• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

すごいなコレ…

すごいなコレ… 高速道路の渋滞を避けるためのマル秘テクニック
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20151011-10231661-carview/?sid=cv

そんなニュースがみんからのニュースに載ってたんですよ。

どうせ一番左車線が進みが早いとか、事故渋滞以外は一般道に降りない方が早いとかそんなアレなんだろうなーって思ったんですけど、先週末に久々にピクリとも動かない渋滞にはまったもんで、とりあえず興味本位で開いてみたんですよ。

以下抜粋

■サービスエリアに入り、そのまますぐ出る

サービスエリアに入り、そのまますぐに出てしまいます。これだけでも、数十m先に進め、数十台のクルマを抜かすことが可能です。

サービスエリアからの合流地は詰まらせてはいけないため、渋滞時も意外と間に入れてくれるクルマは多いです。大きいサービスエリアほど、長さも稼げるため意外と使える手段になります。

ただ、渋滞している途中のサービスエリアは混雑していて、出口が渋滞していることもあるのでかえって遅くなることもあります。


抜粋終わり




ほーなるほどなるほど…渋滞している時にSAに入ってそのまま駐車場エリア全速力で駆け抜けて再び本線の流れ止めて合流してしまえば数十台パスできるね賢いなー。





































ってなるかボケ!!








そんな運転してる自分の部下がいたら、マジでぶっとばしますね(笑)
仮にそれで数十台パスしたとして、その行為自体が渋滞を助長するってことくらいわからないんでしょうか。
そんなことでSA通過する人がちゃんと徐行で駐車場エリア走るでしょうか
完全に自分さえよければ良いという考えですね…。

cliccarの記事の引用なのですが、このコラムニストの鈴木唯さんという方は、一体どういう経緯で、公な文章で情報を発信する立場になられたのでしょうか??

http://clicccar.com/author/y_yui/

(元記事は削除されています)


本当にね、サンデードライバーの方とかこれみたら真剣にやる人いるかもしれないじゃないですか。
また、今までそうだと思ってやらなかった人も、「あ、コレっていいんだ!」と思うかもしれないじゃないですか。
メディアって、やっぱり情報発信する責任があると思うんですよね。
企業としてこの原稿をネットに載せてしまうことにすんごく疑問を感じます。




【本当の渋滞を避ける(発生させない)ためのテクニック】

・車間を詰めずになるべく一定速度を保つようにする。無駄なブレーキを踏まない運転を心がける
・上り坂、下り坂に注意する。速度低下、超過をさせないようにアクセルワークでコントロールする
・トンネル出口・入口も明暗差で速度低下が起こる。一定速度で走れるように前車との車間を大きめにあける。
・目線は①目の前の車②自車より300〜500m遠く③ミラーで後方の3つを確認しながら走行する
・渋滞に入ったら無駄な車線変更はしない




こういうことって教習所とかでは教えないのかな…忘れたな…(爆)
僕は正論振りかざして「俺は正しい!」とか言う気はないんですよ。
でも、毎回毎回同じところが渋滞してるわけじゃないですか。
東名高速の◯◯トンネルとか中央道の◯◯トンネル出口とか。
合流その他で仕方ない部分はありますよ。
でも3車線道路で合流も特にないところで起きる渋滞って、明らかにドライバーのスキル不足の要因が大きいと思うわけなんですよ。

僕のブログを見にきてコメントくれる人たちはみんなクルマ好きで、こういうことってご存知だとは思うんですが、あまりにびっくりしたのでブログにしちゃいました。


ちょっと話は逸れますが、僕の後ろについてベタ付けして煽ってくるミニバンとかって、実際僕が鹿とか飛び出してきてフルブレーキしたらどうするんだろうと思うんですよね。うち、ブレンボの前6pot,後ろ4potですよ?


大抵横によけて前に行かせますが、その後の走りっぷりを見ていると、ちょっとタイトなコーナー途中でブレーキ踏んで、また直線ベタぶみ…。
路面ウエットだったらすっ飛んでるだろうなぁと思うわけです。
これだってクルマに関する知識がなさすぎるなぁと思うわけなんです。
その人は知らないんですよね。
アンダーってなんなのか、どういう時に起きるのか。
片押ブレーキがどれだけ止まらないのか。

僕は自分以上のスペックのクルマには、基本後ろにはつきたくないですもん。同じタイミングで踏んだら突っ込むのわかってますから。
オラオラな若者(死語!?)ならまだわかりますが、普通の家族連れのお父さんとかがコレやるから、本当に知らないだけだと思うんですよね。
新しい高速道路何億もかけて作るよりも、数千万の予算でNシステムとかで車間詰め過ぎの車両の運転手捕まえて講習やった方が絶対に渋滞減ると思うんだけどなー。
経済考えたら、渋滞どうのよりお金ばら撒くことの方が大事なんだろうけど…。

とにかく、僕のブログに来ていただいている皆さん、ぜひ親戚や会社やお友達で、間違った運転している人がいたらぜひ教えてあげてくださいね!みんな渋滞なしで気持ちよくドライブしたいと思っているのは一緒ですから…。
ブログ一覧 | 気になるニュース | ニュース
Posted at 2015/10/13 22:26:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ガレ⑦。
.ξさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 22:43
こんばんは。

有益な情報発信ありがとうございます。
先日の連休中に関越道を走った際に、上り渋滞に巻き込まれました。
一番左の車線が先に進むというのを思いだしたので実際に走ってみました。やはり真ん中や追い越し車線よりも先に進みました。(*^^*)
そして渋滞が終わる頃にタイミングを見計らって、車線を移動しながら追い越し車線に入りました。何かすごく得した気分になりました。
コメントへの返答
2015年10月14日 22:25
こんばんは!

3車線の高速道路だったら間違いなく左車線のほうが速いです!
やっぱり皆さん、普段走行速度は追い越し車線が速いからそっちに行っちゃうんでしょうね。
2015年10月13日 22:50
こんばんは!

自分もYahooでこの記事見た時は、???
こんな事やる奴居たら引っ叩いてやるって思ってました(ーー;)

t-tomoさんも同じ事思ってたんですね!
まぁ普通のドライバーなら、疑問に思う記事でしたね^^;
コメントへの返答
2015年10月15日 22:25
こんばんは!

お友達同士で喋ってる分には100歩譲っていいとして、公の文章にしてしまうところがもう…。
2015年10月13日 23:29
こんばんは(^^)
t-tomoさんの意見に全て同意です!
スピード違反も危ないのは分かりますが何より車間距離が事故・渋滞に繋がってると思うのでそこを厳しく取り締まって欲しいですね!
コメントへの返答
2015年10月15日 22:28
こんばんは!コメントありがとうございます☆

そうなんです!車間さえ保っていれば事故は起きようがないというのが僕の持論です!しっかり読んでいただけて嬉しいです。ありがとうございます!
2015年10月13日 23:35
誰とはいいませんが、高速バス停使ったり、合流車線使って追い越してるシトいましたね!(爆)ウケました(笑)

後ろピッタリ付けられること、ヴィッツじゃよくあることです。そんな時は、ウォッシャー液を出し続ける!!スピードが出てる時は効果倍増~♪あっという間に離れます(爆)

今の世の中どんなのがいるかわかりませんから、私はトカレフを護身用にもってますよ!(嘘)
コメントへの返答
2015年10月15日 22:29
そ、そんな人いたんですか…??
正直見ちゃったらどんなに仲良い人でも僕は引いちゃいますね…。

まーくんさんのVitzはRSだから、大抵のクルマは千切れますもんね!
ウォッシャー攻撃、アレやられるとむかつきます!!(笑)
2015年10月14日 0:07
回りが見えてない車が多すぎますね!

特に都市部が酷い!地方はマナーが良くて、快適に走れます‼
コメントへの返答
2015年10月15日 22:30
おっしゃるとおりです!!
ひこさんも言ってくれてますが、追い越し車線とかもまさに…ですね。
2015年10月14日 3:16
こんばんは♪

もう、完璧に同意させていただきます。その、数十台分を前に進んで得したっていう考え方が事故や渋滞の原因そのものじゃないですか!SAの出口は比較的入れてくれやすい?アホか!その譲り合いの心を逆手に取れって事ですかね?自分で書いてて恥ずかしくならないのが凄いですな(-_-;)

私も若い時には前車を煽ったりなんて事もありましたので、あまり人の事は言えませんけど…(^_^;)高い車はブレーキもタイヤも違いますので、良く考えて車間距離を決めた方がいいですね。

ホント、自分の事しか考えてない人も多いですからね。tomoさんのブログを読んでる方達から安全運転が広まると良いですね(^^)d
コメントへの返答
2015年10月15日 22:34
こんばんは!お久しぶりです☆

hiroさんのようなプロドライバーの方にそういう風に言っていただけて嬉しいです☆
「譲り合いの心を逆手に取る」まさに腹立たしいのはここです!なんだか怒りもそうですが、本当に笑いが出るくらい呆れた記事でした…。

本当に知ってもらうだけで良いんですよ。渋滞がなぜ起こるのか、どうすれば起こりにくいのか。意味ないって言う人もいるかもしれませんけど…。
2015年10月14日 7:25
渋滞してる時にみんな我慢して走ってるのに路肩走行する奴をどうにかブロック出来ないか最近考えてます

モラル元より違反ですし危険極まりないですよね。
まぁ後続者に迷惑かけてしまうのでなかなか実際はブロック出来ず苦虫を噛みしめてます(笑)
コメントへの返答
2015年10月15日 22:36
こんばんは!

助手席に誰かいれば写真とって警察に電話??(笑)
本当に路肩走行、未だにいますよね~。
これは確信犯なだけにほんとに言語道断です…。
2015年10月14日 7:43
あーヨカッタ。
途中まで読んだ時にその行為はダメだろうと思いましたからね。

おいらも良くミニバンに車間詰められてぶつかるなよぉとか思いますよ。
コメントへの返答
2015年10月15日 22:39
ちょっと行間空けすぎましたでしょうか?(笑)

急ブレーキもRCFでやると本当に突っ込まれる可能性があるから、威嚇でやるのもリスクありますよね。直ればいいって物じゃないし。
2015年10月14日 8:11
いつもの尾根遺産の写真がありませんが、
しっかりと拝読させてもらいました(笑)。
SAのなかをスルーしているのを時々見たことがあります。確かに数十台前に行けるかもしれませんが、たかだか1、2分の差ですよね。
そんなことを公開する輩の気がしれません。
それよりも、車乗りの風上にも置けません。
それを真似するドライバーが増えないことを祈りたいです🙏
既設の高速道路を渋滞が起きにくいように作り直すのは難しいので、ドライバーの👤👤がtomoさんの仰るとおり心掛けしてくれればと、私も思いました。
コメントへの返答
2015年10月15日 22:43
平日は尾根遺産写真はお休みでございます(笑)

やっぱりいるんですか!
僕は正直、見かける機会がないもんなので、半信半疑でしたが…。
そうなんです!この記事を公開してしまうというこのコラムニストと会社が意味不明です!

本当に渋滞は半分にできると思うんですよね~。
首都高とかは作りが悪いですが…。
2015年10月14日 12:10
おはようございます

高速ではミニバン、一般道では軽が良くベタ着けして来ますね

パーキングエリアのショートカットよりも、もっとありえないのは、一般道の交差点でコンビニなどの駐車場をショートカットする輩、しかも結構なスピードで通り抜けて行きます。
しかも、いい歳をしたおっさんだったりします。

中には家族を乗せたミニバンでコレをやるドライバーもいます。同乗の子供達は将来どんな大人になるのか心配してしまいます。

あれホントに危ないですよ
コメントへの返答
2015年10月15日 22:46
こんばんは~。

軽!?僕は軽に煽られる事はほとんどないですが、mackyさんの車をじっくり見たいだけとか!?(笑)
でも車種に限らず一般道で煽るのは意味わかりませんよね~。

交差点ショートカット!
これは僕も見ます!バイクなんか結構よくやりますよね!
たぶんそれをすることのリスクが理解できていないんでしょうね~。
2015年10月14日 13:09
こんにちは。
停滞にぶち当たると、何時も思うのですが、
この先、先頭はどうなってるのかなーって、
テレビでも高速などの停滞を、ヘリで映してますが、
一番先頭を、一度映して欲しいです。
コメントへの返答
2015年10月18日 21:40
こんばんは!

先頭は流れてるんですよね。
まさにおっしゃるとおり、そこが渋滞の肝だと思います。
先頭は絶対流れてるんですよね(笑)
2015年10月14日 20:49
まあ、あんまりカッかしないことよ(^^ゞ

世の中皆がスマートな運転できる訳じゃないし

空いてる高速で追い越し車線を延々と走る輩とか

目を三角にして飛ばしても到着時間はいくらも変わらないし

身障者用の駐車スペースに平気で停める脳ミソ身障者もいるし

自分が恥ずかしくないようにするだけよ(^_^)v
コメントへの返答
2015年10月18日 21:46
正直いろんな人がいますから、考えすぎなんだと思いますけどね…。
でも正直、休日に運転していると本当に残念でなりません…。
もったいないし、危ないなぁと思います。
2015年10月16日 14:55
tomoさん
こんにちは😉

私も先週末神奈川県行ってきたのですが
帰り道東名高速で事故渋滞でした(>_<)


もしかして
あの渋滞の中にもtomoさんが( ・∇・)

違いましたらすみません(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 21:46
こんばんは!

まさにその渋滞にはまっていました!
こっちにこられていたんですね!
お会いしたかったですよ~。

2015年10月19日 11:52
初コメ失礼します~いつも楽しく拝見させて頂いてます♪
僕の体験談なのですが、東名を登り方向に走行中(4トントラックです)、お決まりで大和トンネルが渋滞していました。厚木の手前でポルシェに抜かれそのまま厚木から渋滞突入、僕はトイレに行きたかったので海老名により、トイレを済ませ缶コーヒーで一息ついて出発したらポルシェの前で合流してました(笑)
勿論狙った訳ではありませんよ
この技は首都高川口線の川口パーキングでよく使われており、ほんと~に危険です。引かれそうになりましたし、トラックもぶつけられそうになりました。マジで止めて欲しいです。
SA.PAには修学旅行の子供たちも多く予測出来ない動きをするので、ショートカット本当に止めて欲しいです。
あと、箱崎JCTでハリアーがピッタリついてきてて、前が詰まって強めのブレーキかけたらハリアーは急ブレーキになり追突されてましたよ~
自分の運転を過信したらダメですよね
それでは失礼しました~
コメントへの返答
2015年11月1日 10:18
コメントありがとうございます🌟
こんなブログをいつも見ていただいているということで恐縮です…。

普通に休憩してそうなるぶんには全く問題ないと思います!
ショートカット目的の人はSA内をぶっ飛ばしていきますしね…。
安全性、モラル、その行動による渋滞の助長…すべてにおいてありえないと思いますね〜。

本当に自分の運転、車のスペックを過信してはダメですね。
コメントありがとうございました!

プロフィール

「@-みつ- さん ちょっと気になってました☺️」
何シテル?   07/16 20:43
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation