• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

【明確なコンセプト】オートサロンでRCFのエアロを考える

【明確なコンセプト】オートサロンでRCFのエアロを考える 皆さん、誤解されないためにも、カメラは肩の高さ以上に構えないとダメですよ!!(爆)
















みなさんこんばんは!
3連休2日目、いかがお過ごしになられたでしょうか?
僕は車好きらしく、妻に許しを貰って、東京オートサロンに行って来ましたよ☆












オートサロンのブログは皆さんがばっちり上げてくださっているので、僕はちょっと切り口をかえて、RCFのエアロについて考察して見ようと思います。

RCF発売からはじめてのオートサロン。
デモカーを用意できたショップは多くはなかったようですが、それでも何台かのRCFをみることができました。

そして、個人的に気になった3社をご紹介したいと思います。



①Varis





エアロもそうですが、このお店はナンと言ってもボディカラーがマーキュリーグレー!

しかもカーボンシートはりつけで「なんちゃってカーボンシートエクステリアパッケージ」にしているので、自分の納車されたときのイメージにかなり近いものになっていました。








フロントリップはサイドに大きく張り出す1枚もののタイプ。

サイドスポイラーまでの流れも繋がっていて非常に綺麗です。








リアはそれに比べるとちょっと物足りない感じかな…??

ボディ色で贔屓目に見てしまったところはありますが、シンプルなリップ~サイドの流れは好感がもてます。


かなり大人のカスタムですね☆


ちなみにこのメーカに今後注目したい部分としては、車高調の開発をしていることです。






ちなみにフェンダーのスキマに指を入れようとすると、指一本がギリギリ入らないくらいの隙間でした。


スタイリング的にはかなり理想値!

走りがよければ完璧ですが…。

どこのOEMか聞いてみたのですが、完全な自社開発だそうで、まだ詳細も未定との事
値段は45~50万との事でした。
僕は走りがスポイルされてしまうのは嫌なので、とりあえずは様子見ですね~。


②LEXON







完全着地のエアサス車のイメージが強いレクソンさんですが、今回のRCFは低車高は控えめ。




ぴったり指一本入るクリアランスで大人の仕上がりでした☆

サスペンションはRSRの開発品らしく、既にRSRから発表されているTi2000とは別物らしいです。

LEXONの社長は走りに関しても一級品の技術をお持ちなので、しっかりとした足回りを作ってくれるのではとかなり期待しています。





フロントは安定の吊り下げスタイルで、ISFのリップにかなり近いものを感じますが、新しさを感じるのがリヤ。








フロア下の整流を考えてか、スタビライジングフィンが大きく伸びており、デュフューザーはマフラーを囲むように取り付けられています。


この造詣はかなりかっこいいです…。
実際に実物で見ると存在感がかなり際立ちます。


スタイリング的には正直かなり自分の好みです。

今回はボディ同色での展示でしたが、これがカーボンになると、僕のカーボンパッケージともマッチングしてすごくいいと思います。



③TRD CCS CONCEPT





正直、今回一番大きな衝撃を受けたのがこのCCS CONCEPTです。





フロントのリップスポイラーはもちろんカーボンなのですが、左右分割の3枚構成になっています






衝撃なのはリップの真ん中に当たる部分。これがフロア全体を平面にして空気の流れをスムーズにする役目を担っています。



実際に車体正面から下にもぐりこんで撮影するとこんな感じ。

ちょっとコンビニに入るのが怖くなるくらいのカーボンです(爆)

これはまさにLFAと同じ考え方の作りこみ。

元々RCFのフロアはフラット面が多いですが、それをさらに高めて徹底的な空力効果を狙います。








そしてリアのデフューザー部分ももちろんドライカーボン。
これも徹底的に空力を追求し、フロアのかなり奥の方までフィンが伸びています。

ちなみにマフラーはセンターから作り直し。
4本出しの台形形状をすこし広がりを少なくしています。
かなり抜けが良くなる分、馬力も多少アップするとの事。





リアウイングは純正よりも大型化。
今回はGTウイングではなく、デフォルトの可変式ウイングを大きくすることでダウンフォースを得られるように設計されたそうです。





このウイングの裏には「F」の刻印が入っており、所有欲をくすぐります…。



僕のiPhoneの画質では全く写ってないですが…(爆)



RCFのスタイリングを壊すことなく、戦闘力アップが図られています。





エンジンカバーもフルカーボン。

単純にカバーだけフルカーボンではなく、純正ではブレースになっている部分も剛性を失わないようにプレス成型で作って軽量化。

フロントヘビーなRCFの重量をさらに軽くします。




【tomoの勝手な感想】


今回、オートサロンには結構たくさんのRCFが出展されていました。

上記の3社以外にも、RCFを展示していた会社はいくつかあったと思います。

それぞれ個性があり、コダワリをもって作成されているし、素晴らしいことだと思います。

RCFオーナーとしてアフターマーケットが活況になり選択肢が増えることは喜ばしいことです。

しかし…正直同じようなものが多すぎる、ということも現実としてあります。


まだ開発期間が発売から間もないということもありますが、どの会社も

1.少し車高を下げ(まだ足を開発する時間がなかったから少ししか下げられない)
2.スポーティなアルミを履き(RyasのVOLKを中心としたスポーティアフターホイールで)
3.フロントリップ&リアデュフューザーを取り付けて出展



多少のデザインの差はあるにせよ、RCFそのもののデザインが完成度が高いため、それほど奇抜なアイテムが出てくることもなく、やはり各社同じようなエアロが出てきている、というのが正直な感想です。


そこに対して、他者との差別化を図るには、「明確なコンセプト」が必要です。







今回はTRDという、メーカー直系WORKSのすごさを改めて見せ付けられました。

TRDのコンセプトは明確です


「より速く走るために」


一般道・高速・峠・サーキットを1台のクルマでシームレスに走れるという、「F」のコンセプトにさらに磨きをかける。

Trackでの結果を上げるための変更を、ドライカーボンを中心とした機能美に落とし込む。


コレを行うにはやはり巨額の開発費用が必要です。普通のエアロパーツメーカーに、サーキットを走りこんでデザインを煮詰めるなどということは現実的には出来ないでしょう。

せいぜい1,2度走って「しっかりついてるな」「違和感無いな」を確認する程度かと思います。


そこがTRDの大きな強みだと、今回改めて知ることができました。

1枚目の画像を見ていただくと分かるとおり、手の入っていない部分は無いのではないかというほど、車の構成部品の殆どに手が入っています。


他のパーツメーカが悪い、というわけではなく、やはりメーカー直系WORKSの「優位性と明確なコンセプト」を改めて見せ付けられた思いです。


僕は今のRCFに対するアフターパーツを見渡すと、TRDを選ばない選択肢は無いと思いました。


























予算が許せば…ですけどね(爆)
ブログ一覧 | RCF | クルマ
Posted at 2015/01/12 07:55:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

0815
どどまいやさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 8:07
おはようございます♪

予算が許せばTRDですよね!
予算が許せば……

高過ぎる(--;)
コメントへの返答
2015年1月12日 8:11
お疲れ様です!

確かにそうなんですよね…。

パッケージはクラウン買えちゃうレベルだからなぁ…(笑)
2015年1月12日 8:14
おはようございます!

僕も予算が許せばTRD!!同感です(^^)/

地域的に東京オートサロンは見に行けなかったので、名古屋でもし見ることができればがっつり観察してみたいです('v')ニヤリ・・
コメントへの返答
2015年1月12日 8:43
おはようございます!

TRDの営業さんとお話をして、本当にTRDの絶対的な優位性を感じました…。
RCF発売前から開発してる訳ですからね(笑)

名古屋はオートメッセでしたっけ!?
ぜひブログアップお願いしまーす!
2015年1月12日 8:24
おはようございます。

オートサロンお疲れ様でした!

私はフロントからの見た目はVarisが好きでした。
でも速さを求めたらTRDですよね!!
tomoさん、サーキット走行するみたいですし、ここはTRDで!!!

って簡単に言っちゃダメですよね(^_^;)
お値段がね(大汗)

コメントへの返答
2015年1月12日 8:46
おはようございます!

1日違いでしたね!
僕は殿と同じで、「男は黙ってシャコタン!」派なのですが…。

走りがスポイルされずに下げられるといいんだけどなぁ…
2015年1月12日 8:37
おは、ひこ@猪苗代

RCFは旬だからね、いろいろ妄想膨らませて
いや、もう現実だもんね、さあどうする!
ってな具合だよね。

それにしてもエロサゴ社長NXにも興味示してくんないかな。(-_-;)
コメントへの返答
2015年1月12日 8:47
羨ましいぞ猪苗代!!(笑)

まだまだ妄想はあと1ヶ月半続きますよ〜(泣)

そういやNX、全く手付かずっすね。。
オートサロン終わったし、作ってもらいましょう!
2015年1月12日 8:41
私も昨日にオートサロン行きました。
同様にRCFを中心に見て、同じブランドに気になりました。
エアロは良かったのですが、ホイールはほとんどのメーカーがはみ出し状態だったので、マッチングデータの入手があまり出来ませんでした。
コメントへの返答
2015年1月12日 8:49
あら、ニアミスだったのでしょうか!?

ホイールは確かに…。
リアは良いけどフロントがどうしてもNGになりますよね…。

TRDは20インチで純正よりも軽くなってて車検適合とのことでしたが…
お値段は50万くらいとお手頃でした☆
2015年1月12日 8:47
TRDのCCSコンセプトを実車で解りやすく説明して頂き有り難うございましたウッシッシ
どうしてもオートサロンに行けなかったので感謝しています。
ベース車両の設計に関わり全て知り尽くしているからこそ純正と並行開発の(価格など規制を外した)コンセプトをこの時期に出せるのでしょうね。

直系ワークスの次元の違う底力を感じます!
(呼び出すように言われてた担当者が伝えたかったもの…これだったと確信しました手(チョキ))

TRDホームページの
2対話 の次に3answer見る限り、早目にRCFのCCSーP出そうですね。ただ価格が半端ないと思います(滝汗)
コメントへの返答
2015年1月12日 10:33
こんにちは!
コメントいただきましてありがとうございました!
お友達申請しようとしたら、上限いっぱいで申し込めませんでした(泣)
今後ともよろしくお願いいたします
おっしゃる通りTRDの強みはそこにあると思います!
僕も資金が調達できればぜひTRDにしたいと思っています!
2015年1月12日 9:23
昨日はありがとうございました!
やっぱどこのメーカーもそれぞれの個性があり想像が膨らみます(>_<)
デザイン重視or走りを重視なのかなど♪

TRDは使ってるから言えますが、確かに値段は・・・・
でも走り込んでるだけあって、装着後は走る楽しみを増やしてくれた車でしたね(^_^)
えっ?って所でオーナーの心を擽る部分も作ってくれたりと(笑)

また色んなモノを見に行って、納車まで楽しみましょうね(^∇^)
コメントへの返答
2015年1月12日 10:35
こちらこそ~!
万を辞して〇〇さんにご挨拶できてよかったです☆これもSheryl@isfさんのお陰ですね☆
ありがとうございます♪

遊び心もありながら、メーカーよりもユーザーに近い立ち位置でいつもいてくれるところがTRDの強みだと思います。
まずはエンジンカバーかなぁ。
また遊んでね~!
2015年1月12日 9:30
おはようございます!

TRD CCSコンセプトを含めたレポ、説得力があり、思わずiPhone画面に頷いてしました♪

予算が許せば、断然TRDですが、予算が許してくれなさそうです・・・

正直、オートサロンの皆さんのブログ見て、レクソンorVARISのエアロを今にもポチりそうなぐらい舞い上がり、ヤバいです(汗)

少し頭を冷やした方がいいかもです(笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 10:38
おはようございます!

参考になったようでよかったです☆
僕はどうやっても金額的にいっぺんには無理なので、まずは少しずつ自分で優先順位をつけて投資していくつもりです!
RCFの完成度の高さから、しばらくは純正のままでも楽しめますからね☆

ほしいと言う気持ちは生物ですから!
行きたいときに行くべきです☆
2015年1月12日 9:51
Varisのマーキュリーグレーかっこ良かったすね~
ホイールとの相性も抜群!!

今回の主役はRC Fでしたが、各社全てカッコいいっす!(^-^)
コメントへの返答
2015年1月12日 10:39
VOLKのホイールとの相性も良かったですよね~☆
全然知らないメーカさんだったのですが…。

少しずつ自分の好きなFにして行きたいと思っています☆
2015年1月12日 9:51
TRDに負けず、tomoさんの明確なコンセプトのブログも読み応えかありました。

予算が許せばTRDは最善の選択でしょうね。アンダーのカーボンパーツに本気度を感じますが、実用性は…、ガリッ、パリッ、○○○諭吉! な感じですかね…。

デザイン的にはLEXONのリアが一番インパクトがありましたね。白のボディね白のパーツはドレスアップとしてもベストマッチしていました。

tomoさんがどう弄っていくか、楽しみにお待ちしております~!
コメントへの返答
2015年1月12日 10:41
僕の明確なコンセプトって…。
冒頭のエロネタ!?(爆)

僕、結構今までの車で車高下げてますが、腹することって殆どないんですよね。
ましてやこのTRDの車高なら…。
フロントリップは消耗品だと思ってますけど!(笑)

確かにデザインはLEXONが図抜けてましたね!
デザインのLEXON、機能のTRD…。

悩むところです…。
2015年1月12日 10:22
t-tomoさんのオートサロン画像見てたら、弄らない宣言してる僕が崩壊しそう。。。(^◇^;)

今回のTRDは気合い入ってますね。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:42
弄らない宣言は、フリだと思ってますから大丈夫ですよ!(爆)

「押すなよ!絶対押すなよ!」みたいな(笑)
一緒にちょっとずつやっていきましょー!
2015年1月12日 10:26
t-tomoさんオートサロンお疲れ様でした。
TRD確かISFエアロでは170万位したような

かなり高価ですね?私無理なんでt-tomoさんTRD?お願いします(笑)

私LEXON決めちゃいました。ウェットカーボンですが

あっTRDエンジンカバーは欲しいけど、果たして位くらするんだろう^_^

着々と納車は近ずいてますよ^_^
コメントへの返答
2015年1月12日 10:45
お疲れ様でした!
ISFの場合は170万ですね!
今回はGTウイングが無いですが、その分フロアのカーボンがあるため、おそらく同じくらいの金額なんだと思います♪

「買わない理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめておけ」が僕のモットーなので、自分がほしいと思ったら、少しずつでも手に入れたいと思っています☆

LEXONのエアロもいいですよね!
僕も仲良くさせていただいているのもあるし、何よりリアはデザイン秀逸だと思うので、TRDはエンジンカバーからかなぁ…。
2015年1月12日 11:26
こんにちは~

出店側からすると
冒頭の文は声を大にして言いたい!!

で、エアロパーツは
街乗り、写真撮りは LEXON にして
サーキットでTRD使えば問題解決!
コメントへの返答
2015年1月12日 11:39
こんにちはー!
昨日はありがとうございました☆

で、エアロの付け替えはhideさんが10分でやってくれると…。

あ、ガムテープは使用禁止ね!!(爆)
2015年1月12日 11:33
ざっと見積ってもマフラー入れたら400超えるんでない?

もしチタンになったらプラス100?www
コメントへの返答
2015年1月12日 11:40
ISFの時でstage3は500弱でしたからねー(笑)
少しずついじっていく予定です!!
2015年1月12日 16:13
こんにちは!

連休最終日いかがおすごしですか?

TRDやっぱり凄かったんですね、見たかったなぁ(>_<)

スポイラーもなんですが、個人的にはアクティブリアウイングが気になっていまして、見れなかったのが悔やまれます…。

やはり全てドライカーボンですか、かなりお値段しそうですねぇ…。
コメントへの返答
2015年1月12日 18:44
こんばんは!
連休最終日は走り初めでした!

見れてよかったとも思いますが、見るとやっぱり欲しくなってしまいますね…。
アクティブリアウイングも存在感があってめちゃくちゃカッコよかったです!
ウイング上がった時に出てくるFマークがなんとも…
2015年1月12日 19:02
こんにちは。
おおーっ、ぴったりの自動車ショーやないですか。
良かったですね。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:38
こんばんは!!
毎年楽しみにしてるイベントなんですが、2年連続自分の車で行けてません(笑)
2015年1月12日 19:10
こんばんは!

他の方が撮ったお姉ちゃんを見るのは大好きなのですが、こう見えて私の場合は「邪魔だから、車から離れてくれよ!」と思ってしまうタイプなので撮ったことすらないです。

それにしてもマーキュリグレー予想以上にカッコよすぎますね!!

楽しそうな悩みをたくさん抱えていらっしゃいますね!
私も決まりかけていたエアロがあったのですが、今日みんトモさんの新しいエアロを見てまた悩んでいます・・・。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:40
こんばんは!

あーわかります!!
僕も自分が真剣に見たいブースはお姉ちゃんいない方がいいです!
ワガママですね(笑)

C7にもエアロつけるんですね!!
カッチョいいC6があって、思わず写真に撮っちゃいました☆
2015年1月13日 5:57
自称TRDオーナー紹介しましょうか?

パパともお友達だったはずですよ(爆)
コメントへの返答
2015年1月13日 12:41
あぁ、懐かしい話ですね…(笑)
今頃何をしているのでしょうか…(笑)
2015年1月13日 9:18
おはようございます。

流石、tomoさん、カメラのアングルが凄いです!
ワタクシにはこんなセンスどうやってもありません(^o^;)

しかし、マーキュリーのRC-Fど迫力じゃないですか!
カーボン仕様にしているようですが、本物だとクオリティは段違いでしょうね。
カッコ良すぎです。

アフターパーツは高いですけど、ワタクシもTRDがいいです。
やっぱりメーカー直系はレベルが違いますもんね♪

コメントへの返答
2015年1月13日 12:43
こんにちは!

おねーちゃん撮る時は肩より上、車はちょーローアングルから…っていう対比で笑いを誘うつもりが、誰にも気づいてもらえませんでした…(笑)最初の指摘、ありがとうございます!!

TRDはCCSPを除けばかなり良心的な価格でクオリティ高いもの作ってますよね〜。
デザインが気に入れば絶対にありだと思います☆
2015年1月14日 18:02
今晩は~☆彡

こちらもコメが遅れましてすみません↴

1発目の写真と格言コーナー・・・

妻と2人で大ウケしちゃいました🎶 (*´▽`*)

今後もあのコーナーを楽しみにしています!

さて、私も大変興味深いオートサロン会場での

『RC F用エアロ』についてお話しますが、

やはり私としてはIS Fでもお世話になった

『LEXON』さんのリップが俄然好みです~💛

あのさり気無さなのに純正とは全く異なる

存在感・造形美・実用性にハマって

1ファンとして今回も我がRC Fに

装着を考えております!

RC Fに装着されているサスペンションに

ついてですが、Ti2000とは別物と言う事で

どの様な商品なのでしょうか!?

全くその様な情報は伺った事が無いので

不意打ちの様なサプライズでビックリです!

また、LEXONさんのリヤエアロですが

実際に拝見した感じですとどうでしたか?

t-tomoさんの写真を見ると凄く!

カッコイイ感じでこちらも好み~です🎶

TRDのカーボンパーツ類ですが、

こちらもイイ感じなんですけれども・・・・

お値段が高そうで。ガクブルです。 ((+_+))

確かに!カッコイイしまとまりがあるんですけど。

気になるのは、TRDの20インチホイール。

こちらはt-tomoさんが実際に見た感じで

ツラ具合とかホイール造形等

如何でしたでしょうか?

多数ご質問してご迷惑かと思いますが

是非情報を頂ければ幸いです~。

宜しくお願い致します♪
<(_ _)> _(._.)_ <(_ _)>



コメントへの返答
2015年1月14日 22:43
こんばんは!

写真は本当に今年のオートサロンで撮影したものです(笑)
要はスカートの中撮るなって言う話だと思うんですが、おねーちゃんたちも絶対見えてもいいやつはいてると思うんですけどね(笑)

レクソンのエアロはいいですよ!
フロントは、ISFのデザインを踏襲されていて安心感があります。
サスに関しては、当初はレクソンが得意としているスイフトのバネを入れようとしていたのですが、径が違って入らなかったんですよね。
それが既に年末の話で、RCF適合を謳う流石RSRしかなかったので、某レーサーに社長が頼んで取り寄せた…というところまでは聞きましたが、開発品がどういうものなのかは不明です…。
いずれもしかしたらレクソンからリリースされちゃかも!?

リアは正直、写真で見るより実物が断然かっこいいですよ!
レクソンさんは三次元測定器でちゃんと寸法を測定して作成されているので、フィッティングもばっちりだと思います。
何社かRCFのリアも作っていましたが、この形状はレクソンだけではないでしょうか?

TRDのホイールは…正直に言うと僕はあまり好みでは無かったです(笑)
形状はLFAのホイールにも似た形で、20インチでも純正の19から軽くなっているということでした。
RI-Dに代表される超超ジュラルミンホイールだそうですよ!
ツラはまだまだ余裕がありそうな感じでした。
ツライチにするならスペーサ必要かも…。
ただ、これで70万とかするなら、僕は別のに行くかな~という感じでした☆

プロフィール

「@-みつ- さん ちょっと気になってました☺️」
何シテル?   07/16 20:43
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation