• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

レクサスディーラーの対応について

この記事は、あぁ、素晴らしきRC F納車式☆彡について書いています。


今日はちょっと残念な出来事について。
写真もシモネタも出てきません。
苦手な方はスルーでお願いします。

トラバ先はRCFを契約され、先日納車された方のブログです。
内容は割愛しますが、本当にありえない対応だなぁと。

レクサス開業時から、販売店ごとの対応の違いに関してはよく議論になっています。
レクサスオーナーとして、僕は父が2台乗り継いでいるオーナーであると言うこともあると思いますが、今のディーラーには本当によくしてもらっています。

しかし、すぐ隣のディーラー(別系列)では、社外品の取り付けは一切許さないと言う話を聞きますし、CPO購入目的を言ったらものすごくずさんな対応をされたという話や、愛車のボンネットに工具を置かれたなど、販売店としてあるまじき行為の話を耳にするのも事実です。

僕のレクサス…いや、Dに対する思いはこちらのブログに書きましたが、レクサスが大好きな僕だからこそ、こういう記事には本当に胸が痛くなります。
正直、車なんてスペックに対する費用対効果を考えれば、レクサス以外にもいいものは一杯あるわけです。

速さで言えば、金額に対するパフォーマンスはGTRが最強だと思っていますし、誰にでも分かりやすいすごさと最新装備を考えればM4のほうがいいに決まっています。
峠で走ることを考えればランエボやWRXのほうがよっぽど早いし、1200万あれば、そこそこのポルシェの固体が中古で買えるし、リセールは圧倒的にそのほうが強いに決まってるんです。

でも、僕が車に求めるものは、そこではないんですよね。
トラバ先の方のような対応をされたら、僕は二度とそのメーカーの車は買わないでしょう。
そうなんです。ディーラーはただのTOYOTAの販売店であり、TOYOTAではないわけなのですが、それでもその対応はメーカーへの不信感に発展してしまうのです。
実際に、レクサスの車はスペックで比較されることはあっても、車自体の品質で嫌いになる人の話よりも、ディーラー対応で嫌いになっている人と、全くレクサスに触れたことが無い、もしくは冷やかしで少しディーラーに入ったことがある程度の方が殆どだと思います。

メーカーよりもはるかに安い給料で、遅い時間まで働いているディーラーの方には厳しいと思いますが、それが事実なのですね。
ディーラー対応を含めたものが、そのメーカーの商品力なわけです。

無料洗車とか、無料宿泊券とか、そんなサービスがある無いは全く関係なく、いかにお客さんの立場に立った接客が出来るかどうかが大事なんだと思います。

僕のディーラーは開業当初、車検に通らない改造でもなんでもありのディーラーでした。
お客さんがどんな車高で入ってきても、どんなマフラーで点検にきても車をみるディーラー。
一見、それは客先のやりやすいように、お客さんがカスタムしたものを容認してくれるとても良いDのように思えます。

しかし、例えばそのお客さんが街中で違法改造で警察に捕まったら?
そのせいで免停になったら??


今のGMが赴任してきてから、車検の通らない車は全て入庫を拒否するようになりました。
中には「この間までと言ってることが違うじゃねーか!」「お前らがいいって言ったからつけたパーツだろ!」とラウンジに怒号が飛び交ったこともあるそうです。
実際にそれで離れていくお客さんも少なくなかったとか。

でもね、これこそ本当にお客さんのことを考えた対応だと思うんですよ。
GMはセールスが対応できない客様一人ひとりに頭を下げて回ったそうです。
そして、車検の通る範囲内で、代替えのカスタムを提案したとの事。

僕は当時のことを知りませんが、これで離れていくお客さんは、その程度のお客さんだと思います。
この対応の話を聞いたときに、本当にすごい勇気だなぁと思いました。



これから少しでも、レクサスに関わった人が「レクサスの対応、よかったなぁ!」と思ってもらえるようなお店が増えていくといいなぁと思います。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/17 23:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年11月18日 0:09

こんばんわ(//∇//)

私がごく稀に行くレクサスディーラーは作業場は分かりませんが
話をしているとイイ人ばかりです

店舗別にその違いがあるのはなんか嫌ですね♪

全ていい方に統一
してほしいものですね♪


コメントへの返答
2014年11月18日 0:19
こんばんは〜☆

どうしても日本の車の販売システムからいうと、差が出ちゃうのは仕方がないことなのですが、ユーザーとしては統一して欲しいですよね。

赤プリさんのDが良いところでよかった!
安心してGSF買えますね!(爆)
2014年11月18日 1:17
t-tomoさんこんばんは( ^ω^ )♪
ん?!
今日は真面目な内容…(笑)
レクサスへの想いがとても
伝わってくる素敵なブログですね‼︎

やはり経営母体が地域販社だと
対応に温度差があるのは
避けられない事実。
特に地方だと店舗の選択肢は
ありませんからね、良いDに
巡り合うかどうかは運ですよ(^^;;

幸いmyDは今のところ信頼出来るし
満足していますが、
そもそも我々がレクサスに求める
物って何なのでしょうね??
わがままを聞いてくれる、
クレームを受け入れてくれる、
高い金払ってんだから
トヨタD以上の対応を期待する。

でも、
ブログのDは論外としても、
レクサスには横柄・横暴な客が
多いのも事実。
t-tomoさんのブログを拝見して、
myDに対する私自身のスタンス
を改めて考えてしまいました…

私もレクサス、
大好きですよ♪♪♪
コメントへの返答
2014年11月18日 12:15
こんにちは!
たまにはこういうブログも許してください(笑)
最近の下ネタ比率を見ると、みんともさんの数が減っていきそうですから!(爆)

おっしゃる通り、経営会社が違うと対応が違う…仕方のないことですよね。
メーカーも「今回の車種は競合より燃費を1kmよくするぞ!」なんかより、ディーラー指導育成にお金かけたほうが絶対売上に繋がると思うんですけどね(笑)
2014年11月18日 1:18
こんばんは(*^^*)

トラバ先拝見しました。
tomoさんとまったく同感です!

ちっと酷い対応ですね…

顧客満足度7年連続でNo.1とか社内でアンケート取ってのか?って思ちゃうぐらい色々な話聞きますよね(ー ー;)寝言は寝て言えよ?みたいな(^_^;)

それで、おもてなしだのなんだの言ってるんだから笑っちゃいますよね(ー ー;)

所詮はトヨタなんて言われぬ様、色々と考えて欲しいものですが…


そういう対応は稀でしょうけど、そんな話聞くとガッカリしますね(´・_・`)


コメントへの返答
2014年11月18日 12:20
こんにちは!お久しぶりです☆

周囲の話を聞いていると、満足している人の方が少ない気がしますが(笑)
いい対応されても発信する人は少ないんでしょうかね…。

僕はmy Dがこのブログ見て、「よし!tomoさんのクルマはリフターで上げた状態で納車しよう!」とか悪ふざけを考えないかどうか心配です(爆)
2014年11月18日 2:07
こんばんは
トラバ先からこちらにやってきました。

僕も現レクサスディーラーとはRCで3台目で、お付き合いも足かけ9年目になりますが
これまで理不尽な対応は1度もなく、こういった話は残念でなりません。

昔からみんともさんからは他ディーラーのお粗末な対応を度々聞かされていたので、
温度差があることは知ってはいましたが、いまだにこんな対応をするディーラーがあることに
驚くばかりです。
コメントへの返答
2014年11月18日 12:23
こんにちは!
RCCのオフ会楽しみにしてますよ〜☆
LSで参加してもいいですか(爆)

開業当初からのお付き合い、すごいですね〜☆
やはりきちんとしたディーラー対応がそういった結果を産むんですね☆

ほんと、「シャンパンもらった」とか、「毎回有名店のケーキが出てくる」とか、そんなことどうでもいいんですよね。
少しでも良いディーラーが増えることを願います。
2014年11月18日 3:05
こんばんは!

こういった残念な対応や店舗によっての温度差はレクサスに限ったことじゃないですよね。

例えば、全員が同じ教育をされてても、臨機応変にそれ以上の対応、サービスもする人がいればその逆もまたしかりでありますしね。

多くの従業員を抱えて働いた経験があるのですが、こうした接客業は向き不向きが出やすい職業ですし、どうしても差ができてしまうんですよね。
しかも不運は続くと言いますか、一度ご迷惑をかけたお客様に限って、普段起こさないような間違いを、またそのお客様にやってしまうということが多いのも事実。

お店側の肩をもつ気はさらさらありませんが、わからなくもないです。

こういうことがないよう気を付けるには、お客である私達自身が購入する前から、どこのDで買うか、自分についてもらう担当を誰にしてもらうかをしっかりと見極めることが大事だと思います。

去年N-BOXを新車購入したのですが、D選び、担当選びだけで一ヵ月かかりました(笑)



コメントへの返答
2014年11月18日 12:27
こんにちは!
全くrepsolさんと真逆の方向性のブログ上げてしまいました(爆)
次は僕も下ネタ全開で…あれ?(爆)

そうなんですよね!同じ教育をされていたとしても、それをうまく現場に合わせて、お客様に合わせて対応できるかどうかが大事なんですよ〜☆
結局ホテル接客を学ばせたって、売るのは車な訳ですから、お客様は車を買いに来てるのですから、そこを履き違えたらいけませんよね。

それにしても、repsolさんの経歴の方が僕は気になってきました…。
C7ポンと購入されるあたり…一体何者!?(笑)



2014年11月18日 6:01
おはようございます。

はっきり言って今回のブログを読ませていただいて、初レクサス納車待ちの僕は相当なショックを受け、とても不安になりました(;´Д`A
僕が住んでいる地域もレクサスディーラーを選ぶほど無く、しかも今回は懇意にしている方に紹介していただいているということもあって、何かあってもそんなに文句も言えない…(´Д` )

しかし今のところ対応に何も問題無いので、要らぬ心配だと信じています。
コメントへの返答
2014年11月18日 12:29
こんにちは!

きっとこんなケースは超レアだと思いますので、心配しなくても大丈夫だと思います☆
もし問題あったら、すぐに僕のDに変えましょう!!(爆)
買ってなくてもバッチリアフターフォローしてもらうように話します!(笑)

お互い納車が楽しみですね〜☆
2014年11月18日 6:14
おは、今日からゴルフ2連荘のひこです。

ホント悲しくなる納車式みたいだね。

ウチのDはお宅のDと同じで非常に対応がよろしいです。
何せ、元祖変態さんもガッツリ逝ってますから。

実は二人ほど他店で購入したけど対応が悪いのでということで
点検、サービスなどをウチのDを紹介してDも快く対応
オーナーさんも大喜びってのがあるけど

オイラ、自分のDしか知らないけど恵まれてるんだね。

今じゃ伝説?のレクサスカレッジのオフミだってレクサス開業直後
オイラもまだ納車してない時に当時のGMに話して精力的に動いてくれたもん。
コメントへの返答
2014年11月18日 12:32
こんにちは〜☆
ひこさんブログが最近上がっていないから、今度はどこの国にいかれてるのかと思ってました(笑)
あ、お手紙ありがとうございます☆

元祖変態さんって、彼の方?彼の方かな??(爆)
僕は直接お友達じゃないんですが、是非お会いしたいと思っています(笑)

僕も自分のDしか知らないけど、ホントに恵まれてると思います。
カレッジオフ!!またやりたいなー。
2014年11月18日 8:36
私はLSから2台目のレクサスになります。
途中、仕事の都合で引越し先のディーラーに移管してもらいました。
そこでの担当は、自分が販売した客ではないので、ディーラーに行っても、挨拶したらすぐに居なくなり、まともに話をした事がありません。
挨拶すら来ないこともありました。
あまりの対応の悪さに、今回RCFを購入したディーラーに再移管してもらいました。
今のディーラーには満足してます。

コメントへの返答
2014年11月18日 12:34
こんにちは!!

そこで嫌な思いをされて、レクサス降りるということがなくて本当に良かったです…。
僕もAudiで全く同じ状況でした。Audiの場合は買ったDでも特に何もしてもらってないですが(笑)

今は満足できる対応でなによりです!
行動範囲の中でDが選べる環境も幸せなのかもしれませんね。
2014年11月18日 9:20
おはようございます!

ブログ拝見しました、納車式のブログも先日みさせていただき本当にこんな納車式があるのかと疑いたくなるような内容でした・・・。

自分も今のDで初めてレクサスを購入する前に訪れた他店では、完全に冷やかし扱いであまり良い商談にもなりませんでした。お陰様で現在のDにいく機会が生まれ、お付き合いをさせていただいておりそれ自体は幸運だったと今では思ってます。

tomoさんのブログにとても共感できるところが多く、改めて考えさせられました。

lexusが好きだからこそ、今回のような想いをされるような方が出ないよう、これからも良き方向に向かっていってくれるといいですね☆
コメントへの返答
2014年11月18日 12:37
こんにちは〜☆

こんな長文を最後まで読んでいただいてありがとうございます☆
僕なんて読み返すのも面倒になったので、誤字脱字も無修正ですよっ(下ネタ

本当に近いDでもそんな対応の違いがあるなんて…。コンビニとレベル一緒やん!って言いたくなりますよね(笑)
お互いいいDに巡り合えて良かったです☆
2014年11月18日 10:42
全く以てその通りだと感じました⤴ (>_<)

LEXUSとしての本当の意味での本質を追求し

全ての店舗が一貫したより良いサービスを

顧客へ提供して頂ける事を今後信じています。

素晴らしいお話、とても参考になりました <(_ _)>
コメントへの返答
2014年11月18日 12:39
こんにちは!

素晴らしいお話の代わりに、コメ欄でいつものテンションですみません(爆)

ディーラーのレベルの底上げって、きっと難しいんでしょうけどレクサスだけは真剣に取り組んでほしいなぁ。
2014年11月18日 11:24
はじめまして。

レクサスは基本的に接客は良いですよね。同じ人間なのでタマにはミスもあるし、間が悪い時もあります。でも印象は自分は良いです。(*´∀`*)それまでは自他公認のクレーマーだったのに・・(;´Д`)
逆に自分もサラリーマンなので客先との対応等をレクサス対応から参考にさせて貰ってます(笑)
いま自分はRCの納車待ちですが、今後mydともクルマとも楽しく付き合いたいと思ってますヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2014年11月18日 12:42
初めまして!
驚異的な愛車へのイイねの数を拝見させていただいてました☆
RCにお乗り換えされるのですね!最新車種の乗り継ぎで羨ましい!!

そうなんですよね!ミスは良いから、その後のフォローが大事なんだと思います☆
僕もサラリーマンですから、特にここのGMの考え方はとても参考になります。

今回は同じRC乗りとなりますので、ぜひ仲良くしてください!
2014年11月18日 15:08
t-tomoさん、こんにちは☆彡

自分のようなレクサス新参者の視点で書いたblogについて、素晴らしいご意見を頂きありがとうございます。

レクサスの『おもてなし』には車両価格以上の価値があると聞いておりました。

自分も商売をやっておりますが、『お客様が今一番なにを望んでおられるか?』を考えて行動するよう心がけているつもりです。

チヤホヤする事だけが、『おもてなし』とは思えません。

お客様が困っている時、何かして欲しいけども言葉に出せない時、先回りして『この人がい居て良かった』と思ってもらえるような対応をするべきじゃないかと思います。

納車式というのは、新しい相棒・新しい恋人との門出のようなものだと思っておりました。その出会いをプロデュースした方々がお祝いしてくれるものだと。

自分の場合は、時間が優先だと思われたんですかね。。。


ただ、良かった事もありました。

みんカラを通じてt-tomoをはじめ沢山の方々から暖かいコメントが頂けた事、また皆様の考え方に触れる事ができたこと。車に対して、仲間に対して真剣に向き合える方々がこんなにも居るんだと思いました。

本当に嬉しかったです。

納車式で蹴躓きましたが、新しい相棒と楽しい時間を過ごしたいと思います。
これからも、blog楽しみにしております♪よろしくお願いします☆彡
コメントへの返答
2014年11月18日 22:34
こんばんは!
お友達承認、ありがとうございました!

新参者とか、全然関係ないですよ!
思うところがあったからトラバさせてもらっただけですよ~☆

仰るとおり、ちやほやすることがおもてなしなどでは絶対にありません。
むしろそれは、無責任な行動になってしまいがちです。
先回りして望んでいる対応が出来ることが一番だと思いますし、そうでなかったとしてもしっかりフォローをすれば、日本人はそれなりに誠意が伝わるかと思います

今回の一件は、相手に「悪いことをした」という認識があるかどうかだと思います。
たんひーさんが選んだDを悪く言いたくはないのですが、それが認識できていないようであれば、それは客商売失格だと思います。

僕は何よりも、渡し忘れたウエルカムキットを「お預かりしております」と言っていたことに勝手ながら一番腹が立ちました(笑)
自分のミスをさも当たり前のように他責にする…一番やってはいけないことかと思います。

ただ、たんひーさんがそんな風に思ってくれたことが僕にとっても唯一の救いです…。
同じ車に乗るもの同士、ぜひいつかお会いしたいですね!


ただ、僕は当分納車されませんけど!!(爆)
2014年11月18日 15:30
こんにちは。
ホンマDによって、
凄いばらつきがありますよ。
ウチのDもアキマセン。
点検を忘れる、何もしてくれません。
コメントへの返答
2014年11月18日 22:39
こんばんは!

守高さんのDも…っていうか、VIPな守高さんにまでそんな対応なんですか!?
点検忘れるって…(泣)
2014年11月18日 17:56
こんばんは
初コメ失礼します。同感です、レクサスのブランドを高いお金出して買っている部分もありますから(゜O゜;

CT乗りでしてmD以外のDへ行ったとき、LSが駐車場停まってまして、LSの前でオーナーと担当と思われる人物と受付嬢が世間話してました。
その隣に停めたんですね。

二人ともこちらをチラッと見ましたが、無視。

あまりに楽しそうに話していたので、降りづらいな~と思って、しばらく車のなかで待っていましたが、代わりの者も来ず。
結局中には入らずそのまま車を出してDを後にしました…
いらっしゃいませと言うのがどこのDへ行っても普通だと思っていましたが、、、

そのDの対応には他にも目を見張るところがあり…
私が他のDで買ったからですか!?
若いからですか!?
と思ったこともあります…。

とにかく、対応は大事ですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

失礼しましたm(。≧Д≦。)m
コメントへの返答
2014年11月18日 22:45
こんばんは!!

コメントありがとうございます☆
その対応もなんだかな~ですね…。
そういうお客様こそ大事にすべきだと思うんですが…。レクサスは全ての車両にオーナー情報が入っていて、レクサスの門を通ると受付のPCに納車式のときの写真と名前が表示されます。
SCのインカムにも誰が来たか音声でお知らせが入ります。
来客があったことが分からないはずないのです。

今のDはきちんと対応してくれていますか?
2014年11月18日 21:27
こんばんは~

『レクサス星が丘の奇跡』

名古屋にあるディーラーなのですが、おもてなし、警備員のお辞儀から、お客様の100%満足ではなく、101%、102%と日本一になった奇跡を書いた本があります。
とても心に感動し、自分でも仕事に活かしたいと思いました。

人と人、心(ハート)を大事にしたいい本です。

私も横浜T(レクサス)のディーラーにお世話になっていますが、次回もそのディーラーその営業マンで購入したいと考えています。

レクサスディーラー全てが、よいお店となり、顧客満足度No.1を取り続けてほしいですね。
コメントへの返答
2014年11月18日 22:49
こんばんは!以前コメントをいただいていたような気がしますが、勘違いだったらごめんなさい

レクサス星が丘のニュースはちょっとだけ拝見させていただきました。
「ドアマンが入る」ということにだいぶフューチャーされていて、記事には違和感を感じましたが、きっとすばらしいサービスを行ってくれるお店なのでしょうね☆

enigmaさんは横浜なのですか!お近くですね☆
僕も横浜市内のDです☆系列はちがいますが…。
ぜひ大黒とかでオフできたらいいですね~。
2014年11月18日 23:16
レクサスって豊田ですよね?
何が違うのかわかりません...
興味無いのでどうでも良いのですが、無知ですいません。
コメントへの返答
2014年11月18日 23:32
こんばんは。コメントありがとうございます。

私も貴方がなぜこのブログにコメント残したのか理解できません(笑)
2014年11月19日 5:27
こんばんは。
凄い納車式だったようですね。
こんな納車式をやって、ディーラーに何のメリットがあるのか・・・
短期的なメリットしか求めないと、中長期的に大変な目に合うということが、
分からないようですね。

自分も経営者として人の上に立つ立場の人間ですが、
やはり、トップもしくは、それに近い人間のレベルが
とても問われる部分がありますよね。

部下は、どうしても上司の言うことは聞かないといけないと思うので、
それが間違っていたとしても、『それはダメでしょ!』とは中々言えないですからね。

人間は人それぞれ、OKラインのレベルがかなり異なりますので、
GMのようにそのお店のトップに立つ人間は、このOKラインを
相当高く持っていただく必要があると思います。

そのGMの高いOKラインがあるからこそ、下の人間のOKラインも
必然的に上がっていくわけで、教育云々もとても重要ですが、
まずは、トップが適任かどうかですね。

レクサスは、価格に当然『おもてなし代金』も入っていると思います。

このような納車式では、その分の代金を返金しないといけませんね。

『忙しい』や『大変』といったお金をお客様から得るために必要なことを、
お客様に『負担』として向けてはダメですよね。

もちろん、限界はありますが、この納車式はその限界を完全に超えているでしょう。

規模が大きくなればなるほど、勤める人間のレベルは、どうしてもマチマチになりますが、
一環した姿勢を見せることと社員教育だけは、しっかりとしないとダメですね。

社員一人一人が、そのお店の顔ですから。

今自分がお世話になっているディーラーは、10点中、8点くらいかな・・・
と思っています。

まだダメなところを気づかない振りが出きるレベルです(笑)

現在CTも所有しているのですが、こちらの車は中古で買ったので、
試しにディーラーを違うところにしてみました。

今のディーラーでは、もうLS、GS、RCと買ってきているので、相応の対応を
していただけているため、新規のお客として違うディーラーの対応を試してみたくなりました。

残念なことに、このディーラーは、ちょっと良くないかもしれません。

ラウンジがいっぱいだったのか、まだ前のお客さんの飲み物が
置いてあり、女性スタッフが慌てて片付けて、テーブルを拭いてすぐに通されましたが、
完全にテーブルに拭き残しが・・・

『あれ、ここはファミレスかな?』

と思いました。

SCの方も、どうも端切れが悪く、知識も乏しく、ちぐはぐ感がありました。

やはりお店全体の雰囲気と社員一人一人のレベルは『=』になりやすいようですね。

このディーラーは、照明が暗く感じられ、壁やソファーが少し綺麗ではありませんでしたので。

もっと言わせてもらうと、女性スタッフの制服が、体に合ってない人が多かったです。
※スケベだから、そういうところをついつい見てしまう訳ではない・・・ですよ・・・多分・・・

若干サイズが大きいんです。

対応も微妙で、ちょっと地方のキャバクラ感が感じられる部分がチラホラ・・・といった感じです。

ボクがレクサスを選ぶ理由に、おもてなしを学びたい・・・
という部分があります。

現に、レクサスでお世話になるようになってからは、
自分のお客様に対する接客態度等もかなり改善できたと思います。

レクサスは建物が立派ですし、当然相応の対応が待っていると
お客様は考えますので、
そこを良い意味で裏切っていただきたいところですね。

悪い意味で裏切るのなんて、簡単ですから。

色々な意味で志の高い人間でなければ、トップに立つ資格は
ありませんね。

・・・と自分自身に言い聞かせる、がむしゃら太郎でした(笑)
コメントへの返答
2014年11月20日 8:59
おはようございます!

本当にこのブログを拝見させていただいて絶句しましたよ…。
これから新しく取引が始まるオーナーさんにもかかわらずこの対応ですからね。
新規でこのお店に来た人には一体どんな対応をしているのか…。

ちょっとブログの趣旨からは離れるのですが、よく車のディーラーの納車後のアフターフォローについても議論になりますね。
車契約する前まではしっかりやってくれたのに、納車したら連絡も来ないし、対応もずさんだし…みたいな。

がむしゃら太郎さんのおっしゃる通り、トップの方針や閾値のレベルを高く持つこと、そして「部下が自然にアフターフォローを積極的にやる仕組みづくり」が大事じゃないかなと僕は思います。
うちのmy Dには、新車販売台数の目標に加えて、ローンや保険の契約件数、アフターパーツ取り付け、部品交換をはじめとしたオプション部品、交換部品の販売金額目標も設定されて評価の対象となっています。

そうすると自然に、納車した後のお客さんにもフォローの電話をしたり、新しい純正オプションが出れば提案をしたり、お客さんのカスタム要望にも積極的に関与してきて、結果お客さんと仲良くなりやすいといういいじゅんかんがうまれています。

しかし、他のディーラーだと、新車販売台数しか追っていないDもあります。
やはりそれだと「売ったら売りっぱなし」担ってしまいがちです。

「やらされてる」という感覚にならないように注意しながら、部下がしっかりと客先目線に立って仕事ができるような評価制度の整備がすごく大事じゃないかなぁ…。

なんて、サラリーマンが偉そうなことを書いてみました!!(爆)
2014年11月19日 12:40
同じ店でも、つく担当者で印象は変わりますね‼

開店当初の営業担当者は良かったんですが、
変わってからは、ラウンジで話すことすら
無くなりました。今の担当者は三人目です。
試乗の話も口だけだしね。

サービスの担当者だけが救いです。
コメントへの返答
2014年11月20日 9:01
おはようございます☆
そうなんですよね。結局は人と人…。
商売の基本だと思います…。
そんな対応されたら、やっぱり他が気になってしまいますよね…。
2014年11月19日 13:08
MyDでは受付嬢さんとも仲が良くなったので、飲み物さえ把握されてて、「アイスコーヒー、ブラックですよね!ニコッ」
みたいな、具合ですよ(笑)
その無視されたDは行かないことにしました…
仕事上、そのDが一番近くていいのですが…(/ー ̄;)
コメントへの返答
2014年11月20日 9:03
再度コメントありがとうございます!

受付嬢さんと仲良くなる…羨ましいなぁ(爆)
コンビニだと多少接客が悪くても近い方に行きがちですが、ディーラーは遠くても良い方を選んでしまいますよね☆
2014年11月19日 18:14
初めまして♪いきなりコメント失礼しますm(_ _)m
私自身レクサスユーザーでは無いですが、父がレクサスを4台乗り継いでおりまして納車式にも何度か便乗したことがあります。

私はレクサスの対応、納車式、素晴らしく感動し、いつかはレクサスユーザーになりたいと思わされました。何十年後かな^^;

ソフト面って大切ですよね。私はトヨタで車を買いましたが対応は今一つです。営業マンは良いですが、サービスでは残念な対応をされ、もうここで車を買うことは無いだろうと思っています。

生意気ながら、貴方のブログを読んで共感する部分も多くコメントさせて頂きました。
良いディーラー、担当者は、カーライフを更に楽しくしてくれるものと感じています。

今後も良きディーラーとお付き合いが続けば良いですね^_^
コメントへの返答
2014年11月20日 9:07
初めまして!
コメント嬉しいです☆ありがとうございます!

ソフト面、本当に大事ですよね。
一目でそれとわかるブランド力は、まだまだレクサスはドイツ御三家には及ばないと思っています。
それをカバーするのは、やはりメイドインジャパンの品質と接客だと思います。
結局ディーラーによって対応が変わるのはレクサスだけではないのですが、やはりこれだけ顧客満足度うんぬんで目立つと、レクサスは矢面日に立たされますしね(笑)

お父様がレクサスを乗り継いでいらっしゃるとのこと、ぜひレクサスできになる車種があったら検討してみてくださいね☆
2014年11月19日 22:21
私もLEXUS店によって全然サービス、おもてなしに違いが有ると思います!
自宅近くのLEXUS店で1度も購入していません(((^_^;)←恐ろしく対応悪いので!
。。。。なので、今乗ってるRX450hFとRCFは違うとこです(^_^)v
ママもLEXUS車(HS)乗ってますが、違うとこです!~(⌒‐⌒)
三店舗とお付き合いしてますが、全然違うので比較レポート出したいくらいです!←バレるとヤバイので「みんカラ」でカミングアウト出来ませんが。。。。(*^o^)/\(^-^*)
コメントへの返答
2014年11月20日 9:09
おはようございます!
コメントありがとうございます☆

すごいですね!3台所有の三店舗取引!!
所有できる経済力もものすごく羨ましいですが、その対応の違い、ものすごく興味があります(笑)
HIMEさんにしかレポートできない内容だと思うので、ぜひブログアップを!!(爆)

同じクルマになる(予定(笑))ですし、ぜひ今後ともよろしくお願いします!
2014年11月20日 5:36
コメント失礼致します。

レクサス…日本が世界に誇るブランドだと思います。

私も数週間前に他県のDで車を買いました。
私の提示したカラーバリエーションの組合せが廃盤になっており、担当者は2時間掛けて他店から譲り受けてくださいました。

その後、幌の初期不良や悪戯に遭い、点検込みのメンテナンス&修理となりましが、
それも他県から積載車で来て頂ける運びと成っています。
とても親切な担当者です。

レクサス、何故その様なコトが…悲しいですね…>_<…
コメントへの返答
2014年11月20日 9:14
おはようございます☆
コメントありがとうございます!

フィアット500cにのられているのですね!!
街中でもたまに見かけますが、やはりオシャレ度は国産にはないずば抜けたものがありますよね〜☆羨ましいです☆

そんなおクルマだからこそ、何かトラブルになった時に迅速に対応してくれる人が担当だと心強いですよね!

レクサスでもこんなことはきっとレアな事なんだ信じたいですが…
2014年11月20日 8:27
おはようございます。

自分は神奈川トヨタ系なのですが、以前レクサスのディーラーに欲しい物を見に行った時はクラウンで行ったら周りから見えない駐車場に連れてかれ、ヴォルヴィック渡されて半強制的に返されました。

車も違法改造では無いし、最低地上高も守ってボディも純正を保っています。

あれはかなり納得出来ませんでした。
コメントへの返答
2014年11月20日 9:17
おはようございます!
コメントありがとうございます☆

本当になぜそんな事をするんでしょうね…。
クラウンで来店して車を見たいというお客様なんて、かなり購入可能性の高い顧客だとおもうのですが…。
そんな対応されたら二度とその店にはいかないですよね!
そうやって商機を逃していくのをみていると、本当にもったいないと感じてしまいます…
2014年11月20日 12:27
いろんなことを学んで吸収して、お父さんのあとを継ぐんだよ!

そして、会社をもっと大きくして僕を雇ってください(笑)
コメントへの返答
2014年11月20日 13:49
了解です!!
時給800円昼飯付きでお願いします!(爆)
2014年11月20日 17:14
社宅有りの夕飯も付いてるなら転職します!(笑)
コメントへの返答
2014年11月22日 22:48
社宅はありますが、LSがギリギリ通れる位の道幅ですよ!(爆)
2014年11月21日 8:38
話は少し変わるかも
しれませんが
久々に国産車で
これは格好良いと
思い買いました(^_^)

ライバル外車も考えましたが
長く安心して乗りたく
レクサスにしました

形も含め思い切った
車を作ってくれたなと
感謝してます
コメントへの返答
2014年11月22日 22:55
こんばんは!
こめんとありがとうございます!

そういってもらえて嬉しいです☆
僕もAudiだけですが、一度会社に乗るとやはり国産の安心感がすごくポイント高いですよね!

賛否両論ある車ですが、本当にこの車にして良かったと思える仕上がりで、カーボンPもリリースしてほしいものです…。


プロフィール

「@タカ11 さん 餅つき以外でタカさんと会うのは果たして何年振りでしょうか…お会いできるのを楽しみにしています!」
何シテル?   10/24 22:10
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation