• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

危うく事故…!

今日、片側3車線の空いてる道で一番左側でタクシーの少し後ろを走ってたら、
いきなり真ん中車線のSUVの左ウィンカーが点いて、そのままこっち入ってきてビックリ!!!
車両半身くらいの差しかなかったので思いっきり急ブレーキ踏むと同時にクラクション鳴らしたけどそのまま逃げる感じだったので、ムカついて再度クラクション長めに押して追いかけたら向こうはまずいと思ったのかハザードで謝ってきたw
けど、しばらく行き先が同じだったので向こうは焦ってたかもw

久々にヒヤッとしたけど、瞬間の操作に車がキッチリ反応してくれてホント助かった。
FR&雨だったので後輪滑らなくてよかった💦
(相方に言われて気づいたけど💦)

昔もインテグラタイプRで首都高走ってた時にヒヤッとしたことがあって、緊急時に制動能力の高い車が良いなと思ったけど、今回もまさにだった。

そして我ながら反射神経が良いなというのとw、多分キレてたと思うけどwその分頭のどこかは結構冷静な自分がいて、余裕はあったなーと。


しかし、タクシーから少し距離空いてたとはいえ、車高の低いBRZがSUVの死角に入っていたのかもしれないとしても、あの位置で入ってくるのはほんとあり得ん。
見てなかったんだろうな。
この道は結構いつも空いてて、割と車線変更する車が多いので、行けるとでも思ったのか…?
わたしの後ろはいなかったはずだけど。

これでほんとに事故ってたらやはりドラレコいるんだろうなー。
そういえばドラレコもらったのにまだつけてなかった💦

自分が気をつけててもほんといつ事故に巻き込まれるか分からないなと改めて思った。
皆さんもくれぐれもお気をつけて😥

Posted at 2022/04/16 01:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます🌅

あけましておめでとうございます🌅本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

昨年は丸一年フルリモート勤務の年でした。
会社の人はもちろん友達もリモートのみで、バッタリ会った車仲間以外はリアルに会っているのは毎週通っているマッサージ店のスタッフさんくらいw

外出も減り体力が落ちまくり、10月頃回転性めまいに襲われしばらくフラフラしていて運転もできず。。
原因は運動不足や同じ姿勢で長くいることということで家でラジオ体操したり足踏みしたり(https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/dinos/item/ar2015/)、
サテライトオフィスが増えたのでなるべく外に出るようにして体力増強中。

ドライブも近場の日帰りばかりで走行距離も伸びず。
年末の給油時点で3年半経つのに20,000kmちょっと。。


ようやく11月に京都まで約2年ぶりに遠出。
といってもこの時も出発直後にめまいに襲われ酔い止めを飲んで副作用による強い眠気で寝てばかりw
結局往復一度も運転せず(^_^;)








最近コンタクトも日によって乱視がひどく左右の視点が合わないため運転できないことも増えたけど💦
もっとあちこち気ままにドライブ旅に行きたいものだ。。

昨年はゆるキャン聖地巡りが多かったw







ライブやコンサートも行けず興味が薄れ気味だったけど、12/25に葉加瀬太郎のコンサートに行ったらやはり生音が素晴らしくて感動✨



今年はラルクも東京ドームやるって言うし行きたいなぁ。

今年こそはもう少し日常が戻ることを願って、良い一年になりますように…


Posted at 2022/01/02 23:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

快晴の富士山🗻

快晴の富士山🗻今日はまだギリギリ行けるかな?と思い、しまりんだんごを求めて道の駅富士吉田へGO!

相変わらずの遅い出発のおかげで?渋滞は少し楽だった気がするけど、早く大井松田の工事が終わって欲しい💧
(12/24までらしい)
先日京都行ったときは朝出たら渋滞酷くて駿河湾沼津SAまで通常の時間+2時間半かかってしんどかった💦
(助手席だったけどw)

途中途中で見える富士山がとってもキレイで、よく見れば空も雲ひとつなし!
御殿場降りるとくっきりと真っ白な富士山がでーん!と🗻


こんなにキレイな富士山は中々見られないので久々に感動♪


そして道の駅富士吉田に到着!
レーダードームが閉まっていると事前リサーチ済みだったので道の駅内を見てみると縮小されて売ってたけど、
目当てのボールチェーン付きしまりんだんごがない!(´;ω;`)

代わりにでっかいぬいぐるみがあったのでそっちを買ってしまったw
実は夏くらいにボールチェーン一度買ったけど、嬉しくてカバンに付けてたら翌日帰宅した時にはなくて。゚(゚´Д`゚)゚。
これで手を打とうとw

で、暇なのでそのまま道の駅なるさわにも行ってみた。
すると、17時閉店だったようで数分前に駆け込み入店したところ、
なんと!!探してたボールチェーン付きしまりんだんご売ってた!!
嬉しすぎて速攻ゲット( ̄ー ̄)ニヤリ


今度はなくさないようにしよう!!


そして、鳴沢からは富士山がめっちゃキレイだったので冒頭の写真をパシャリ。


前にも2、3回来たことあるはずなんだけど、富士山こんなキレイに見られるの知らなかった!
多分天気悪かったんだろうなぁw

あっという間に暗くなったので少し星空を堪能♪
しかし、ここでふと凍結ヤバいんじゃ…と不安になり、とりあえず御殿場まで戻ることにw
ゆるキャン△で山中湖が標高1,000m近くで野クルメンバーが凍死しかけたのを思い出しw

道中初めて雪マークを見てドキドキ💦
何せ気温3度の日に車に乗ったこと自体があまり記憶になく…


凍結注意という文字が出たあと、左下に道の絵と雪の結晶マークが表示されてた!(画像ちょっと潰れちゃってるけど…)
ドキドキしつつも、天気良かったので路面濡れてるところもほとんどなく無事御殿場到着。

ノーマルタイヤ&FRなのでやはりこれからの季節は山の方は危険だな💦
(普段12月はほとんど行かないんだけど、調べたら大丈夫そうだったので実は初めて行ってみたw)


夕飯は五味八珍行こうと思ったけど隣りにあった和食のさとでしゃぶしゃぶ食べてw
R246でほどよく快調に帰宅♪
途中パトガードにあったけどw渋滞はなくナビ通りの時間で帰れた。
久々に240kmほど走って楽しかったなぁ♪

2年近く在宅勤務で完全に体力が落ちてしまい長距離も走っていないため最近ちょっとドライブが億劫💦
しかも最近乱視が進行気味で日によってコンタクト入れると左右の焦点が合わなくて気持ち悪かったり、
ある朝起きようと思ったら酷い回転性めまいに襲われしばらくずっとフラフラしていたため1ヶ月くらい運転できずだったりでますます運転が遠ざかりorz
また少しずつ慣らしていこう。

めっちゃ久々のブログでしたw
Posted at 2021/12/12 00:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます昨年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


コロナ禍で中々皆さんにお会いできず、ドライブもほとんど行けず、走行距離は僅か5,000kmほど。
ブログ更新もいつぶりだろうかw

在宅勤務であまり歩かなくなり運動不足と体重がヤバい(;´Д`)
通勤してると階段も多く結構歩いてたんだなぁと実感。

実は11月にお引越し。(2019年から決まってたのでやっと)
おかげで在宅勤務環境も良くなり快適♪


そして今年はそんな自宅から初日の出を拝み、少し移動すれば富士山も見えてとても良い年明けになった(*^^*)






珍しく早起きして天気も良く気分が良かったのでそのまま走りはじめへ。
着いた先は安定の千葉フォルニア(*´艸`*)







空に溶け込み気味だったけど富士山もよく見えてこの日は景色を見に来た一般車?wが多く大混雑してた。
公園でしばしのんびりしてまったり良い元日を過ごせました。

今年はもう少しお出かけできるようになったら良いなと願いつつ…
みなさんもくれぐれもお身体には気をつけてくださいね(*^_^*)
Posted at 2021/01/02 09:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

SIMロックと2段階認証の恐怖

SIMロックと2段階認証の恐怖今夜、自前AndroidスマホのOSアップデートがかかりいつも通りインストール開始。

かなーり待ってようやく更新完了し、起動を待っていたら、突然SIMパスワードを求められた!
まー案の定?覚えておらずロックがかかってしまい、、今度はPUKを入れろと言う。。
それも分からず、3/10回を残してストップ。
SIM解除できないと先に進めず端末にログインもできずorz


幸い、社用iPhoneがあるのでそちらでMyDocomoへのログインを試みるが…
最近2段階認証設定しているところが多いと思うけど、ドコモももちろんそれで、認証コードを端末のSMSで確認しろと言う。
いやいや、そもそも端末に入れないんですけどー!
コードが確認できない場合の対処方法もドコモ回線でないと確認できない模様orz
(社用iPhoneはSoftBank回線)

困り果てて問い合わせ先を調べるが夜なのでもちろん電話受付はしゅうりょー。
しかも家電はIP電話なのでフリーダイアルにはかからないw
私用利用禁止の社用iPhoneか夫のスマホ借りて電話するかかなーと考えつつ、
とりあえずメールで問合せ完了!


ここで一息ついてSIMロックした場合どうするかを社用iPhoneで検索。
そしたら、SIMを抜けばログインできることを発見!
そういえば、SIMはキャリアの回線契約なだけで、なくてもWi-Fiがあればネット繋がるんだった。
iPodはそれで繋いでるしw
テンパってるとそんなことも気づけずorz

で、即SIMを取り出す。
ちなみに取り出すためには専用の細いピンが必要なんだけど、在宅ワーク開始時にイヤホン探して一回端末の箱を見つけ出してたのですぐ出せて助かったー。
(これがトップの写真)


そして、無事端末ロック解除し起動完了。
Wi-FiでMyDocomoにログインを試みると今度はパスワード認証のみで入れた。
おかげでPUKコードが確認できた!

メモって再度SIMカード差して、よーやく、PUK&SIMロック解除成功!!
長かったーーーーー(;´д`)
かれこれ一時間ほど格闘したよorz



この最中、ドコモショップ勤務の友人に聞こうかと思ってFacebookログインを試みたがこちらも2段階認証でAndroidに設定したアプリが必要で入れず。。
(しかもつい数日前友人がFBアカウント乗っ取られて変な動画が送られてきたのでいい加減2段階認証入れたばかりだったw)

今回思い知らされたのは、セキュリティ強化のための2段階認証が困惑を深める要因になるということ。
MyDocomoはPCからもログインできるけど、その際も端末のSMSに認証コードが届きそれがないとログインできない。

思ったのは、スマホ1台しか持っておらず、PCも家にネット契約もなく家電話などもない一人暮らしの人がもし同じ事態に陥ったら、ドコモショップが開くまで何もできないし誰とも連絡取れないんじゃないかということ。
スマホが生活の中でかなりのウェイトを占めているため使えないことがこんなに不安だとは(´Д`)

IT業界で割とサービス寄りの技術やセキュリティに長年関わっている身のわたしでさえ突然の事態に大分テンパってしまいかなり時間を要したので、
詳しくない人からしたら相当困るんだろうなぁと身をもって実感。。

ちなみ問合せメールで無事解除できたことを再度連絡。
その際、2段階認証利用時に自端末以外でもコードを受け取れる方法など検討して欲しいと伝えておいた。
ざっと調べた限りでは対処できなさそうで…。
わたしが思い付いたのは、あらかじめ登録しておいたメール(キャリアメール以外)にも選択式で認証コードを送れるようにするとかありかなぁと。

2段階認証はパスワードよりはセキュリティ向上が見込めるため最近導入しているサービスが多いけど、
自端末に入れない場合どうするのか?というのを思いっきり思い知らされた出来事でした。

たまーにしか使わないパスワードってどうしても忘れちゃうので本当に怖い。。。
特にSIMとかPINとか滅多に使わないよ。。
皆さんもくれぐれもお気をつけくださいねm(;∇;)m
Posted at 2020/07/23 01:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation