• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツヲ.comの愛車 [カワサキ W650]

整備手帳

作業日:2016年9月26日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このバイクでは2回目のユーザー車検です。
車検切れて1年間放置。
今回の車検の為の整備は少しずつ行っていました。
本当はこの日、車のガラスコートをしようと思っていましたが、天気予報が変わり、雨マーク。
急きょ、車検をネット予約。
2
オイル交換。
バッテリーも交換。
ブレーキ前後OK。
チェーンもチェーンルブ。
電気類OK。
ヘッドライトの光軸は、前回テスター屋で調整してもらった直後に壁を使って記録しておいたものを参考に調整。
3
いざ車検場へ。
4
小雨が降る中、折り畳み傘をさしながら並びました。
レーンに入る前に係の人が検査に来ます。
なんと、前回は何も言われなかったハンドル幅、車検証のハンドル幅が『78㎝』の所、なんと『74㎝』でOUT。
とりあえずレーンに入って、直してから再検とのこと。
レーンに入り、ブレーキ前後『〇』
排気ガスは古いバイクは行わないので『なし』
光軸『×』
でした。
約3年ぶりのユーザー車検でしたので、係の人が親切に光軸の検査の所までついてきてくれました。
ありがとうございました。
あと、光軸の検査中にエンジン停止してしまい、焦りました。
単純に『ガス欠』でした。
帰りはリザーブで。
5
ハンドル幅はここを六角で緩めて外にずらしただけですが、『76.5㎝』に広げられました。
もちろん合格。
光軸も、今回調整する前の位置に戻して『〇』

結局、光軸はずれてなく、余計なことをしただけでした。
今回の光軸の記録を前回よりも詳しく書き留めたので次回は一発合格目指します。
6
頂きました。
7
ユーザー車検をする度に思う事ですが、係の方や、車検に来る人、みんな親切です。
金額的にも2万円位ですので、自分で整備できる人は、ユーザー車検おすすめです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

30300kmユーザー車検

難易度:

ユーザー車検【構造変更】

難易度:

【備忘録】ステムベアリングのグリスアップ

難易度: ★★

【備忘録】ユーザー車検(3回目)

難易度:

ドラレコ取付位置変更

難易度:

ユーザー車検【構造変更】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー BFグッドリッチ マッドテレーンT/A KM3に履き替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2041210/car/2270346/6215162/note.aspx
何シテル?   02/09 13:34
よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:34:49
ドアハンドル BK化⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 03:14:12
アツヲ.comさんのスバル インプレッサ WRX STi Ver.IV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 13:41:15

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
2023.4月契約~6月中旬納車完了
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初の原付二種
ホンダ TLM220 ホンダ TLM220
お遊び用に
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
17100mile(27519.7Km)~25862mile(41629Km)まで
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation