• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tomoのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ムフフな一日

ムフフな一日これが本当のサイドスカートだ!!!(爆)










みなさんこんばんは!
このくらいの時間になると、サザエさん症候群もなんのその。
後は寝るだけで新しい1週間がやってきますよ(爆)





















カツヲ!!あけちゃダメだ!!!













さて、今日は朝からまた洗車していました☆

明日は雨が降ることは分かっていたのですが、やはり汚れは落としておかないと…。
僕はまた週末まで洗車が出来ないのでなおさらです(泣)






うちのマンションは幸いなことに洗車場が付いていて、30分100円で利用することが出来、しかも高圧シャワーも自由に使うことが出来ます。


ただし、一回につき1時間しか申し込めないので(終わった後に再度申し込むことは出来る)、なんとか1時間でLSとCOPENの2台を終わらせないといけないので大忙しになります。











2台まとめてやるときには大抵洗車場で拭き上げまでやって、コーティング剤の施工は、駐車場で行うことが多いです。





今日もVECTORコーティングのおかげで超撥水です☆



洗車後は嫁を駅まで送っていって、今日は野郎ばかりでムフフなことを…。

いつもの2人と合流します。









ムフフなことは1時間ちょっとで終了し、お昼ご飯へ!

今日は茅ヶ崎の海鮮の名店、あさまるに行くことにしました!






名物の漁師丼をいただきます☆

漁師丼は、たっぷりのいくら、生シラスと甘えび、まぐろ、中トロ、あじ、はまちなどのブツが入ったボリューム満点のどんぶりです

ランチの場合は茶碗蒸し・小鉢・シラス味噌汁などが付きます。
若干お値段は張りますが、とっても大満足できること間違いなし!
僕も通ってしまいつつあります(笑)


食べ終わった後はちょっと運動でも…ということでこちらへ。






なんだか見たことのある光景ですが(笑)







レンタルカートの湘南シーサイドGPに行ってきました!

今日は昨日と違ってドライかつ日があったので、しっかり練習することができました☆
本当にウエットの後だと全然走り方が変わりますね。

雨よりも早くアクセルを踏み込んでも、そこまで滑らずに走ることが出来るので、逆にアクセル操作がラフになってしまっていたので反省…。
最後は3人で超混戦ゲームとなり、何度か衝突もありましたが大笑いしながら走っていました(笑)

自分よりも早い人たちと走ると本当に刺激になります☆


その後は嫁を茅ヶ崎まで迎えに行き、hide x i.s.v.f.さん行きつけのこれまたムフフなお店に同伴させていただくために、大都会・横浜へと足を伸ばします。









とても刺激的なムフフなお店でしたよ…(爆)






























ファクトリーギヤ 横浜246号店です!(爆)








すごいですね~。そそる工具が所狭しと陳列されています。







たくさんの工具に二人は夢中(笑)

それにしても店内の店員さんの気さくな感じといい、普段はなかなか手に取ることのない工具もあってとても楽しむことが出来ました☆



その後は茅ヶ崎に戻って夕食。






今日はお二人をつれて、僕ら夫婦が行きつけのラーメン屋、BuBuに!
















ここは普段のレギュラーメニューだと、味噌ラーメンがダントツに美味しいのですが、今日は10.20.30に行われている創作ラーメン特別デーで、味噌ラーメンの設定はなし(泣)

仕方ないのでつけ麺をオーダーしましたが、これが結構美味しかった☆

前回はこの特別デーのラーメンで失敗していたので、今回はあたりが引けてよかったです♪





今週も一杯遊びました☆

明日から土曜日まで6連勤。
がんばりまーす!
Posted at 2014/11/30 23:24:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2014年11月29日 イイね!

秘密の特訓

秘密の特訓100円回転寿司で王道ネタの鮮度に期待するのはナンセンス、B級品(サラダ軍艦的なやつ)を食すべし







みなさんこんばんは!

「RCFのすべて」を購入して、逆に納車までの長い道のりに逆に途方にくれたtomoです!
皆さん土曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか?




さて、今日は昨日の仕事がかなり長引いたこともあって、かなりゆっくり9時過ぎまで寝てしまいました(笑)

朝ごはん、食べ損ねたな…
昼何食べようかな…と思っていたところで赤の貴公子青の王子から呼び出し!



「時代はエコカーだぜ!」



普段はV8・5Lのエンジンのクルマを乗りまわして世の中のガソリンを全て使いきろうとしているのではないかという二人が、いったい何を言っているかと思って呼び出し場所に行って見たら…。








なんとCTがおいてありました!





今日はこの車でドライブなようです。
僕は運転はしなかったのですが、静かなクルマですね…。
僕はお二人には及ばない4.6Lエンジンですが、やはりそれでもエンジン音はちょっと寂しいなぁと思ってしまいました。

ただ、逆にこのクラスのクルマとは思えないほどの静粛性!
足も街乗りベースで乗りやすく設定されており、お買い物クルマとしては非常に優秀だなと感じました☆








ブランチはクアアイナ鎌倉店へ。








ボリュームあって少しお高いですが、やはりクアアイナのハンバーガーは美味しいですね☆
青の王子はパンケーキまで頼んでいました☆
こちらもクリスマス仕様でカロリー高そう美味しそう…!


食べ終わったら、ちょっと運動しましょうということで、LSに乗り換えて海沿いを西へ。







以前、ここのカートには乗ったことがあるのですが、なかなかRCFが納車されずにスポーツ走行が出来ずフラストレーションがたまっていたので、カートでも乗ろうということでお二人が付き合ってくれました♪
















6分間走行を2本。
しっかり練習させてもらいました☆

さすが普段でもスポーツ走行されているお二人、タイムではかないませんでしたが、コーナー立ち上がりでオーバーテイクできたのが気持ちよかったなぁ~

路面が雨上がりでウエットだったのですが、やはりドライと比べると難しいですね・・。
少しでもアクセル・ブレーキ操作がラフだと車体が滑ってしまいます。
とてもいい勉強なりました。



その後は反省会・打ち上げを兼ねて湘南台に移動してディナーへ!





ホルモンセンターかず助


ここはホルモンをメインとした焼肉屋さんで、普通のお肉もあるのですが、やはり売りは内蔵系。













特に特上ホルモンが美味しかった~!
久々の焼肉でかなり満足でした☆

今日も一日遊べて満足!
明日は何しようかな~。
Posted at 2014/11/29 23:11:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2014年11月27日 イイね!

COPEN LED化計画

COPEN LED化計画スカート丈は膝上5cmが最適解である





皆さんこんばんは!
エロすぎても、期待できなさすぎてもダメなんですよ!(意味不




月曜日のお話ですが、COPENの電球ライト関係をLED化してきました!!










まずはVECTORコーティング剤を使ってCOPENを洗車~☆






このコーティング剤は本当にすごいです!
本来は「コーティングメンテナンス剤」なのですが、水はじきと仕上がりの艶が抜群です。
コレを使うと他の高級なコーティング剤は使う気にならない…。












個人的には2回、3回と使っていくと、本当に水垢がつきにくくなるのが実感できるなぁと感じます。
1回だと、やはり雨に降られると水垢が付くかな…。
3回やるとかなり差が分かります。
今度はうちの家の窓ガラスにも施工しようかと考え中(笑)


僕はほぼ毎週洗車をするので、正直高価なコーティングを施工するよりも、洗車のたびにこれをやったほうが効果的かと思っています。


綺麗にしたら、作業を手伝ってくれるということで、hide x i.s.v.f.さんと合流!





今日のメイン作業はポジションランプのLED化。
僕の勘違いで、てっきりバンパー下ろして作業しなければいけないと思っていたのですが、タイヤハウスの内張りはがしてやれば手突っ込めることが判明(笑)

2時間想定していた作業が10分で完了しました(笑)






単発LEDなので照度はそこまででもないですが、HIDの白さに違和感の無い色味になって満足☆
むしろこうなるとHIDの色温度の低さがきになったり…(笑)


時間がかなり余ってしまったので、ナンバー灯、ルームランプもLED化!








昼間の撮影だったのでそこまで明るく見えないですが、これが純正に比べると結構な明るさ!
エクステリア的にもナンバー灯はやっぱり白くないとね☆

しかもポジション・ナンバー灯はhide x i.s.v.f.さんが持っていたものをいただいてしまい、ルームランプも近所のオートバックスで980円で購入(笑)
激安カスタマイズでした☆

hide x i.s.v.f.さんにはお礼に晩御飯をおごると言うことで交渉が成立しました(笑)








その後は都内で用事があるSheryl@isfさんの帰りをまつために、マックでお茶しながらどうでもいい話をうだうだと(笑)
なんか高校生に戻ったみたいでいい感じです(爆)


Sheryl@isfさんも合流して、この日はhide x i.s.v.f.さんお勧めのINDIAN NEPALI Restaurant & Bar ナマステでディナー。
ナンが特に美味しいらしく期待して行ったのですが…。



















ひ、ひまそ~~~~(爆)










お客さんは誰もおらず、お店は僕たちの貸切でした(笑)
勇気を振り絞り入店します…。



でもお店の方はとっても気さくでいい感じ。








ナンはこんな感じでお店で一つ一つ釜に入れて焼いてくれます☆















ナンはちょーBIGでボリューム満点!
カレーも僕好みのどろどろカレーで美味しかった~☆
カレー2種類、サラダ、飲み物、ナン、タンドリーチキンがついて1600円!安い!


そんなこんなで、最近は毎週この面子で遊んでいます☆
いつも相手してくれるお二人に感謝です…♪
Posted at 2014/11/27 23:31:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | COPEN | クルマ
2014年11月26日 イイね!

GTR NISMO ニュルブルリンク走行動画

GTR NISMO ニュルブルリンク走行動画ホラー映画を見たあとにシャワーで頭を洗うと後ろから見られているような気がする…


そんな時は、本当に誰かに見られてるらしいですよ(怖


みなさんこんばんは!
ホラー映画や怖い話が大好きで、真冬だろうとなんだろうとそんな話をネットで探しては、擬似恐怖体験を楽しんでいる変態なtomoです(爆)



さて、すごく面白い動画を見つけたので、今日はコレをご紹介。






ニュルブルクリンクという単語は皆さんご存知かと思いますし、僕自身も良くその単語は知っています。

ただ、「とにかく過酷なコースで、市販スポーツカー等が良くテストを行っており、タイムが性能比較の際のひとつの指標になる」コースと言うイメージしかありません。
ましてや、走ったこともありません(笑)

この動画で初めてニュルブルクリンクを一周することができました(笑)


第一印象として、動画を見てみるとかなり狭いですね。
こんな狭いコースを限界状態で走るなんて考えられません…。

そして長い!
コース全長は20.8km。FSWが4.4km、鈴鹿国際レーシングコースが5.8kmと考えると規格外の長さだということが分かると思います。
コーナーの数は172、最高高低差が300m(軽い登山やん…)というおおよそサーキットの環境とは信じがたいスペックのサーキットです。







ドライバーはミハエル・クルムですが、動画が早送りになっているんじゃないかと錯覚するほど、細かくステアリングを修正しています。

しかしバンピーで狭い…。
しかもコーナーが殆ど先が見えないブラインドコーナー。

一度でいいから走って見たい…けど自分の車では走りたくないなぁ…(笑)
Posted at 2014/11/26 23:05:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるニュース | クルマ
2014年11月25日 イイね!

TGRFで思うこと

TGRFで思うこと渋滞中、どのレーンに移動しても隣のレーンの方が車が流れている気がする…









こんばんは!
自分は絶対に人より運が無いと思っているtomoです。
3連休明けの火曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか☆




今日は、日曜日に行ってきたTGRFで見かけた車で気になったものをいくつかご紹介しようと思います☆






気になった…というわけではないですが、まずはLEXONさんのデモカーでもあるGS!
エアサスを使ったこの超低車高に、VOSSENのホイール、もちろんLEXONフルエアロ…。
マフラーは4本出しチタンでした。
かっちょよすぎ!





こちらはスープラ、左ハンドルです。
屋根はずれるタイプですね~。
塗装がものすごく綺麗で、たくさんスープラは居たんですがひときわ目立っていました。
室内もものすごく高級感あっていい感じでしたよ☆
RCFのって5年後は、ファミリーカー1台と、遊び車でスープラ買って弄り倒すのもいいなぁ。








LFAはオフィシャルの展示が黄色とマットブラック。
マットブラックは特にかっこいい!!
逆に黄色はちょっと微妙な色かも…。
今のRCFのレッドと同じ色で塗装したLFAとかあったらかっこいいだろうなぁ。









展示車両として置かれていたRCFは、GTとCCSRのプロトタイプ
CCSRは足が何はいているのか見るの忘れてました(爆)
やっぱりTRDから出すんだろうなぁ。でも高いんだろうなぁ…。

RCFもIFと同じようにCCSPが出るんでしょうけど、いつごろの発表になるんでしょうね…。
今回はカーボンパッケージがあるので、後付でカーボンかするところも限られるようなきがしますが…。
やはり当面気になるのはエアロですね。
僕はGTウイングはつけない(と思う)ので、リップとリアデュフューザーがどんなものになるのかが気になります…。





Fの開発責任者である矢口さんのLS。
あざやかなブルーのLS、ひとめで分かりますね(笑)
パドックの端にとめてありましたが、すぐに発見されました(爆)
世界で一台のLS。塗装もレクサス品質なんだろうなぁ。

ただ、矢口さんもこればっかりは色以外純正で乗っていらっしゃるようです(笑)










今回、お友達のhide x i.s.v.f.さんのご好意で、オーナーズクラブ駐車場にとめさせていただくことができ、TGRFに参加することが出来ました。

いろんな車が見れてたのしかったですし、いろんなブースが出ていて興味も引かれたのですが、まだなにせ、次期愛車の納車のめどが全く立っていない状況。
しかも特にRCFのカスタマイズカーやカスタマイズショップのデモカーなどはなかったので、車に関する「新しい情報」という意味ではそれほど収穫はありませんでした。

でも、やはり今回のTGRFで楽しく過ごすことができたのは、お友達のみなさんが一緒に居てくれたお陰です。































前にも書いたかもしれませんが、みんカラで繋がった人たちって、本当にたくさんいらっしゃいます。
でも、それ以降お付き合いが続く人たちって、その中でほんのわずかだと思います。
同じオフ会で、同じチームの集まりで…。
もちろん「性格的にあわない!」という方はゼロではないですが、基本的に大人の、同じ趣味を持つ人たちの集まり。

じゃあ、なぜお付き合いが続く人とそうでないひとができるのか。
それは「クルマ以外のはなしができるかどうか」それに尽きるのではないかなと思います。

みんカラで出会った人たちなのに、逆のような気もしますが、少なくとも僕と今でも仲良くしてくれてる皆さんはそうだと思っています。
もちろん「クルマ」という共通のツールがあるからこそ出会った仲間たちですから、それは大事なことなんですが、お互いのプライベートをリスペクトして、クルマ以外にも興味が持てるからこそ、一緒に居られるんじゃないかなぁ。
そんな仲間と出会うことが出来て、僕は本当に幸せです。




長い一日でしたが、お付き合いいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2014/11/25 23:06:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「@-みつ- さん ちょっと気になってました☺️」
何シテル?   07/16 20:43
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18192021 22
2324 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation