• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tomoのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

未来

未来

気づきました。













「プレー」って書くとスポーツ的だけど、「プレイ」って書くと下ネタを連想する!







皆さんこんばんは!
この時間帯はどうしても変なことを想像してしまいますが、メンタル的に仕方ないと思いますので、きっとこの写真もみんから当局は見逃してくれると信じます!(爆)




さて、昨日土曜日はあいもかわらず出勤で、日曜日の一日のみお休みでした。
とりあえず朝から洗車です☆




マーキュリーグレーマイカは本当に汚れや線キズが目立たないカラーなので、お友達には「洗車する必要ないよ!」「きれいだよ!」なんて言ってもらいますが・・・。











































圏央道が我が家の近くに開通してからというもの、朝の貴重な15分を280円で買っているので、そこでの走行で飛び込み自殺の被害に…。










しっかり高圧で洗い流しました…。
あー怖い怖い。




そしてその後はこの方とデート!!









お友達のn-tonoさん、S.あおいさんと、レクサスインターナショナルギャラリーに行ってきました!





目的はもちろん…















LF-LCコンセプトです!!

以前も展示があったということなのですが、僕は見たことがなかったので遊びに行ってきましたよ~☆

まずファーストインプレッションとしては…。
















デカイ!(笑)

RCFもGSと同じ横幅で、かなり存在感があると思っていたのですが、LF-LCはさらに横幅がでかいです。
これは都内だとかなり駐車場所選びそうだなぁ。










でもグラマラスなお尻とパツパツのホイールはやはりかっこいい!!












30系IS~RCFの流れからそうですが、サイドからリアへの流れのデザインって、かなりレクサスは確立された印象がありますね。
斜め後ろが好きっていうひとが多いのがうなづけます。





もしそのまま商品化されたらですが、流用パーツとして人気でそうなのが、このシートベルトバックル!
これは僕もつけたいですね~。


ノーマルのLC500が1100万、LCFが2000万としたら、やはり僕はちょっと手が出ないかなぁ…。











息子も楽しんでくれたようでよかったです☆


ここでn-tonoさん、S.あおいさんとはお別れ。
僕たち夫婦は東京プリンスホテルに向かいます。



せっかく東京まで来たので、いつもおうちで育児と家事をしてくれている妻に美味しいものを食べてもらおうと、食事の予約をしていました☆












ブッフェレストラン ポルト

やはり幼子連れですので、あんまりカッチリしたホテルランチはちょっと…ということで、ブッフェレストランにしました☆
ここは品数も多く、料理も美味しく、かつランチは3000円で頂けるという、都内では結構人気のブッフェレストランらしいです。
















やはりうわさにたがわず、なかなかレベルの高いビュッフェでした!
写真は撮り損ねたのですが、自由にネタが盛り付けられる海鮮丼と、カニの味噌汁が美味しかった~☆

東京プリンスは歴史のあるホテルで、やはり外観は古めかしいのですが、美味しいお店がたくさん入っているので食事に利用するのもいいですね☆





何より日ごろ家で育児&家事に疲れている嫁が気分転換できたようでよかったです☆



帰り道は大黒で休憩していると、この方から緊急無線が!!









「西方ヨリヨウジンライキャクアリ!!即刻合流セシ!!!!…プツッ……ツーーツーーーツーーーーー………」









と、言うことで集合場所へ駆けつけると…










arieru21_seeさんの911ターボ!!

いや~、街中でもカレラは良く見ますが、ターボは滅多に見ませんしね~☆
興奮しました!





カーボンパッケージに本皮…。
さらにスポーツクロノと、すべてが詰まった盛りだくさん仕様…。

僕はやはり最後はポルシェに乗りたいと思っているんですよね。
できればそう遠くない未来に…。

それも通常のカレラではなく、GT3もしくはターボS…。

それ一台を購入しようと思えばできないこともないとは思うのですが、やはりそこまでクルマだけにお金をつぎ込むわけにも行かないですし、しっかり余裕のある状態を作ってからでないと購入できないと思っているんですよね。

ポルシェが似合う男になるまで、その夢はお預けです。







3台で撮影、AQUAはセカンドハウスさんのサードカーなので気になさらず…。

この3台だと、普通にゲンロクとかで比較記事が上がりそうですよね~(笑)












その後は実家のアイドルと、楽しくすき焼きパーティで解散!!


今週も一日だけでしたがアクティブでした~。
今週末は休めるかな…?


Posted at 2015/06/28 23:16:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年06月21日 イイね!

人馬一体

くそう!!わからねぇ!!
目と胸とどっちを見るのが正解なんだ!?







皆さんこんばんは!

短い週末が終わり、一番メンタル的に厳しい時間、いかがお過ごしでしょうか??
僕はブログ書いてこの時間を乗り切ります!

絶対に間違っても鬼塚ちひろとか聴いたらだめですよ!!(爆)





あー、手首切りたくなってきた


さて、僕の週末はといえば、土曜日は終日会議。

いつもより時間が長引いて、帰ってくるのは21時過ぎでした(泣)
帰ってきて飯食って、くたびれていたのか23時過ぎに就寝…。


本日、日曜日は、朝から洗車に励みます☆





うちのマンションには洗車スペースがあって、30分/100円で借りることができます☆






高圧ガンも使うことができて、水(10分)・洗剤(1分)出すことができて、とってもお安く手洗い洗車ができます☆


拭き上げまでやろうとすると30分では足りなくなるので、僕は大概1時間とって洗車場で吹き上げますが…。
RCFは水がたまってしまう場所が結構多いんですよね。





ありがちなトランクの部分はもちろんのこと…。






可動式のリアウイング内も丁寧にふき取ります☆

手洗い洗車は大変だけど、自分の車のボディの状態をしっかり確認できるからいいですね♪



そしてその後はお昼ご飯に。








お友達のS.あおいさんお勧めのとんこつラーメンのお勧め店、一龍です!!






ここのとんこつラーメンは味もさることながら、コストパフォーマンスが抜群です!!

550円でラーメン一杯食べられます☆
普通の九州とんこつのお店だと、やはり一杯700円以上が当たり前。





味はまさにとんこつラーメン!
山口出身で、学生時代は毎日のように福岡に遊びに行っていたという妻も大満足の本格的な味でした☆

白いとんこつスープで、あの独特の香りが店内に充満していますが、しつこくなく美味しい!

そして何より、味付け卵とチャーシューもうまい!!
大満足です♪





難点は駐車場が2台分?
ちょっと狭くて停めにくいところだけですね。
満腹になって、次の目的地に移動☆






マツダ 湘南平店


高級感を前面に押し出した次世代マツダディーラーが、やっと神奈川県内にもお目見え!
18日にオープンしたということで、新型ロードスターにも興味があったので、遊びに行ってきました☆









店舗によるのかもしれませんが、湘南平はそこまで「次世代」という雰囲気は感じませんでした。
確かに新しくきれいなのですが、イメージ的にはマンションのモデルルームみたいな感じです。

概観はかなりレクサスに似ているように思いますが、内装等々はやはり普通のディーラーといった感じです。








そして、やはり一番目立つところにいました!新型ロードスターと、我が家のオープンカー












特徴的なフロントマスクですが、プレスライン等はとてもきれいですね☆
ちょっと日本車っぽくないエクステリアで非常に好感が持てます☆









ラゲッジスペースは幅は無いですが、かなり深めに容量がとられていて、結構たくさん荷物が入りそうです☆
ソフトトップですからオープンにしてもトランク容量を損なうこともなく、大人二人の2泊程度の荷物だったら問題なく積めそうですね。







インテリアもしっかり作りこまれており、安っぽさは感じません。
グローブボックスが助手席側になく、どこかなーと探していたら…





なんと運転席と助手席の間に!
助手席の居住スペースを確保するためだと思うのですが、これは独特ですね☆


そしていよいよ試乗!
まずは妻がATを試乗!!






普段COPENを乗っているので、久しぶりの普通車の運転で緊張していた妻でしたが…。

試乗から帰ってきたときには超笑顔でした(笑)

「すっごいハンドルが軽かったよ!」

「サイドラインがプレスライン盛り上がっていて車幅もすごいわかりやすかった~」

「ちょっと踏んだだけで、びゅ~んって加速して行ったよ!!」


と、興奮気味に話しておりました(笑)









セールス氏に薦められて、ルーフの開閉も体験☆

ソフトトップはとても簡単に車内からオープンにできて、とっても楽ちんです。
これだったら女性も信号待ちで簡単にオープンにできます。


続いて僕と用心棒今日もいるんかいMTに試乗。









いや~、自分のクルマでMTだったのは、20歳のときに乗っていたセリカGT FOUR以来。
実に12年ぶりのMTでしたが、やはり最近のミッションはすばらしいですね!
めちゃくちゃ変速やりやすくて、ノッキングも起こりませんでした☆

もちろんエンストもせず☆
ちょっと裏道で引っ張ってみたり、信号でヒールトゥしてみたりしましたが、本当に運転しやすい!
これは初心者の方でも楽しく運転できるかもしれませんね、

なにより、やっぱりMTは運転が楽しいです。

操ってる感覚や、「しっかり運転しよう」とちょっと背筋が伸びるような心持ち。
これはATでは絶対味わえないものだと思います。











リアビューはちょっとZ4っぽいですが、僕は好きですね~☆

本当にいい車でしたよ!!
お値段はなかなかのものでしたが…。












こっちは「仮想・嫁クルマ」としてお見積もり。
レザーパッケージにETC、ナビ、フロアマット等追加。



僕と用心棒の「遊びクルマ」としてMTも見積してもらいましたが…。
なんとS Special Packageにすると、トルセンのLSDとリアスタビ、ブレースがついてベースグレードから30万円UP。
乗り出しぴったり300万くらいでした。
結構お買い得なんじゃないかと思います。



いやー、久しぶりの試乗でしたが楽しかったですね☆
何より何度も言いますが、やはりMTは面白い!
次のクルマはRCFをサーキット用に残して、MTもありかなーなんて思った日曜日でした☆








帰りはおしどり寿司で反省会☆

今日もたくさん遊んでエネルギーチャージできました♪
明日からまた、仕事頑張ろうっと!
Posted at 2015/06/22 00:04:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | RCF | クルマ
2015年06月17日 イイね!

13年経過車両への自動車税増税

13年経過車両への自動車税増税今日はちょびっとまじめなお話。

もう自動車税納税の時期は終わりましたので、話題は収束しつつありますが、製造13年以上たった車に対して、自動車税が多く課税されるようになっていますね。

正直自動車税もガソリン代も駐車場代も、「安く済めばいいなぁ」と思っていますが、特にいくらかかるとか、どれだけ増えたとかはあんまり僕は考えていないです。

まぁ、でも旧車(13年前の車を「旧車」と読んでいいかは謎ですが)を好きで、大事に大事に乗っている人たちにとって、やはり自分たちだけが差別されているように感じていい気がしないのはわかります。
あんまりこのことに関して、僕は詳しくないし、意見もする気はないんです。

やっぱりひとつの車種を愛して、長く乗ることはすばらしいことだと思うし、ハイブリッドカーや電気自動車が税制優遇される中で、そんな風に長くひとつの車を愛し続ける人だけが課税されるのは腹立たしく思ってもおかしくありません。

ただ、これに関するブログ記事やエントリを拝見していると、なんかちょっと論点が違うなぁと思ってしまう内容がすごく多いんですよね。

まず政府の考え方として、どんどんエコカーに乗り換えていってもらって、ハイブリッドを中心とした化石燃料消費が少ない車が多くなってきたのはいいけど、その分税収は減っていくわけですよね。
それをどこかからとらなきゃいけないのは当たり前だし理解できるし、日本国民としてそのくらい生活に支障のない範囲でお金だしてあげようとは思うわけですよ。
温暖化ガスの排出目標は国連に提出していますし、達成しないといけない目標ですから。

ただ、やり方があまりにも短絡的過ぎて、反論でまくるのはわかりきっているようなこのやり方は賢くないと思いますけどね(笑)
頭いい人集まってるんだから、もっと上手に国民だませばいいのにと思うわけですよ。






たとえばこのエントリとか…。

以下引用

筆者自身、車齢17年を経た車に乗っていますが、今年届いた自動車税の納付書には増税の詳しい理由など一言も書かれていません。
「環境負荷が大きいため」の一言だけです。


一般的な教養がある人であれば、13年の根拠は、平成12年の「排出ガス規制」以前か以後かで線引きされているのは明確です。
今までのエコカー減税がこの達成率で割引されているのですから、ここを元に線引きをするのは当然の事だと僕は思うんですけど、違うんですかね?


以下引用

筆者の車は2Lのガソリンエンジン&5MT車です。
新車時から現在も燃費はほぼ変わっていません。
市街地で8-9km/l、高速では12-13km/lです。

数年前の話ですが、国産ミニバンのハイブリッド車に数日間乗る機会がありました。
HVだからさぞかし燃費が良いだろうと思ったら…国産最大サイズということもあってか、市街地燃費は8-9km/lでした。
確かにエコ運転を意識して走ったわけではなかったのですが、HVがどれも好燃費というわけじゃないことを知りました。


単純に燃費を比較されていますが、これにも僕には良くわからないんですよね、
確かに燃費はハイブリッドでも思ったより良くないのかもしれませんが、今回の論点はあくまで「温暖化ガスの排出量の多い少ないにかかわる『環境負荷』」であるにもかかわらず、なぜ燃費の話を持ち出すのでしょう?
そもそも5MTが設定されている車と、ハイブリッドミニバンの燃費を比較する意義がわかりません。


以下引用

「そんな古い車になんか乗ってないで、さっさと新しい車に買い替えなさい」ということなのでしょう。

古いものを大事にする心など一蹴されるのが、今回の増税なのです。

”古い車に長く乗るな”と言われているようで、どうにもやりきれない気持ちもあります…。


なんかもうすべてが感情論です(笑)
そんなこと誰も言ってないでしょうに。
どこかが安くなったら、どこかが高くなる、そういうもんなんですよ税収って。
しかも2Lだったらたかだか年間6750円UPですよ!
1ヶ月携帯代多めに払うくらいの金額ですよ。そんなに被害妄想感じなくても良いような…。


でもこれもまだまだ序の口。


この記事は思わず口あんぐりしちゃいました(笑




こっちはあくまで個人の方なので、直接引用をする事は控えますが、なんだかもうロジックがむちゃくちゃです。

一番この記事を読んで残念だったのは、ハイブリッドカーを思いっきり敵対視しているということなんですよね。
この人が何の車にどのくらい乗っているのかは知らないんですが、ハイブリッドカーの製造工程が排出する環境汚染にまで言及して「ハイブリッドカーは環境破壊の元凶」とまで書かれています。
それ言うんだったらハイブリッドカーだけではないと思うのですが…。

僕自身、自分がメインで運転する車は「ガソリンがある限り内炎機関のある車に乗る!」と思っているエゴな人間ですが(笑)
ハイブリッドカーはハイブリッドカーでものすごく興味ありますけどね。
燃費がどうこうというより、モーターの力でタイムラグなく加速していくのはすっごく魅力的ですよ。











ハイブリッドではないですが、テスラみたいな一般人でも手が届くスポーツEVも出てきていて、これは内装が良くなれば本当にほしいなと思わせてくれる車です。
これで0-100が3.4秒ですからね!!ものすごく興味ありますよ!

なんだか年間数千円の話で、ほかの車を悪く言う論評が出てくるって、すごく寂しいなと思うわけです。
そんなこんなで今日は寝ます。
明日は営業〆日だ~。
Posted at 2015/06/18 00:37:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

いざ 鎌倉(再)

夏だ!浴衣だ!!!







みなさんこんばんは!
久しぶりの連休もあっという間に終わり、一番つらい時間帯ですが、いかがお過ごしでしょうか??



さて、今日は妻の希望で、鎌倉まで行ってきましたよ!





とめたコインパーキングにて。

日曜の鎌倉はものすごい混雑ですね。。。




覚悟はしていましたが、ベビーカーを押しながら歩くのは一苦労です…。






今日の一番の目的は、こちらの、おんめさま(大巧寺)へ、お礼参りを。

実は妻が長男妊娠中に安産祈願に訪れた場所でした。
そのときはまだ3ヶ月くらいで、安定期にも入っておらずブログでは安産祈願なんて書いてませんでしたけどね(笑)

実際、妻もそこそこの高齢出産になり、周囲の人にもほとんど話をしていませんでした。
いまとなっては無事に生まれてくれたから笑い話にもなりますけど、本当にそのときは一日仕事が終わって携帯みるのが怖かったですもんね。
良くない知らせが来ているんじゃないかって。

こちらにお参りしたお陰かどうかはわからないけど、妻のたっての希望で本日のお礼参りとなったわけです。

本当に元気に生まれてきてくれてありがとう。
本当に元気な子を産んでくれてありがとう。






そんな感じでちょっとおセンチな気分になりましたが、そのあとは妻の希望で、小町通にあるスイーツテイクアウトのお店へ。











店名が下ネタ、僕のためにあるようなお店、ちんや食堂!!






































すみません、間違えました












去年オープンしたばかりのca ca oという、生チョコ専門店です☆






生チョコだけではなく、タルト、エクレア、プリン、ソフトクリームなんかも販売されており、この日も暑かったせいか、ソフト+テイクアウトで購入していく人が目立ちました。
それにしてもここも行列…。
鎌倉の混みっぷりは半端ないです。









20分ほど並んで、やっと今日のおみやをGET!
若干疲れましたが、妻が喜んでくれればいいんです☆





その後はお昼ご飯に。






ガーデンレストラン アマルフィイ鎌倉山


アマルフィといえば、国道134沿いの高台にあるのが有名ですが、こちらはもう少しカジュアルなイタリアンレストラン☆
お値段もリーズナブルということで、一度行ってみたいと思っていました☆


一番高いスペシャルランチでも、お値段3000円ととてもリーズナブル!
メニューよく見てませんでしたが、たしか一番安いランチセットだと1500円くらいからあったような☆







前菜。どれも美味しかったですが、トマト&モッツァレラ、ソラマメのムースが特に美味しかった!





スープは紫芋。濃厚でパンとの相性が抜群でした☆





スペシャルランチはいくつかのパスタ or ピッツアからひとつを選択。
僕は海鮮のクリームソース。
ゴロゴロ海鮮を入れるのではなく、海鮮から抽出した旨みをソースに使っているという変わった一品、でも美味!





メインは豚肉のソテー。これもソースが美味!!





付けあわせが乗っていて良く見えないので、肉の全貌はこちら。
やわらかくて、角煮にも似たような味付け。美味しかった~☆






デザートは紅茶のシフォンケーキのバニラアイス添え、かぼちゃのプリン、フルーツの盛り合わせ。
フルーツ以外は全部ちゃーんと手作りで、たまにありがちなデザートでがっかり…ってことは全く心配要りません!
とくにかぼちゃプリンが美味!



そんなこんなで美味しいランチを堪能した後は、VECTORさんへ寄り道。







komoyannさん号が鎮座していました!
そのお友達のtpd0528さんのクラウンも!

いろいろお話をさせていただき、お二人帰宅後は、用心棒hide x DSTさんと、いろいろおしゃべり。





あさってのワンメイクに向けて、秘策を練っておりました?(笑)


そんなこんなで楽しく過ごした日曜日もおしまい。
今週末はまた会議です…(泣)
Posted at 2015/06/14 23:46:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | RCF | クルマ
2015年06月13日 イイね!

FSWと炭素補完計画第二章とレクサスオーナーズクリニックプリオフとBBQ

エプロンをセクシーに着こなせる女性は女子力嫁力高い







皆さんこんばんは!

6月入って初めての土曜休みを満喫しすぎて、ブログタイトルが適当になってしまったTOMOです!
いや~、朝から遊んだ遊んだ!

大きく分けると、昨日のやったことは4つ!




①FSWスポーツ走行





まずは朝5時におきて、FSWのスポーツ走行枠に参加!!
朝市7時半の枠で走ることと、ちょっとメンテしたいところがあり、早めに出発しました☆


相変わらず台数は結構多かったですが、1番最初にスタートしたため、最初の2週はほぼほぼオールクリアで走ることができました☆
いろいろ試すことで集中していたこともあったけど、本当に気持ちよく走らせることができました♪








今日は見学の用心棒が僕のカメラで写真撮ってくれていました!
こんなことなら望遠レンズ持ってくればよかった~…。

肝心のタイムは9秒5ということで、ベストタイムから0.3秒の更新。
今日はTVDの特性を生かして走れる練習を心がけました。

TVDは惰性で走っているときには利かず、アクセルを踏んでいるときだけ効くシステム。
なるべく惰性の時間が少なくなるようにAコーナーをメインで練習しました☆
効果は抜群で、明らかにコーナーリングスピードが上がります…。しかしあがりすぎてその先の100Rで車が初めて横向きましたが…(笑

ベストラップはその車が回りかけた周。
そのミスがなければもう少しタイムも詰めれるかな??
非常に収穫のあるスポーツ走行でした!



②レクサスオーナーズクリニックとプチオフ





頼まれてこんなのに参加してきました(笑

レクサス開業10周年のイベントの一環として、オーナーにレクサス車のことをもっと知ってもらおうという企画のようです。




メカニカルキーのつけ方やジャッキの上げ方、ハイブリッド車のバッテリー上がりの対処法など・・・。
まぁ、僕は人数あわせで参加を頼まれたので、散々司会をやっているマネージャーと担当SCさんを困らせるような質問をして帰ってきました(爆








この会は僕をふくめて2人しかいなかったので、なんだか寂しかったですが
日曜日は10人くらいの参加者がいるとのこと
オーナー自身がしっかり車を知るのも大切ですからね☆
いい試みだったのではと思います。









「TOMOさん、座ってるだけでいいので参加してください!」といわれて参加したのですが、担当SCさんはやりにくそうでした(笑









そして、ずっとお会いしたかったみんともさんとプチオフ!!

長野から横浜に引っ越してこられたわおさん。
my Dに担当を移管されて、今日は今後のカスタムについて打ち合わせにこられていて、声をかけてくださいました!!

1時間強の打ち合わせに、なぜか僕も同席(笑

おかげさまで、うわさのアレの販売マニュアルや、アレの販売マニュアルも見ることができました!






わおさんは「ISFオマージュ」をコンセプトにGSをいじられており、まさに見た目は「GSF」

DST専用ホイール&キャリパーはものすごい迫力!!





すごーくジェントルな方で、僕のおしゃべりにも耳を傾けてくれて、本当に楽しい時間をすごすことができました☆
わおさん、本当にありがとうございました!!







③炭素補完計画第二章

もうすでに昨日パーツレビューもあげちゃいましたので簡単に!





Befor






After






正直、ステアリングよりも満足感高いです!
結構走行中も目に入る場所なので、本当に雰囲気が変わります!








カーボンの質感も非常に高いです☆

これでこのお値段は結構安いんじゃないかなぁと思っています。
エアコンパネル周りも手を入れようか迷いましたが、そこまでしちゃうと逆にしつこいかなと

インテリアの加飾はこんなところでストップかなぁと思っています。
近いうちにエクステリアにもひとつ、炭素化する場所があるので、純正品加飾という手法でのドレスアップはこのくらいで終了かなぁ。

あとはいよいよ、走行性能にかかわる部分をいじっていきます!



④VECTORさん事務所でBBQ






そんなわけで、Dから帰ってきた後はVECTORさん事務所にて(?)BBQ(笑









仲良くしていただいている仲間とBBQは、今年2回目ですが、本当に楽しいですね☆
満腹になりました!




さて、今日は涼しい日曜日ですね…

天気もよくないですが、今日は奥様孝行で鎌倉にいってきます!
Posted at 2015/06/14 09:13:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | RCF | クルマ

プロフィール

「@-みつ- さん ちょっと気になってました☺️」
何シテル?   07/16 20:43
レクサスIS500とGR86に乗っています。妻の車でCOPENもあります。 2ドアクーペが好きです。 運転が楽しいクルマが好きです。 自分の身長より全...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

taka944さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 22:52:22
レクサス(純正) プロジェクションカーテシイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 19:57:49
レクサス RC F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:33:25

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ODO10kmからスタート。 5台目のレクサス、3台目の5LV8。 この時代にこの車に乗 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
12/11納車。ODO26kmからスタート。 久しぶりの新車、MTの遊び車。 楽しみ楽し ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2005年6月~2007年9月まで。荷物は乗らず、同乗者には不満を言われ…。でも運転して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗り出し70万円で購入。超久しぶりのMTです。 ロータリーエンジン、一度は乗っておきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation