• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tomoのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

コブラショップオフ

コブラショップオフ障害者スペースに停まるGTR。絶対そうじゃないってことはないけどさ…。


















疑うことはいけませんね!
自分に自己嫌悪したtomoです。
皆さんこんにちは!






さて、今日は朝からコブラショップオフに行って来ましたよ!



~コブラショップオフとは~

みんカラをメインのSNSとして繋がった人々が関東某所にあるコブラショップ※1においてオフラインによる会合を開くこと。
誰かの作業が入るとそれを口実に集まるが、作業そのものへの関心は極端に薄く、主として駐車場でのお喋りがメインとなる。

特に誰が主催するでもなく、なんとなく集まってなんとなく解散。特定のグループや集団に基づいておらず、車種も特に決まっているわけではない。付随して昼食をお箸ガストやコメダコーヒーでとることもある。

※1 関東某所に存在するカーショップ。タイヤ/ホイール/カーフィルムなど請け負う作業の幅は広く、持込作業等も行っている。通常のショップが嫌がる外車/高級車/スポーツカーなども受け入れており重宝されている

<wikiから抜粋したわけではなくtomoが勝手に作成>






8時過ぎに家を出て、途中で朝ごはんを食べ、10時過ぎにコブラショップへ無事到着☆
駐車場に入ると久しぶりにお会いするレクサス350さんの黒IS350が!




既に皆さん到着されて、おしゃべりに興じていらっしゃいました!
今日はお友達のレクサスまーくんさんのLS460 SZへのインストレーションキットの取り付けによる集まり。







かっちょいい!!
しかし、会話の中にその話は一切出てこず、僕が別れ際に「どこいじったんですか?」と聞かないとそれすらも分からないままオフが終了してしまうと言う大事故になるところでした…(爆)
あぁ、このゆるさが好き(笑)

コブラショップ前ではRC/RCFの話題(レクサス350さんはRC350を検討中!)だったり、caruboさんの次期愛車が500万で交渉成立してHSKスーチャーLSになったりと、楽しくお話させていただきました☆








セカンドハウスさんの35GTR






左からスーパーカルボ号、My GS、IS350




まーくんさんのLS460 SZ

総勢5台、6人でのオフとなりました☆



作業も1時間ほどで完了し、コメダに移動してお昼ご飯。







行く道すがらでは、こんなおっかない2台に煽られ、ビビッて曲がるところを一本間違えました(爆)



















続々とコメダに入ってくるおっかない車たち。














入店後も車関係のお話に花が咲き、特に僕はRCFの納車後における相談がたくさん出来たので、とても有意義なオフとなりました☆

参加された皆さん、ありがとうございました!!








今日の走行ログ↓





Posted at 2014/08/16 16:48:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS GS | クルマ
2014年07月27日 イイね!

GS(GRL11)パーツ里親募集!

GS(GRL11)パーツ里親募集!①みんともさん以外の方でも、みんからで定期的に活動されている方であればOKです

②状態に関して詳細写真が必要であればメッセでもコメントでもお気軽にご連絡ください☆









K-BREAK キャリパーカバー




注)フロントのみです
完全に見た目オンリーキャリパーカバー!(爆)
GS専用設計なので、基本的に加工は不要です。
材質はFRPで、峠を短時間走る程度であれば勿論溶ける心配はありません。
違和感なく、かつ安っぽさもないため、カバーとはばれにくいです(笑)


WORK SCHWERT SC6+BRIDGESTONE POTENZA S001





20インチ、245/255です。画像はナンカン入ってますが、現在のタイヤはS001です。
山はフロント8分、リア4~5分くらい。ただ今も乗っているので時間がたてばたつほど減っていきます。
諸事情でフロントホイール1つ予備があるので(爆)合わせてもらっていただける方募集です☆




Swift ダウンサス





だいたい30mm~45mmくらい下がります。
乗り心地も悪くなく、見た目もそこそこ良くなるのでお勧めです。
US仕様のフォグランプカバーもつけないと車検通らないのでセットで差し上げます。


LEXON / QUESTPOWER REAR UNDER DIFFUSER/4tail exhaust kit






左右4本だしです。
GRL10(GS350)にも装着可能。
デュフューザーの色は純正色です。
個人的にはこのリアスタイル、かなりお気に入りです!








他にも僕のパーツレビューにあるものであればご相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください!
よろしくお願いします☆
Posted at 2014/07/27 08:14:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEXUS GS | クルマ
2014年07月20日 イイね!

ジャパンプレミアム応援団“LEXUS GS”を語る

ジャパンプレミアム応援団“LEXUS GS”を語る3連休中日…。

WEEK DAYの仕事の無理と昨日の活動の疲れがたまってこの時間まで家でのんびりしています…。
なんとなーくみんカラ徘徊していると、carvierのこんな企画がアップされていました。

最近箱換えを検討している僕が書くのもどうやねんと思ったのですが、GSに乗り始めてから約2年半…。
最下級グレードのGS250ではありますが、思うところを書いてみようと思います☆











そもそも、GSを購入するにいたったのはそのスタイリングでした。

僕がGSを購入したのは、現行が発表されたまさにそのタイミング。
雑誌などで見るそのスピンドルグリルのスタイリングは正直当事はかっこいいとは思わなかったのですが、東京モーターショーで実車を見て、その考えが180度変わりました。




↑納車したてのまだ初々しいMy GS


当事はBMW3クーペと迷っていましたが、購入に至った経緯は先日記載したとおりです。


GSのすばらしいところは、やはりこのスタイリングにあると思います。





直線と曲面の使い方が秀逸なのは、夜の写真撮影で最もよくわかります。
ご覧の通り、街の明かりを反射して綺麗なラインを描いてくれる。
これは計算されつくしたデザイン設計によるものだと思います。





出たての頃は「Mark Xにしか見えない(爆)」なんていわれたリアも、僕は正直好きですね。
もちろん、クラウンやMARK Xもとても良い車だと思いますが、GSはこのボリューム感が良いのだと思います。

先ほどの「曲面の使い方」も、こういった緑の中でも分かりやすいと思います。
ちなみに夜の画像はデジイチ、昼の画像はiPhoneのカメラで撮影しています。

たぶん、レクサスがたたかれるのは、デザインや感覚、所有感といった数値で表しにくいものにこだわっているからなんだと思うんですよね。







軽量化・燃費・馬力・世界初の技術・ラップタイム…。

日本人は数字に弱いです。
他者との比較がしやすいからですね。
勿論数字を追い込むことは良いクルマ作りにつながっていくと思います。
そうではない場所はサボりやすいうえに、頑張っても評価がされづらいです。
その最たるものがデザインではないでしょうか。
どんなに頑張っても100人を100人、満足させることは出来ないですからね。

「所有者からは殆どバッシングが出ず、たたいているのは試乗しただけの非所有者が多い」
レクサスにおけるネット社会のこの立ち位置も、多分これが理由なのではないかと。
あと、日本で車売れないから、自国なのに金額も高いですしね(笑)
新車の情報もアメリカからの逆輸入のほうが情報早いですから(爆)


話が横にそれましたが、内装の仕立ても僕が気に入っているところのひとつです。






新レクサスの先駆者として、ここは妥協なく造られたのではないかと思っています。
レクサス初の2画面のナビは納車後2年半たっても古さを全く感じません。





リモートタッチの使い勝手については、正直タッチパネル式のナビに比べると使いづらさが否めず、慣れが必要ですが、これも次のマイナーで変更になるであろう、新リモートタッチで改善されると予測しています。
※NXにて操作性は確認済み


シートも勿論すべて電動で、特筆すべきはサイドサポートの開きも調整できる点です。
※F Sport のみ

さらにシートヒーター/クーラー機能、左右独立ナノイーエアコンと快適性の高さは非常に高いと思っています。

郷部座席の広さも非常に魅力的です。
前GS、現行ISに比べて大きなアドバンテージを持っているのがこの部分だと思います
大きなお子様をもつ3人~4人家族でも問題なく長期の旅行に出かけられる。
これは非常に大きなメリットだと思います。





走行性能に関しては、僕の所有しているクルマが250なだけに、車重に対するパワー不足は否めないところです。
特にサーキットや直線での加速など、この部分ではやはりもたつきを感じざるを得ません。

しかし、高速での追越などでは十分なパワーを出しますし、何より峠道など2速メインで走るような道であれば、それなりのスポーツ走行も可能です。





ただし全快で走れるのは250ではおそらくヒルクライムだけです。
下りはブレーキが貧弱で怖くて突っ込むことは出来ません。
350であれば違うかもですが(笑)LDHもありますしね。
上手な人が乗るとまた違うのだと思いますが…。
そういう性格のクルマではないということですね。












GSはISとLSの間に挟まれ、非常に難しい立ち位置のクルマであることはよく分かります。
やはりこのセダン3ラインナップの中では一番販売台数で苦戦していることも良く分かります。
だからこそ、走りの性能に磨きをかけて、ISとLSの中間、という位置づけからいち早く脱却してほしいと思っています。
BMWの5シリーズは決して3シリーズの延長線上のクルマではないですから。
それが実現できないと、多分GSは消えていく車種になってしまうと考えます。
TOYOTAにはそうならないように、今後のブランド展開を頑張ってほしいなぁと思います。



■GSのココがカッコいい
■GSの走りや技術のココが凄い
■GSへの想いを語ろう
※この記事はこれぞ日本のプレミアム「LEXUS IS & GSを語れ」 について書いています。
Posted at 2014/07/20 12:31:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS GS | タイアップ企画用
2014年06月28日 イイね!

築地と元町とデジイチ

築地と元町とデジイチ

今日は有休でお休みをいただいていました☆

ゆっくり朝寝坊…しようと思ったのですが、嫁が仕事だったので嫁ポイント稼ぎのために早起きして銀座まで車で送ってあげることにしました。

朝の国道一号線はとんでもなく混雑していましたが、なんとか出社時間までに嫁を職場まで送ってあげることに成功!

その後は嫁の仕事が終わるまで、都内をぶらぶらしていました。




旨い魚には目がない私。

暇な平日に朝早くから都内にいるのだから、どうせならやっぱり築地市場に行くしかないでしょう!ということで行ってまいりました☆

















平日ではあったのですが、金曜日なせいか、結構人がたくさんいました。
雰囲気的には上野のアメ横的な感じがありますね!

とりあえず築地初心者としては、右も左も分からない。
しかも場外は完全に迷路なので、ぶらぶら歩いていても全くどの店が美味しいのか分かりません。

そんなときは、やっぱり食べログ先生ですね!!
とりあえずここにきたら海鮮丼を食べないわけには行かないでしょう!ということで…。


築地虎杖(つきじいたどり)を選定しました!!






とりあえず極み海鮮丼@1800円を注文。味噌汁が300円くらいだったかな。

うにと大トロはそれなりだったのですが、まぐろはちょっとイマイチでした。
きっともっと美味しいお店があるのだとおもうのだけど、今回は選定を間違えたかなという感じです。
これで1000円とかなら納得できたと思うのですが…。

ここではシャリを殆ど食べることなくネタだけを食し、次のお店に向かいます☆


鳥めし 鳥藤(とりとう)

ここでは親子丼@1200円を食します。





完全な半熟タイプの親子丼で、割り下の味もしつこすぎず、濃厚なタマゴかけご飯としても美味。

親子丼は勿論美味しかったのですが、今回すごく僕が気に入ったのはこのスープ!




平たく言えば九州とんこつのスープに近いですね☆

このスープをかけていただく料理もあるということで、次回はそっちを食べてみようかな~と思っています。






その後は銀座でのんびりダーツを投げた後、嫁と合流して晩御飯へ。
人ごみが疲れたので、勝手知ったるみなとみらいまで移動して、いつもの自然食ビュッフェで夕食。







その後は元町の商店街に移動して、デジイチの練習。
先週は葉山マリーナで惨敗したので、今回は三脚を手にリベンジです!!




























前回よりは成長したのでは??
三脚のお陰??(笑)

まぁいいか!

Posted at 2014/06/28 00:33:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS GS | 日記
2014年06月22日 イイね!

今日の練習結果

今日の練習結果やっぱり単休だと全然休んだ感じがしません!!(笑)

土日も休みなしの方もたくさんいるので我儘はいえないですが、やはり翌日を考えずに過ごせる夜が人間には必要だと思います(笑)




さてさて、そんなこんなで今日はせっかくのお休みを無駄にするわけにはいかないと、朝から精力的に動き回っていました☆


まずは10時にMy Dに行って打ち合わせ。
何の打ち合わせかは内緒です!(笑)








その後はランチ&コンタクトを買いにみなとみらいへ。











登古里コレットマーレみなとみらい店


ここは写真の通り、みなとみらいの夜景を一望できるカウンター席が売りです。
景色だけのお店かとおもいきや、お肉も山形牛を取り寄せて使っているということで、とても美味しかったです!

写真の肉は肩ロースですが、しっかりジューシーな肉感があるにも関わらず、やわらかい!
とても美味しかったです☆







さて、その後は大黒埠頭まで移動して、デジイチ練習開始です!!













うーん、なんだか曇りだったせいか、全体が暗いですね・・・。

この2枚は何とか見れるかと思って載せるのですが、没っている写真が80枚ほどあります(爆)






まだまだ練習が必要ですね・・・。




その後は横浜市内をドライブした後、三浦方面へ向かい、そのまま茅ヶ崎に帰る途中にある葉山マリーナへお邪魔。



ここでディナーにありつきます。







Green Point


ここは店内にジャズの音楽が流れるちょっとシックなお店。
お店からは勿論、マリンハーバーが見渡せます☆








ロケーションも最高ですが、お料理もいろいろ手が込んでいて美味しかったですよ☆




食事の後は少し葉山マリーナで夜撮影の勉強。










う~ん、やっぱりバックに明るいものが入ってしまっているので。クルマがイマイチ綺麗に撮れません。
どなたか優しく教えてくれる方、いらっしゃいませんかね~。
Posted at 2014/06/22 23:11:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEXUS GS | クルマ

プロフィール

「@-みつ- さん ちょっと気になってました☺️」
何シテル?   07/16 20:43
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation