。
しかし、逆に、
熱い空気の中には、
酸素が冷たい空気に比べて少なく、
いわゆる熱ダレみたいな、そんな感じになるの
わかります?
理化学的には、正確な表現ではないとは思いますけど
冷たい=酸素が多い
熱い =酸素が少ない
みたいに、思ってもらえばいいのかな
と、されておりまして
せっかく剥き出し式のキノコに変えたのに
フレッシュAIRを吸わないと
性能が上手く発揮できない、ということに
つながると思われております。
おりましたwww(おれの頭の中では、ココで止まってるw)
今の最新の考え方ではないかもしれないんで
おりましたとしましたが、
もし、そうならば?とね
理にかなったことをしないと
単なるパーツ付けて喜ぶ人に
成り下がってしまいますね。
一部の悪徳業者にまんまと、ハマりますwww
とね、
色々と、それなりのパーツパーツには
お仕事があるわけなんですよ。
そこで、ですな
あたくしみたいなもんは、
今、乗ってるクルマに至りましては・・・
50馬力しかないもので・・・。
これをね、いかにして、
パワーアップ的なことにしようかというわけで
少しでも、酸素が多くなれば!と
キノコを生やしてやったわけなんですが
これだけでは、気が済まないわけなんですよ
先程ゆーたように、
どれだけの差があるかは、わかりませんがね
普通に考えれば、理に叶うのかなってなことで
フレッシュAIRをエンジンには吸わせたいわけです。
あ!
ちなみにですね
純正のエアクリーナーBOXと
キノコとを、比較しますと
マフラーの音が大きくなりました
これが、何を示すか?は
科学的根拠がないんで、わかりませんが
考え方の1つとして、
空気の量が増えれば、そーら、
排気も、増えるくさ( ̄▽ ̄)
て、考え方でしてね
ぢゃあ、エアクリーナー交換は、
やはり効果があった!と
考えていいのでは、ないだろうか?
と。なるわけですよ。
某雑誌の受け売りなんで、
何とも言えないんですが、
その中でも、効率的なのは、
HKSのスーパーパワーフロー?だっけ?名前忘れたw
と、数字が出されておりまして、
だからこそ、
余計にほんならば、
フレッシュAIRを吸わせないと、
やった意味がなくなるってもんです。
なので!
ここで、登場。
これが、出てくるんですけどね。
普通に、エアダクトをエアクリーナー前に
持って行けば、いんぢゃね?ってなことに
なるでしょうけど、
それだけじゃあ、ちょっとアレなんで、
見栄えも考えて、こうしたわけなんです
量販店などでは、
これのセットみたいなんが、
恐ろしい値段で売ってます((;゚Д゚)ガクガクブルブル
記憶によれば、
1万超えてたよーなwww
ままま!
それを、選ぶか選ばないかは
別として、おれみたいなもんは
似たような効果が得れるのであれば、
自分で作れば、いーぢゃん♪ってなるわけで。
こうなりますがなwww
ダクトホースが、汚くてすいませんwww
いかんせん、これも、ワンビアで使用してたもんで、
ハンズマンで購入した
エアコンホースなんですwww
↑また、エアコン関連かよ!とか、言わないwww
これを、前面に出して、
フレッシュなairを導くわけです。
え?
肝心のエアクリーナー側は?って?
(ΦωΦ)フフフ…
甘い甘いw
こっちも、またエアコン関連商品ですバイwww
しかし、少なからず、
エアダクトの役割は、十分に果たしますんで、
うんちく垂れた効果が期待できそうです。
と、言うより、効果がないと
やる意味はありませんよねーwww
って、思うしがない男なんで。
で!
最終的に、どうなるかってゆーと?
こうなるわけでして。
これが、たみおのツーニングなんですwww
確かに、見てくれも、大事とは思うんです。
だけど、結局、
動かすのを、難しくしたり
何かの邪魔になるようなチューニングってのは
どーなのかなーって、思うんですよね。
タイヤが、宇宙を向いてるなんて
オレには、全く理解ができませんwww
人それぞれに、好みがあります。
オレのやり方が、全て正しいとは、
思ってませんし、これよりも、いい方法があるなら
喜んでマネしてみますwww
もしくは、効果がないんだよ!それ!って
教えて頂けるなら、有難いことですしね!
まぁー、人には、それぞれのアレがあり、
色んなやり方もあります。
人と同じようにするのも、また、
いいでしょうし、
ショップに丸投げ!ってのも、
人それぞれにありますからね。
ただー
言えることは
クルマはあくまでも、
乗り物であり、
下手すりゃ、人の命を奪う恐れのある
危険性も持ち合わせたもの。
ってのを、念頭に置いて
これからも、まーだ、やり続けてみます(ΦωΦ)フフフ…
なんてったって、
目指せ!ラリーcar風買物、通勤号なんだものwww
ってーな、
あくまで、自己責任ってな、話なのでしたー
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
追記★゛
これ、よーと考えたら
インテークぢゃね?w
完全に間違ってる・・・
けど、修整がめんどくせーんで
まんまいっときますwww
エアインテークパイプで
脳内変換ヨロピコ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
Posted at 2014/02/07 04:13:22 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記